2000年代にヒットした冬ソング。長く色褪せないウィンターソングの名曲
2000年代にはレミオロメンの『粉雪』や中島美嘉さんの『雪の華』といった、長く親しまれている冬の名曲が多くヒットしました。
とくに30代の方にとってはよりなじみ深いのではないでしょうか?
この記事では、思わず口ずさんでしまうような華やかなウィンターソングから、メロディの美しい極上のバラードまで一挙に紹介していきますね!
懐かしい冬の歌を聴いて思い出を振り返ったり、ゆっくり過ごすBGMとしてもご活用ください!
- 2000年代のクリスマスソング名曲集・ヒットソング
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 40代の方にオススメ!ミリオンセラー連発の時代に生まれた冬ソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 冬の歌。人気・定番のウインターソング
- 平成にリリースされた冬のヒットソング。平成の冬を彩った名曲
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- YouTubeショートで人気の冬曲。ウィンターソング特集
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
2000年代にヒットした冬ソング。長く色褪せないウィンターソングの名曲(1〜20)
No way to say浜崎あゆみ

冬の寒さに身を寄せ合う恋人たちの心情を歌い上げた名曲。
2003年11月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャート1位を獲得し、第45回日本レコード大賞では大賞を受賞するなど、大きな反響を呼びました。
言葉にできない感情や伝えたい思いを抱えながらも、それをうまく表現できないもどかしさをテーマにしています。
浜崎あゆみさんの繊細な歌声が、心の奥底にある複雑な感情を見事に表現し、多くのリスナーの心に響きました。
恋に悩む人や、大切な人への思いを伝えられずにいる人にぜひ聴いてほしいウィンターソングですね。
愛のかたまりKinKi Kids

2000年代を代表する冬の名曲といえば、KinKi Kidsのこの1曲でしょう。
2001年11月にリリースされたシングル『Hey! みんな元気かい?』のカップリングとして収録。
二人の深い絆から生まれた本作は、ファンへの感謝と愛が込められた珠玉のバラードです。
堂本剛さんの繊細な歌詞と堂本光一さんの美しいメロディーが見事に調和し、心に深い余韻を残します。
この楽曲は、冬の季節感を色濃く映し出しており、寒い夜に恋人と寄り添いながら聴きたくなる1曲です。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、ゆったりとした時間を過ごしたい時にぴったりの曲ですよ。
Snowdome木村カエラ

アコースティックギターの音色が切なさを感じさせる本作は、木村カエラさんが8枚目のシングルとして2007年にリリースした『Snowdome』です。
失くしてしまった恋に思いをはせたラブソングなのですが、優しい言葉をえりすぐってつづられた歌詞に不思議と温かさを感じられる作品です。
しっとりとしたメロディーや心地の良いテンポ感にもどことなく懐かしさを覚えますよね。
冬の寒い日の午後にふと1人で聴きたくなるウィンターソングです。
メリクリBoA

2000年代のクリスマスソングの王道、BoAさんが歌う『メリクリ』。
2004年にリリースされてから毎年クリスマスの季節になると聴きたくなる1曲ですよね。
寒いときのいつもよりもいっそう愛おしく感じる恋人の温もりを体感させてくれるラブバラードです。
美しいメロディーは聴くだけでもうっとりしちゃいますね。
BoAさんの歌声とストリングスのハーモニーが響き合う壮大なサビには感動してしまいます。
冬の季節を特別なものへと変えてくれる名曲です。
冬の幻Acid Black Cherry

『冬の幻』は、元Janne Da Arcのyasuさんを中心に結成されたロックバンド、Acid Black Cherryの切ないバラードです。
透明感のある声が特徴のyasuさんが歌い上げるサビには思わず胸が熱くなります。
また、この曲はバラードでありながらも激しいサウンドのギターがしっかりと聴こえるので、ロック好きの方にもオススメです!
ちなみにミュージックビデオはコメディ調のユニークな構成なので、ぜひ曲とあわせてチェックしてみてくださいね!