RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り

【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
最終更新:

【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り

ハロウィンや運動会など、さまざまなイベントが開催される10月。

楽しいイベントに合わせて、家の中や高齢者の方が利用される施設にステキな壁面飾りをしてみませんか。

この記事では、10月のイベントを楽しめる壁面飾りのアイデアを紹介します!

ハロウィンはもちろん、10月に旬を迎える食べ物などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。

切って貼るだけなど、手軽にチャレンジしやすいものばかりなので、ぜひ高齢者の方と一緒に作ってみてくださいね!

【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り(1〜10)

ハロウィン壁飾り

【工作あそび】画用紙一枚で簡単にできる、ハロウィンの壁飾り
ハロウィン壁飾り

壁面飾りでおなじみのペーパーファンをハロウィン用にアレンジしてみましょう!

画用紙1枚で手軽に作れるうえ、アレンジ次第でハロウィンの雰囲気を存分に味わえる作品です。

画用紙を半分にカットし、それぞれをじゃばらに折って2枚をつなげ、中心をヒモで結び、両端をつなげて円形に整えましょう。

オレンジやパープルなど、ハロウィンカラーで作るとGOOD!

ジャックオーランタンやおばけのデコレーションをして、ハロウィンの雰囲気を楽しんでくださいね。

コスモス

コスモスの花を簡単に作る作り方を紹介!9月10月の秋頃にも咲く花を作ってみてはいかがでしょう?壁面飾りの素材にも!origami flower【つくるモン】
コスモス

秋の壁面にやさしい彩りを添えるモチーフとして、「コスモス」のアイデアをご紹介します。

ピンクや白、赤の折り紙を折ったら、花びらの形に切ります。

縁の部分はギザギザに切ると本物のように見えますよ。

できあがった花は、角度をずらして重ねることで、自然な広がりを演出できます。

いくつか並べて貼れれば、秋の花畑のようなにぎやかさに。

切る、貼るといった工程も指をよく使うので、制作の時間が程よい刺激と集中を生み出します。

カレンダー作りにぴったりの華やかさです。

イチョウ

【工作ネタ】イチョウ gingko ~craft~(型紙あり)(11月秋)(壁面飾り)(高齢者レク・デイ)(保育知育)(折紙origami)(簡単)(精神科OT創作)(DIY)(ぎんなん)
イチョウ

黄色く色づいたイチョウは秋の風物詩であり、散った後も黄色いじゅうたんのように見えてとても美しいですよね!

10月の秋の壁面飾りのモチーフにもオススメできます。

切る、折る、丸めるなど工程数がわりと多いので、高齢者施設でのレクリエーションにみんなで一緒に作成するのにもピッタリです。

イチョウの葉だけではなく、ぎんなんまでリアルに再現でき、とても楽しい作品に仕上がりますよ!

壁面に飾る際にはイチョウとぎんなんのバランスがポイントになりますので、楽しみながら飾り付けをしてくださいね。

ハロウィンのかぼちゃリース

クラフトパンチで作るハロウィンのかぼちゃリースの作り方 – DIY How to Make Paper Halloween Wreath / Tutorial
ハロウィンのかぼちゃリース

ハロウィン飾りに、かぼちゃのリースはいかがでしょうか?

厚紙で土台を作り、黒い毛糸を巻き付けて、リースの内側にクモの巣を作ります。

あとはタント紙でかぼちゃ、お花を作って土台に貼り付けたら完成。

花はクラフトパンチを使って切り出すと簡単ですよ。

かぼちゃは、かぼちゃ半分の形の型紙を作り、それを使ってタント紙から必要分を切り出します。

それらを貼り合わせて、立体的なかぼちゃを作りましょう。

少し細かい作業もありますが、壁面が華やかになるのでぜひ作ってみてくださいね。

トンボ

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い トンボの折り方 ◇Origami Dragonflyとんぼ 蜻蛉 夏 秋 昆虫◇
トンボ

秋の空には、トンボが多く飛び交う時期でもありますよね。

枝にとまっているトンボの目の前で、指をくるくる回して目を回させたことがある高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そのような思いでもおもいだすような、トンボの折り紙でカレンダーを作ってみましょう。

1枚の折り紙で、トンボの体や羽も折って作りますよ。

もちろん、特徴があるトンボの目も同じ折り紙で作っていきます。

トンボと言えば、赤や黄色を思い浮かべますよね。

ですが、いろいろな折り紙でトンボを作ると、カラフルな仕上がりに。

ぜひお試しくださいね。

続きを読む
続きを読む