【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
運動会は子供たちの成長を見せる大切なイベントですよね。
特に年少児さんでは、初めての運動会を迎える子供も多いでしょう。
先生方は、子供たちがみんなで楽しく運動会に参加するために欠かせないのがダンス!
そこで、こちらでは年少児さんにオススメのダンス曲を集めてみました。
NHKの番組やアニメの主題歌、くだものや昆虫にちなんだかわいらしい曲もいろいろありますよ。
子供たちの無邪気さを引き立てる楽しい曲で、みんなで一緒に踊って運動会を楽しんでくださいね!
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(1〜10)
はいよろこんでこっちのけんと

元気いっぱいの明るいメロディで、子供たちの楽しい笑顔を引き出してくれる作品がこれです。
こっちのけんとさんが2024年5月に発売したこの楽曲は、ユニークな振り付けがSNSで話題になりました。
楽しくて元気の出る歌詞と軽快なリズムは、子供たちのやる気を引き出してくれます。
サンリオキャラクターたちとのコラボレーションも実現し、振り付けを覚えやすく、運動会でもみんなが笑顔になれる楽曲です。
年少さんはもちろん、大きい子も一緒に楽しめます。
先生たちが一緒に踊ってあげると、子供たちはさらに楽しく踊ることができます。
運動会の練習時間も、子供たちの笑顔で溢れることでしょう。
みちのマーチ花田ゆういちろう、ながたまや

NHKの教育番組『おかあさんといっしょ』から、運動会にぴったりな楽しいマーチのような曲をご紹介します。
元気いっぱいのリズムに乗って、道を歩む喜びを歌うこの曲は、子供たちの前を向く気持ちと、一歩一歩進んでいく様子を優しく表現しています。
花田ゆういちろうさんとながたまやさんの掛け合いが魅力的で、運動会の入場行進や集団演技にぴったりな一曲です。
2025年1月に『おかあさんといっしょ』の月のうたとしてオンエアされ、アルバム『NHKおかあさんといっしょ ベスト ヒューララ ブンブン!』に収録されています。
運動会はもちろん、入園式や卒園式など、子供たちが新しい一歩を踏み出すシーンで心に寄り添う曲として、おすすめですよ。
ハッピー・ジャムジャムしまじろう、とりっぴぃ、みみりん、らむりん

アニメ『しましまとらのしまじろう』のエンディングテーマとして発表された楽曲です。
長く続くしまじろうが登場するシリーズの中でも特に人気が高い曲として、長く愛されています。
作品の雰囲気とも共通する、友達と楽しく踊る様子が伝わってくるような、軽やかなリズム感が印象的ですね。
ステップに合わせた手の動きなど、複雑な動きが取り入れられているところもポイントで、振り付けをおぼえる達成感も楽しいのではないでしょうか。
一体感や楽しさが何よりも重要にも感じられる楽曲ですね。
【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(11〜20)
アララの呪文ちびまる子ちゃん & 爆チュー問題

子供たちと楽しく歌って踊れる、元気いっぱいのキャッチーな曲をご紹介します!
2004年に発売された本作は、アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして2012年まで放送され、子供たちに愛され続けた楽曲です。
ちびまる子ちゃんwith爆チュー問題による明るく楽しい歌声と、不思議な呪文のような歌詞が印象的です。
岡本真夜さんが作曲を、さくらももこさんが作詞を手掛け、日常のちょっとした出来事や感情を温かみのある言葉で紡いでいます。
運動会の楽しい雰囲気作りに最適なダンス曲で、子供たちが元気に体を動かして表現できます。
保育の中でみんなと一緒に振り付けを考えながら楽しむのもよいですよ。
サチアレなにわ男子

明るく爽やかな朝をイメージしたサウンドは、運動会の明るい雰囲気にぴったりです。
前向きな気持ちが溢れ出す楽曲で、子供たちの表情も自然と輝きます。
一人一人の願いが星のように輝き、みんなで一緒に幸せを願う歌詞は、クラスの団結も深まりますよ。
本作は2022年4月にフジテレビ系『めざましテレビ』のテーマソングとしてなにわ男子さんがリリースした楽曲です。
ゆずの北川悠仁さんによる温かい作詞作曲が、子供たちの心にも響きます。
パワフルで楽しい振り付けができるので、運動会の開会式やクラス全体のダンスにも取り入れやすいでしょう。
子供たちと一緒に楽しく踊って、素敵な思い出作りをしてくださいね。
イロトリドリゆず

一人ひとりの子供たちが主役の運動会を盛りあげてくれるのは『イロトリドリ』です。
感動的なバラードからカラフルなポップスまで幅広い音楽性で知られるフォークデュオ・ゆずが2013年にリリースしています。
『ユーキャン通信講座』2013年度CMソングに起用されました。
「自分らしさ」をテーマにした爽やかなメッセージが詰まっています。
キャッチーでポップなアレンジの曲なので、笑顔で踊る子供たちにぴったりですね。
幼稚園や保育園をステージに変えてくれるアップチューンを聴いてみてください。
サンサンたいそうドリーミング

明るく元気な曲調で子供たちに大人気のこの作品は、1995年8月にリリースされた体操曲です。
太陽の光をイメージしたかわいい振り付けと、思わず口ずさみたくなるリズミカルなメロディーが魅力です。
ドリーミングが歌うアンパンマンの世界に、子供たちは自然と笑顔で参加できます。
アンパンマンと仲間たちと一緒に楽しく踊れるので、運動会を盛り上げる曲としてぴったりですね。
アルバム『それいけ!
アンパンマン ベストヒット’21』にも収録されており、テレビアニメ『それいけ!
アンパンマン』のエンディングテーマとして多くの子供たちに愛されています。
アンパンマンの仲間たちと一緒に散歩を楽しむような設定なので、運動会で子供たちと一緒に踊ると楽しい思い出になりますよ。