【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
運動会は子供たちの成長を見せる大切なイベントですよね。
特に年少児さんでは、初めての運動会を迎える子供も多いでしょう。
先生方は、子供たちがみんなで楽しく運動会に参加するために欠かせないのがダンス!
そこで、こちらでは年少児さんにオススメのダンス曲を集めてみました。
NHKの番組やアニメの主題歌、くだものや昆虫にちなんだかわいらしい曲もいろいろありますよ。
子供たちの無邪気さを引き立てる楽しい曲で、みんなで一緒に踊って運動会を楽しんでくださいね!
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- 幼児向けの人気曲ランキング
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 年中クラスの4歳児さん向け!運動会にオススメの競技のアイディア
- 運動会にオススメ!保育向けダンス小道具の手作りアイデア集
【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(96〜100)
バナナくんたいそう山野さと子、コーラス

みんなが大好きな果物のひとつ、バナナが自分たちのもとに届くまでの道のりや、バナナに対する愛情が表現された楽曲です。
にぎやかな雰囲気、アップテンポで軽やかなリズムが印象的で、バナナが好きだという気持ちやおいしさが伝わってきますね。
振り付けも、リズムを意識した楽しさを感じさせる内容で、腰や手を左右に振るような動きがメインです。
大きく手を振りつつ、サビのフレーズを合唱すれば、バナナに対する愛情や、友達との一体感が楽しめるのではないでしょうか。
エビカニクスケロポンズ

全国の保育園や幼稚園の先生を対象とした保育セミナーに出演する音楽ユニット、ケロポンズ。
NHK『おかあさんといっしょ』をはじめ、子供向け番組の楽曲提供を数多くこなしています。
2007年にリリースされた彼女らの代表曲『エビカニクス』は、キャッチーなリズムがクセになるポップソングです。
エビやカニになりきってノリノリで踊る彼女らが印象的。
「ダンスを教えるのが苦手……」という先生も覚えやすい振りつけに仕上がっています。
ノリノリな運動会にぴったりなダンスナンバーを聴いてみてください。
【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(101〜105)
となりのトトロ井上あずみ

みんな大好きスタジオジブリの大ヒット曲『となりのトトロ』もオススメの1曲です。
年少さんも1度は観たことがあると思います。
初めてトトロに出会うシーン、めいちゃんが迷子になるシーン、ネコバスに乗って空を駆けるシーンなどなど曲を聴くだけで思い出のシーンがよみがえりますね。
ややスローテンポのマーチ曲ですのでかわいい系、体操系などどんな種類のダンスにも合うと思います。
オリジナルのダンス動画をアップロードしてくれている方も多いのでいろいろ参考にできるかも。
夢をかなえてドラえもんmao

テレビアニメ『ドラえもん』で2007年から12年間に渡って使用されたオープニングテーマが『夢をかなえてドラえもん』です。
歌唱しているのはさまざまなアニメやゲームの曲も歌っているアーティストmaoさんで、この楽曲でメジャーデビューを果たしました。
きらきらあふれる希望を歌った楽曲は、初めて耳にする子供でもきっとすぐに好きになるでしょう。
ドアを開けたり空飛ぶポーズを取り入れるなど、歌詞の内容に沿った振り付けで踊ればかわいいこと間違いなしです!
さんぽ作詞:中川李枝子/作曲:久石譲

明るく元気なマーチ調の曲は、お子さんとのふれあいにぴったりの楽曲です。
1987年11月にアルバム『となりのトトロ イメージ・ソング集』に収録され、スタジオジブリのアニメ映画『となりのトトロ』のオープニング主題歌としてもお馴染みです。
児童文学作家の中川李枝子さんが作詞を、久石譲さんが作曲を手掛けました。
前向きな気持ちを感じられるシンプルなメロディーと温かみのある歌詞が魅力です。
元気に体を動かしながら歌えるので、保育園や幼稚園での音楽遊びにもオススメ。
お子さんと向き合って手をつないだりスキンシップを取りながら、一緒に楽しめるすてきな楽曲となっています。
パイナポー体操小沢かなと

陽気なラテンのビートがダンスにピッタリなのが『パイナポー体操』です。
一生懸命踊る子供たちを想像しするだけで、かわいいこと間違いなしの1曲ですよね。
あそび歌作家である小沢かづとさんと浦中こういちさんによるナンバーで、2019年にリリースされています。
ぜひ黄色いビニール袋や画用紙などでパイナップルの衣装と帽子を作って、子供たちに着せてあげてください。
運動会を見に来た保護者の方も、メロメロになるはずです。
しまじろうおんど!しまじろう、野島直人

元気なリズムに合わせて心が踊り出す、楽しい音頭です。
2018年3月に誕生したこの楽曲には、挑戦する気持ちや冒険心、生命の大切さを伝えるメッセージが込められています。
子供たちの好奇心とポジティブな歌詞が、しまじろうの優しい声で歌い上げられていますよ。
テレビ番組『しまじろうのわお!』でお馴染みのダンスコーナーやエンディングで使用されており、全国のコンサートやイベントでも子供たちに愛されています。
子供たちと一緒に踊れる振り付けもあり、保育園や幼稚園の行事でも盛り上がること間違いなし!
親子で楽しむふれあいの時間や、子供たちと一緒に体を動かしたい時にオススメの1曲です。