RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

5歳児にオススメ!簡単な手作りおもちゃのアイディア

5歳児は手先が器用になり、道具の使い方も上手になるので、思い描いたイメージを自分なりに製作に表現しようとする姿が見られるようになります。

自分で作品を作るおもしろさを感じながら、たくさんの経験を積み重ねていってほしいですよね。

そこで今回はそんな5歳児の製作の世界がよりいっそう広がる、手作りおもちゃのアイディアを紹介します。

動きがユニークなものや、じっくり集中して遊べるもの、友達とのやり取りを楽しめるものまで、子供たちが夢中になる手作りおもちゃのアイディアをたくさん集めました。

一人ひとりの自由な発想やアイディアを取り入れてアレンジしながら、友達や先生と一緒に作ってたくさん遊んでみてくださいね。

5歳児にオススメ!簡単な手作りおもちゃのアイディア(51〜60)

お魚釣り

フェルトでお魚釣りのオモチャを作りました/手作り/ハンドメイド/知育玩具
お魚釣り

魚釣りは子供たちに人気の遊びの一つです。

そこで、フェルトでいろいろな海の生き物を作ってみませんか?

魚のほかにも、サメやイルカ、カメといった普通の釣りでは釣れない生き物があると子供は喜ぶかもしれません。

中に磁石でくっつく素材を入れておけば、磁石のついたさおで釣りを楽しめますよ。

フェルトを重ねて接着して作っても良いですし、中に綿などを詰めて立体にするのもオススメです。

おもちゃなので、ぜひカラフルに作ってみてくださいね。

のり巻き

何通りでも遊べる!のりまきおもちゃ♪簡単に手作りできます😊 #知育 #手作りおもちゃ #育児 #子育て
のり巻き

見た目も音も手触りも愉快なのり巻き型のおもちゃの作り方です。

用意するものはペットボトルのフタ、音の元となる豆など。

フタの中に音の鳴る豆を入れたらテープでとめ、のり巻き風にのり、ごはん、具となるフェルトを貼り付けて完成。

積み木のように積み上げて遊んだり、おままごとの道具にしたり、シンプルに振って音を楽しんだりと遊び方はさまざま。

具材を変えればボードゲームの駒にもなりますね。

赤ちゃんから小さな子供まで幅広い年齢で遊んでいただけます。

作る工程も楽しいので、大人と子供と一緒に作って、のり巻きおもちゃで遊んでくださいね。

アイスクリーム

【簡単!】フェルトで作るアイスクリーム/100均DIY/felt ice cream
アイスクリーム

アイスクリーム屋さんごっこができるおもちゃのアイデアです!

こちらは、フェルト、磁石、厚紙、綿を使って作れますよ。

基本的には丸や半円に切ったフェルトに綿を詰め、アイスやコーンを作っていきます。

コーンの平らな部分とアイスの底面には厚紙に貼り付けたシールタイプの磁石が入っているので、コーンにアイスを乗せるとくっつき落ちにくいですよ。

アイスはフェルトの色やトッピングを変えて、いろいろなものを作ってくださいね!

ケーキ

フェルト ケーキの作り方
ケーキ

ごっこ遊びに使える、フェルトのケーキのアイデアです。

基本的には、作りたい形のケーキの型紙を作り、それに合わせてフェルトを裁断し縫い合わせていきます。

ショートケーキの形をいくつか作って、すべて集めるとホールケーキになるように作れば遊びやすいのではないでしょうか。

ケーキの底には厚紙を敷いてから綿を詰め縫い合わせましょう。

クリーム部分は風車のような形にフェルトを切り、先をぎゅっと集めるように縫えばそれらしく見えますよ。

あとは断面のクリーム部分やイチゴなど、お好みのトッピングで作ってみましょう!

5歳児にオススメ!簡単な手作りおもちゃのアイディア(61〜70)

セブンパズル

【手作りおもちゃ】セブンパズル作ってみた!
セブンパズル

知育おもちゃとしても人気の「セブンパズル」を手作りしてみませんか?

まず、六角形の台紙を7枚用意します。

何度も遊びたい場合は、厚紙を使って作ってみてくださいね。

あとは辺の部分に6種類のシールを1枚ずつ貼れば完成です!

遊び方は簡単で、同じマークのシールが隣り合うように六角形をつなげていくだけ!

とはいえ脳トレになるくらいのパズルなので、しっかり考えて並べることが必要です。

子供から大人まで楽しめますので、お好きなシールで作ってぜひ親子で楽しんでみてください。

チェーン落とし

【手作りおもちゃ】【保育園、幼稚園】チェーンで遊べるおもちゃを3種つくってみた。
チェーン落とし

ミルク缶を使って作る、チェーン落としというおもちゃを作ってみましょう!

作り方はとても簡単です!

ミルク缶のフタにアンパンマンの顔のパーツを貼り付け、口の部分をカッターなどでくり抜きます。

あとはフタが取れないようにテープなどで接着し、中にチェーンを入れるだけ!

小さな子って、何かをこういう小さい穴に入れるのが大好きなんですよね。

また、引っ張り出すのも大好き!

シンプルなおもちゃですが、子供に人気の定番のおもちゃです。

ぜひ作ってみてくださいね。

チラシ

広告チラシを使ってコマを作ってみよう
チラシ

チラシで作った2種類のパーツを組み合わせて作るコマ、材料が手に入りやすいことや作りやすさがポイントですね。

軸のパーツはチラシを細長く丸めたものを使用、細さと丈夫さを意識してしっかりと丸め、適度な長さにカットしておきましょう。

あとはカットした軸よりも短い幅にチラシを折りたたみ、軸にクルクルと巻きつけてボリュームを出せば完成です。

しっかりとボリュームを出していくことが大切なので、チラシは幅も変えながら何枚もつなげていきましょう。

幅の調整による回り方の変化を観察してみるのもおもしろそうですね。