RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲

運動会は子供たちの成長を見せる大切なイベントですよね。

特に年少児さんでは、初めての運動会を迎える子供も多いでしょう。

先生方は、子供たちがみんなで楽しく運動会に参加するために欠かせないのがダンス!

そこで、こちらでは年少児さんにオススメのダンス曲を集めてみました。

NHKの番組やアニメの主題歌、くだものや昆虫にちなんだかわいらしい曲もいろいろありますよ。

子供たちの無邪気さを引き立てる楽しい曲で、みんなで一緒に踊って運動会を楽しんでくださいね!

【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(71〜80)

いろにんじゃ小沢かづと

カラフルな衣装に身を包んで、忍者に変身してみましょう!

『いろにんじゃ』をご紹介します。

忍者が身につけている忍び装束といえば、何色を思い浮かべるでしょうか?

黒や紺色など、目立たない色をイメージする方も多いと思います。

今回は、さまざまな色の忍び装束を身につけながら『いろにんじゃ』で踊りましょう。

疾走感のある曲の始まりが、子供たちの期待感を高めてくれそうですよね。

それぞれのカラーに合わせた忍術が見どころとなるでしょう!

ハピネス・イズ・ヒア東京ディズニーリゾート

2013年から2018年まで、東京ディズニーランド昼のパレードで流れていたメイン楽曲がこの『ハピネス・イズ・ヒア』です。

パレードはこの楽曲を中心に『ダンボ』『白雪姫』などのディズニーメドレーで構成されていました。

余談になりますが、一つ前のパレード『ジュビレーション』も良かったですよね。

『ハピネス・イズ・ヒア』はダンス向き、振りを付けやすい楽曲で、楽しくクラップしたりジャンプするシーンを多く挿入できます。

動画サイトにアップされている各ダンスチームの振り付けも参考にしてくださいね。

保育園から小学生まで幅広く活用できるオススメの1曲です。

マスカットゆず

ゆず「マスカット」”スカッとダンス” ダンスレクチャー
マスカットゆず

テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』のオープニング曲としても起用された曲です。

アーティスト、ゆずの明るく元気なイメージと相まって「アニメは見ないけどこの曲は好き」って方もいると思います。

ゆず『マスカット』”スカッとダンス”ダンスレクチャーの動画には正面向きの振り付けも紹介されています。

曲はアップテンポですが振り付けはそれほど難しくはなさそう。

速すぎる箇所の振り付けだけをオリジナルダンスに置き換えてもいいかも。

きっと運動会を盛り上げてくれる曲ですよ!

タッタゆず

運動会ダンス お遊戯会ダンス『タッタ』キッズダンスチャンネル how to fly 幼稚園、小学校、保育園
タッタゆず

アコースティックギターとタンバリンを基調とした、明るく元気いっぱいの応援ソングです。

運動会での遊戯に活用すれば、子供たちの気持ちを前向きにするメッセージと、世界的ダンサーのケント・モリさんが振り付けを手掛けた「タッタダンス」で盛り上がることができますよ。

人生の大切な一瞬一瞬を丁寧に生きていくことの素晴らしさを歌った、一人一人の歩みを応援する歌詞も魅力的です。

2017年3月にゆずの20周年を記念した楽曲として公開され、フジテレビ系バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』のテーマソングとしても起用されました。

運動会の集団演技や、学芸会のダンスなど、子供たちが元気に表現できる場面で活躍する1曲としてオススメです。

スタート・ソング福田翔・鈴木翼

【ダンス・キッズ】スタートソング / 福田翔・鈴木翼 [保育/運動会/発表会/体操/子育て]
スタート・ソング福田翔・鈴木翼

NHK『おかあさんといっしょ』などへの楽曲提供も行っているあそびうた作家である福田翔さんと、大学の保育学科客員教授を務める同じくあそびうた作家の鈴木翼さんのオリジナル楽曲が『スタートソング』です。

タイトルにもある通り、気持ち良いスタートが切れそうな疾走感あるナンバーに仕上がっています。

オリジナルのダンスはクラップや足踏み、ジャンプなど元気いっぱいの振り付けがされていて、小さな子供たちにはピッタリです。

ぜひ年少クラスの出し物にどうぞ!

愛のしるしPUFFY

【愛のしるし】PUFFY『簡単ダンス』 発表会や運動会で踊れる!簡単アレンジダンス!
愛のしるしPUFFY

2022年ごろからTikTokでバズって、再評価されているのがPUFFYの『愛のしるし』です。

もともと1998年にリリースされたシングルで、スピッツの草野マサムネさんからの提供曲なんですよね。

当時もオリコンシングルチャートで第3位にランクインする大ヒットを記録しています。

動画ではピースや指差しなどの手のひらをうまく使ったポーズや、シンプルなステップなど年少の子供たちでも踊れるようなダンスが紹介されています。

左右で違う振り付けがされているところもあり、隊列を組んでダンスしてもいいですね。

かわいらしいこと間違いなしの1曲です!

からだ☆ダンダン作詞:吉田戦車/作曲:小杉保夫

おかあさんといっしょ からだ☆ダンダン ~たいそうと あそびうたで 元気いっぱい!
からだ☆ダンダン作詞:吉田戦車/作曲:小杉保夫

NHKの子供向け番組で人気の体操曲として知られる本作は、子供たちが楽しみながら体を動かせる工夫が満載です。

海の中の生き物になったり、恐竜やマンモスになりきったり、忍者やアスリートのように動いたりと、想像力豊かな展開に心おどります。

漫画家の吉田戦車さんによる愉快な歌詞と、小杉保夫さんが手掛けた親しみやすいメロディが見事にマッチし、子供たちの冒険心をくすぐります。

2019年4月から『おかあさんといっしょ』の体操コーナーで放送されている本作は、朝の体操や運動前のウォーミングアップ、気分転換したいときなどにピッタリです。