【年長競技】5歳児の運動会が盛り上がる競技のアイデア集
年長児さんにとって園生活の集大成となる大切な行事の運動会。
個人の成長を披露できる競技、仲間と心を一つにする演目、そして親子で絆を深める種目など、どれを選ぼうか悩みますよね。
みんなが笑顔になれる競技選びは、先生方にとっても大切な課題です。
そこで、こちらではフラフープリレーやアイスクリームぺろっなど、チームワークを育みながら楽しめる競技をご紹介します。
子供たちの心に残る、ステキな行事のヒントを見つけてくださいね。
- 【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
- 【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア
- 【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 【保育】運動会の競技アイデア。運動会を盛り上げよう!
- 幼稚園の運動会に!障害物競走のアイデア一覧
- 4歳児が盛り上がる!年中さんの運動会の競技のアイデア集
- 【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目
- 保育園・幼稚園の運動会におすすめのテーマ・スローガン
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
おもしろ競技(1〜10)
もぎたてフルーツめしあがれ

旬のフルーツを動物に食べさせよう!
もぎたてフルーツめしあがれのアイデアをご紹介します。
準備するものはイチゴの木、バナナの木、りんごの木、口の部分に穴をあけたウサギのモチーフ、サルのモチーフ、ゾウのモチーフです。
スタートしたら好きなフルーツを選んで木から取り外しましょう。
フルーツを手に持ちながら次のエリアへ進みます。
フルーツを好きな動物の口に入れて食べさせる競技です。
ぜひ、もぎたてフルーツめしあがれのアイデアを取り入れてみてくださいね。
アイスクリームぺろっ

バランスをとりながらゴールを目指そう!
アイスクリームぺろっのアイデアをご紹介します。
インパクトのあるアイスクリームがおもしろい、5歳児の運動会競技にぴったりな楽しいリレーですよ。
カラーポリ袋で作った大きなアイスクリームを巨大なコーンに乗せて、バランスを保ちながら目的地まで運びましょう!
子供たちだけのリレーとして楽しむのも良いですが、親子競技としてアレンジするのもオススメですよ。
協力しながらゴールを目指してくださいね!
風船トランポリン

材料は2つだけ!
風船トランポリンのアイデアをご紹介します。
トランポリンで体がぽよんと跳ねる感覚は、子供から大人までワクワクさせてくれますよね。
今回は手作りトランポリンで、遊びましょう。
準備するものは大きいサイズの圧縮袋、風船です。
風船に空気を入れて膨らませたら、圧縮袋の中につめこみます。
口を閉じたら圧縮して完成ですよ!
風船で作るトランポリンは見た目もカラフルで子供たちの興味をひくこと、間違いなし!
おもしろ競技(11〜20)
勇者の大冒険

子供たちがワクワクしながら参加すること、間違いなし!
勇者の大冒険のアイデアをご紹介します。
この競技は、保護者の方と子供が協力しながらマットや平均台などのアクティビティを乗り越えて、大きな怪物を倒した後にゴールするというルールです。
バトンには、王冠やマントを使用すると雰囲気が演出できるのでオススメですよ!
会場の大きさによって、アクティビティの数を増やしたりアレンジしながら、運動会に取り入れてみてくださいね。
お菓子Get競争

パン食い競争のアレンジバージョン!
お菓子Get競争のアイデアをご紹介します。
5歳児の運動会競技にぴったりの盛り上がるアイデアですよ。
参加者は、ひもにつるされたお菓子を手を使わずにジャンプや体を使って取るというルールで、お菓子をゲットしましょう。
子供たちは競争を通じて、楽しさを感じながら挑戦する心を育めそうですよね。
個々の成績も大切ですが、みんなで応援し合いながら楽しめるので、思い出に残る競技となるでしょう。
遊べるアーチェリー

よく飛ぶ弓矢を作りましょう!
遊べるアーチェリーのアイデアをご紹介します。
アーチェリーといえば、弓と矢を用いて的を射るスポーツですよね。
今回はプラスティックフォーク、ストロー、輪ゴムを活用して、作る工程から楽しみながら参加するのはいかがでしょうか。
紙コップを重ねて的を作ったり、紙に絵を描いて的を作るのも良いでしょう。
保護者の方と一緒にタイミングや投げ方を工夫して遊んでみてくださいね。
コミュニケーションをとる大切な時間となりそうです。
風船バスケットボール
@riku_mama_kids16219 当たってもいたくない 風船バスケット! 1歳じゃなくて お座りの子からでもできるかな?🤭 高さをかえれる!っていいよね! 遊んでみてねー♡ #おうち遊びのアイデア
♬ ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ Wake Me Up Before You Go Go – Q;indivi starring Rin Oikawa
かたいボールが苦手な子供もチャレンジできそう!
風船バスケットボールのアイデアをご紹介します。
バスケットボールとは、長方形のコートの中でボールを使い、リングにボールを入れ得点を競う球技ですよね。
テレビなどでゲームを見たことがあるという方も多いのでは。
今回は風船とビニールテープでボールを作り、保護者の方とシュート対決してみましょう。
リングはくり抜いた段ボールを活用すると良いですね。
リングの高さを調整することで、飽きずに取り組めそうですよ!