2歳児も夢中になる!簡単冬の折り紙製作のアイデア集
寒い季節だからこそ、室内で楽しめる折り紙遊びはいかがでしょうか?
そこでこちらでは2歳児さんと一緒に取り組める、簡単な冬の折り紙アイデアを紹介します。
サンタクロースやクリスマスツリー、雪うさぎなど、季節を感じられる作品がいっぱい!
角を合わせたり、のりを使ったりと、子供たちの手先の発達を促す要素も含まれています。
シンプルな手順で、保育で楽しみながら作れる製作のアイデアばかりですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【2歳の折り紙】楽しく知育!2歳の折り紙アイデア
- 1歳児と冬の折り紙遊び!ちぎる、貼るも楽しめる簡単アイデア集
- 【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア
- 2歳児のクリスマス製作!スタンプや手形で作る楽しいアイデア特集
- 【3歳児】折り紙で作る簡単な雪だるまの折り方
- 2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- 【12月】2歳児向けの製作のアイディア!
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
2歳児も夢中になる!簡単冬の折り紙製作のアイデア集(31〜40)
切り紙遊びでラーメン作り
子供も大人も大好き、寒い日に食べて温まりたいおいしいラーメン。
色画用紙を丼鉢に見立てて、茶色の色画用紙でスープを、そして黄色い毛糸で麺を貼っていきましょう。
その上からメンマ、ネギ、味玉、チャーシューなど具材を折り紙で好きに作って、のりで貼っていきましょう。
「わたしはのりをいっぱい乗せる!」「ぼくはチャーシューをたくさん!」など子供たちがそれぞれに好きな具を大盛りにして楽しみ、個性が出せる制作になることでしょう。
折り紙

折り紙3枚で作れる、見た目もすてきなコマの折り方をご紹介します!
お友達同士で作って遊ぶのもオススメですよ。
折り紙3枚でそれぞれのパーツを作り、最後に合体させる作り方です。
難しい工程は少なく、のりもハサミも使わないので、お子さんも手軽に挑戦できるのではないでしょうか。
また、折り紙の色合いを変えたり、柄の付いた折り紙をプラスするなどアレンジも自由自在なので、オリジナリティを発揮できるでしょう!
手作りプレゼントとしても喜ばれそうですね!
折り紙のサンタクロース

折り紙はお子さんでも手軽に取り組めるので、保育の教材としても大活躍ですよね!
そんな折り紙を使って、お子さんが手軽に作れるサンタクロースを紹介します。
自立するサンタなので、たくさん作ってお部屋に飾っても楽しいかもしれませんね。
難しい工程はなく、5分くらいで折れるので、お子さんもすぐにマスターできますよ!
仕上げに好きな顔を描いてかわいく仕上げましょう。
いろいろな色や柄、大きさの折り紙で折れば、にぎやかなサンタの家族が作れますね。
1分で作れるクリスマスツリー

1分で折れる、作れるというクリスマスツリーの折り方をご紹介します。
まずは折り紙を半分に、きっちりと三角形になるように折ります。
一度開けて折り目を中心にして半分に折ります。
半分に折るときに少しだけずらして、わざと正三角形にならないように折ります。
この少しずらすのがポイントでツリーにふんわりと雪が積もっているように仕上がります。
三角の先を左右交差するように折り、ツリーの幹になる部分の先を整えれば完成です。
丸シールなどでデコレーションするのもかわいいですよ。
4回折るだけのクリスマスガーランド

壁を彩るクリスマスガーランド、一つのパーツはなんと4回折るだけでできる、という手軽さ。
まずは折り紙を半分に、三角になるように折ってから開き、折り目に向けて半分に、反対側も折り目を中心にして折り、余った部分を折れば完成です。
最後に折った部分をひもなどに通し、先をセロハンテープで止めればひもから落ちることはありません。
クリスマスの柄の折り紙で折るものかわいいですよね。
折り紙に絵を描いたり、シールを貼ってデコレーションしてみるのもオススメです。
おわりに
冬ならではの簡単な折り紙のアイデアを紹介しました。
2歳児さんも楽しめる作品ばかりで、シンプルなステップながら、出来上がるとステキな作品に仕上がります。
季節の行事に向けて保育で取り組めば、きっと心温まるひとときを過ごせるはず。
折り紙で手を動かしながら、冬の訪れを感じてみてくださいね!






