RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】簡単&楽しい!冬の折り紙製作アイデア

2歳児さんと折り紙を使って冬の制作を楽しみたい!と考えている先生方は必見です。

今回は折り紙を使った、冬にオススメの制作アイデアをご紹介します。

クリスマスやお正月、節分などのイベントにちなんだものや、雪だるまや冬においしい食べ物など、冬を感じるモチーフがたっぷりな制作アイデアを集めました。

シンプルな折り方で手軽に作れるものや、切ったり貼ったりハサミやのりの練習ができるものなど、子供たちの発達を促すアイデアが盛りだくさんです!

ぜひ子供たちと一緒に折り紙に触れながら、すてきな作品をたくさん作ってくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【2歳児】簡単&楽しい!冬の折り紙製作アイデア(1〜10)

ちぎり絵でつくるトナカイ

@chuwakosan.hoiku

2歳児向けのトナカイ製作!🤭#itと自然#保育園#クリスマス製作#保育士

♬ Christmas – 성영

2歳児さんが楽しみながら作れる!

トナカイの制作を紹介します。

用意するものはトナカイの顔の形に切った画用紙、台紙、折り紙、のし、絵の具、丸シールです。

まず、トナカイの顔に折り紙をちぎって貼りましょう、次に手に絵の具をつけ、て画用紙に手形を作ります。

手形はトナカイの角をイメージして切ってくださいね。

丸シールでトナカイの目や鼻を貼って、最後に白い絵の具で雪を描けば完成です!

目や鼻は子供たちがクレヨンで描くのもオススメですよ。

即席サンタクロース

@nicoakochan

#2歳6ヶ月#2歳児製作#サンタ製作#2歳児のいる暮らし#toddlerchristmascraft

♬ Deck the Halls – Lofi – Gentle State

2歳児さんにオススメのサンタクロースの制作を紹介します!

あらかじめ画用紙でサンタクロースの顔を用意しておいてくださいね。

最初に折り紙を三角に半分に折り、のりでサンタクロースの頭に貼ります。

次にティッシュペーパーを丸めて、ひげをイメージしながら貼りましょう。

最後にサンタクロースの顔をクレヨンで描いたら完成です!

とてもシンプルですが、折り紙の角を合わせたりのりを貼るなど、子供たちが1人で作れる工程が多いので、ぜひ作ってみてくださいね。

富士山と初日の出

@poccle

簡単6回!!折り紙富士山🗻#折り紙#製作#保育製作#保育士#保育園#幼稚園#おうち遊び#知育遊び#育児#子育て#折り紙折り方#手形アート

♬ เสียงต้นฉบับ – Chickdog Pet Shop – Chickdog Pet Shop

お正月の折り紙にオススメ!

6回折るだけの富士山の折り紙を紹介します。

まず、折り紙を表にして2回三角に折って1回開きます。

辺を手前にして、上の角を1枚2~3センチくらい折り下げましょう。

折り下げたところを、三角が半分だけ出るくらい角を折り上げ、さらに折り下げます。

てっぺんを裏に折ったら完成です!

赤やオレンジの絵の具で手形を取って、初日の出も作ってくださいね。

富士山と一緒に画用紙に貼ってお正月に飾ってみてはいかがでしょうか。

みかん

【折り紙1枚】簡単!可愛い果物『みかん』の折り方 How to fold an orange with origami.Easy!【Fruit】
みかん

甘酸っぱくて美味しい、冬が旬の果物!

折り紙でつくる、みかんのアイデアをご紹介します。

準備するものはオレンジ色の折り紙1枚、緑色のペンやクレヨンです。

はじめに折り紙を三角形に2回折り、また広げます。

次に折り紙の上下を裏側に1センチほど織り込み、左右を折り紙の真ん中まで織り込みます。

最後にペンやクレヨンを使用して、ヘタ部分を緑色に塗ったら完成です!

完成した作品に個性が出ておもしろそうですね!

ぜひ、つくってみてくださいね。

スティックキャンディー

【折り紙】スティックキャンディー 簡単!かわいい! クリスマスオーナメント
スティックキャンディー

部屋をカラフルにデコレーションできる!

折り紙でつくるスティックキャンディーのアイデアをご紹介します。

準備するものは好きな色の折り紙、のり、のりを固定するためのクリップです。

はじめに裏面が見える状態で机に置き、白い面が7ミリ見えるくらい残して下の部分を折り上げましょう。

次に裏返して1センチ幅になるように折り、クルクルと巻きあげます。

巻き終わりには、のりで折り紙を貼り付けると仕上がりがキレイです。

最後にスティックの持ち手を折り曲げてのりをつけましょう。

クリップで固定しながら乾かすのがオススメです!