【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
運動会は子供たちの成長を見せる大切なイベントですよね。
特に年少児さんでは、初めての運動会を迎える子供も多いでしょう。
先生方は、子供たちがみんなで楽しく運動会に参加するために欠かせないのがダンス!
そこで、こちらでは年少児さんにオススメのダンス曲を集めてみました。
NHKの番組やアニメの主題歌、くだものや昆虫にちなんだかわいらしい曲もいろいろありますよ。
子供たちの無邪気さを引き立てる楽しい曲で、みんなで一緒に踊って運動会を楽しんでくださいね!
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- 幼児向けの人気曲ランキング
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 年中クラスの4歳児さん向け!運動会にオススメの競技のアイディア
- 運動会にオススメ!保育向けダンス小道具の手作りアイデア集
【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(81〜85)
すすめ!ダンゴムシひろみち&たにぞう

園庭や公園などで遊んでいるとよく見かける、ダンゴムシをテーマにした『すすめ!だんごむし』。
佐藤弘道さんと谷口國博さんによるユニット、ひろみち&たにぞうの楽曲です。
ダンゴムシがその小さな体でやってくれているとても大きなことを紹介したり、後ろ向きにならずいつでも前向きでがんばろうという思いが描かれています。
元気で明るいメロディーなので、運動会のダンスにもぴったりです!
体をのびのび動かして、踊ってみてくださいね。
【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(86〜90)
But ノーラヴRainy。

大人も子供も楽しめる元気な曲をご紹介します!
Rainy。
さんのエネルギッシュなダンスナンバーで、明るいメロディと一緒に大きな決意を持って自分の道を切り開いていく若者の姿に、温かな気持ちが込められています。
2025年1月にシングルとしてリリースされ、テレビアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマとして起用されました。
本作は、ダンスパフォーマンスとともに楽しめる曲なので、親子で一緒に踊って表現してみるのはいかがでしょうか。
子供たちと一緒に、若者の夢と希望が詰まったステキな音楽の世界を体験してみてください。
ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEのアニメタイアップの新曲で、青春の輝きと切なさを歌った爽やかなポップロック曲ですよ。
この楽曲はテレビアニメのオープニングテーマに起用され、軽快なメロディーと深い歌詞で多くのリスナーの心をつかんでいます。
バンド結成から約10年、彼らの音楽性の成長を感じさせる1曲となっています。
子供たちと一緒におどるなら、明るいリズムに合わせて元気よく体を動かすのがオススメです。
みんなで楽しく歌って、青春の喜びを感じられるすてきな楽曲ですよ!
ミッキーマウスマーチジミー・ドット

世界で愛されるキャラクターであるミッキーマウスのテーマソングとして知られる『ミッキーマウス・マーチ』。
ディズニーランドなどでも定番の楽曲ですよね。
東京ディズニーリゾートでは『ミッキーマウス・マーチ』をモチーフにしたキッズダンスプログラムである「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」を公開しているので、振り付けの参考にしてみてはいかがでしょうか。
子供たちにはミッキーマウスのような耳を付けてもらってダンスしてもらうのがオススメです!
ジャンボリミッキー!東京ディズニーランド

TikTokやTwitterなどなど各SNSで大バズリ中の『ジャンボリミッキー!』。
このショーは抽選式の観覧なのですがそのチケットは争奪戦になっているとか。
親しみやすいディズニーの曲なら年少さんもノリノリですね。
東京ディズニーリゾートキッズダンスプログラムの動画サイトにはゆっくりとダンスを紹介してくれる動画もあるので初心者にも安心。
繰り返し部分がたくさんあるのも嬉しいですね。
トントン、ズンズンのリズムで運動会の主役になってください!
アンパンマンのマーチドリーミング

生きる喜びと希望に満ちた歌詞が印象的なこの楽曲は、運動会の遊戯やダンスに人気の一曲。
他者への思いやりや勇気を持って困難に立ち向かう心を、素直な言葉で伝えてくれます。
1988年11月に発売され、アニメ『それいけ!
アンパンマン』のオープニングテーマとして今も多くの方に愛され続けています。
作詞は原作者のやなせたかしさんが手掛け、作曲は三木たかしさんが担当しました。
本作は明るく元気なメロディと共に、心温まるメッセージを伝えてくれる楽曲として、運動会の集団演技や遊戯の定番曲としてもオススメです。
子供たちも大人も、一緒に楽しく踊れるステキな一曲ですよ。
【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(91〜95)
しましまだいすき♪

子供たちの目線で作られた楽曲は、明るくリズミカルなメロディと親しみやすい歌詞が印象的です。
南央美さんの声優としての魅力が存分に発揮され、元気な歌声が子供たちの心をつかみます。
本作は2018年3月にリリースされ、子供向け教育番組『しまじろうのわお!』でも取り上げられ、多くの子供たちに親しまれています。
アルバム『しまじろうのわお!
うた♪ダンススペシャルVol.11』にも収録され、ベネッセコーポレーションが提供する幼児向け通信教育「こどもちゃれんじ」の関連コンテンツとしても展開されています。
子供たちと一緒に楽しく歌って踊れる曲なので、音楽の時間やイベントでの利用がおすすめです。