RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代にヒットした冬ソング。長く色褪せないウィンターソングの名曲

2000年代にはレミオロメンの『粉雪』や中島美嘉さんの『雪の華』といった、長く親しまれている冬の名曲が多くヒットしました。

とくに30代の方にとってはよりなじみ深いのではないでしょうか?

この記事では、思わず口ずさんでしまうような華やかなウィンターソングから、メロディの美しい極上のバラードまで一挙に紹介していきますね!

懐かしい冬の歌を聴いて思い出を振り返ったり、ゆっくり過ごすBGMとしてもご活用ください!

2000年代にヒットした冬ソング。長く色褪せないウィンターソングの名曲(6〜10)

Lovers AgainEXILE

恋人を失ったことへのやりきれなさと未練を歌ったEXILEの『Lovers Again』。

2007年に当時行っていた3ヵ月連続リリースの第2弾としてリリースされました。

切なさがこぼれだしてくるようなイントロから聴く人を感傷的な気持ちへといざないますね。

そこに冬の冷たい空気感が重なり、冬特有のなんともいいようがない寂しさが襲い掛かってきます。

寒い夜にはこの歌とともにあの頃の思い出に浸ってみてくださいね。

粉雪レミオロメン

この歌に思い入れのある人ならイントロを聴いただけでも涙腺が刺激されてしまいますよね。

それくらい多くの人の心を揺さぶったレミオロメンの『粉雪』。

2005年にリリースされ、同年に放送されたドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として起用されていましたよね。

ドラマのストーリーも相まって当時から泣ける冬ソングの定番として人気を博していました。

粉雪と恋のはかなさを重ねたラブソングで、歌詞はもちろん、メロディーラインもまたたまらなく切ないんです。

いつ何時聴いても心を冬色に染めてくれますよ。

愛のかたまりKinKi Kids

KinKi Kids「愛のかたまり -YouTube Original Live-」
愛のかたまりKinKi Kids

2000年代を代表する冬の名曲といえば、KinKi Kidsのこの1曲でしょう。

2001年11月にリリースされたシングル『Hey! みんな元気かい?』のカップリングとして収録。

二人の深い絆から生まれた本作は、ファンへの感謝と愛が込められた珠玉のバラードです。

堂本剛さんの繊細な歌詞と堂本光一さんの美しいメロディーが見事に調和し、心に深い余韻を残します。

この楽曲は、冬の季節感を色濃く映し出しており、寒い夜に恋人と寄り添いながら聴きたくなる1曲です。

大切な人との思い出を振り返りたい時や、ゆったりとした時間を過ごしたい時にぴったりの曲ですよ。

you倖田來未

倖田來未-KODA KUMI-『you』~ 20th Year Special Full Ver. ~
you倖田來未

寒い冬に染みわたるラブバラード、倖田來未さんの『you』。

2005年リリースのシングルで、12週連続シングルリリースという日本音楽界で初めての試みとなった第1作目としても話題になりました。

倖田來未さんにとって初めてオリコン1位を獲得した楽曲です。

しっとりとしたメロディーと切ない世界観に忘れられない恋を思い出しますね。

失った感覚ってまるで時間が止まったような気もして。

変わっていく人の心や好きだったあの人がいなくなる寂しさにキュッと胸が締め付けられます。

メリクリBoA

2000年代のクリスマスソングの王道、BoAさんが歌う『メリクリ』。

2004年にリリースされてから毎年クリスマスの季節になると聴きたくなる1曲ですよね。

寒いときのいつもよりもいっそう愛おしく感じる恋人の温もりを体感させてくれるラブバラードです。

美しいメロディーは聴くだけでもうっとりしちゃいますね。

BoAさんの歌声とストリングスのハーモニーが響き合う壮大なサビには感動してしまいます。

冬の季節を特別なものへと変えてくれる名曲です。