【年長競技】5歳児の運動会が盛り上がる競技のアイデア集
年長児さんにとって園生活の集大成となる大切な行事の運動会。
個人の成長を披露できる競技、仲間と心を一つにする演目、そして親子で絆を深める種目など、どれを選ぼうか悩みますよね。
みんなが笑顔になれる競技選びは、先生方にとっても大切な課題です。
そこで、こちらではフラフープリレーやアイスクリームぺろっなど、チームワークを育みながら楽しめる競技をご紹介します。
子供たちの心に残る、ステキな行事のヒントを見つけてくださいね。
- 【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア
 - おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
 - 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
 - 【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア
 - 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
 - 【保育】運動会の競技アイデア。運動会を盛り上げよう!
 - 幼稚園の運動会に!障害物競走のアイデア一覧
 - 4歳児が盛り上がる!年中さんの運動会の競技のアイデア集
 - 【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目
 - 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
 - 【保育園・幼稚園】運動会が盛り上がる!玉入れアレンジのアイデア集
 - 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
 - 【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア
 
親子で楽しめる競技(11〜20)
大玉ころがし
保育園運動会親子競技 大玉ころがし – Japan preschool parent and child game “Ball rolling”

大玉ころがしはチーム対抗で取り組むと盛り上がる競技ですよね!
保護者が入ると高低差が出るため、ボールのコントロールが難しくなる点もポイントです。
掛け声を意識しながらみんなで協力しましょう。
ボールに園オリジナルの装飾をしても楽しめます。
子どもたちがボールに触れるよう、大人は軽くしゃがむなどの工夫が必要です。
どのチームが速いでしょう。
大人も思わず本気になってしまう競技です。
転倒や接触には配慮が必要なため、子どもたちだけで十分に練習を重ねておきましょう。
more_horiz
おわりに
年長児さんの運動会競技をご紹介しました。
チームワークやバランス感覚、創造力を育む楽しい競技が多く、子供たちの成長の後押しをしてくれることでしょう。
保護者の方と一緒に取り組む親子競技では、協力する喜びや達成感を共有できます。
運動会を通して、子供たちひとりひとりのステキな思い出が刻まれますように。






