RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲

5歳児さんにとって、卒園式や発表会は、これまでの成長を語る大切な思い出のひとつです。

心に残る歌を選びたいけれど、子供たちの声にあった楽曲を探すのは、意外に大変ですよね。

そこでこちらでは、温かな歌詞とやさしいメロディが特徴の、卒園式や発表会で人気の歌をご紹介します。

子供たちと一緒に歌えば、きっとステキな思い出になるはずです。

こちらを参考にして、お友達や大切な人と力を合わせて歌う楽しさを、ぜひ感じてみてくださいね!

年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲(61〜70)

あおいそらにえをかこう

あおいそらにえをかこう 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
あおいそらにえをかこう

サビのコーラス、「エイ、ヤー!」という掛け声が印象的で、子供たちも楽しみながら歌える1曲です。

それぞれの夢を小さな胸に抱えて、無限に広がる大空へと羽ばたいていく子供たちを思わせるような歌詞がすてきですよね。

一度聴いたら覚えてしまうような耳なじみのよいメロディーも清々しく、晴れた空のような印象を与えます。

聴いている人の心の奥にもパワーがわき出てくるような明るい曲、ぜひ子供たちに元気いっぱいに歌ってほしいですね。

あしたははれる

【おかあさんといっしょの歌】明日は晴れる(coverd by うたスタ)【坂田おさむ】
あしたははれる

1999年、NHK『おかあさんといっしょ』で速水けんたろうさんと茂森あゆみさんが歌のおにいさん、おねえさんとして卒業する月に歌われた曲『あしたははれる』。

旅立ちや別れにもぴったりの歌です。

卒業は悲しいさよならではない、いつでも思い出してね、といったメッセージが心にグッと刺さりますよね。

これから新しい道へと踏み出す子供たちに、「一人じゃないよ、大丈夫」という思いを伝えるのにもピッタリの感動ソングです。

思い出のアルバム

思い出のアルバム 歌:AIきりたん、AI謡子 (歌詞付き)
思い出のアルバム

多くの人に愛されている卒園ソングに『おもいでのアルバム』があります。

こちらは作詞を増子としさんが、作曲を本多鉄麿さんが務めた楽曲。

NHKの歌番組『みんなのうた』などで披露されると口コミが広まり、多くの卒園式で歌われるようになりました。

この曲は、幼稚園や保育園で過ごした1年間のできごとを振り返り、卒園するまでを描く歌詞に仕上がっています。

歌えば過去の思い出がよみがえってくるとともに、涙がこみ上げてきそうですね。

365日の紙飛行機AKB48

【慶応幼稚園(愛媛・松山)】365日の紙飛行機(2016.3.11)
365日の紙飛行機AKB48

『仰げば尊し』を卒業式に歌った記憶がある方は多いでしょう。

この『365日の紙飛行機』は、そんな卒業式の定番ソングにも並んで今後も歌いつがれるであろう1曲です。

歌詞は人生を不安定な紙飛行機に例えていて「人生はいろいろあるけれど前に進んで行く」といったちょっと大人びたものです。

もちろん幼稚園や保育園児には難しく感じるところもあるかもしれませんが、何年後かに「ああ、そんな歌詞の歌を歌ったなあ」と記憶に残る歌になることは間違いありません。

高い音もなく歌いやすいオススメの1曲です。

一年生になったら作詞:まどみちお/作曲:山本直純

一年生になったら 歌:AIきりたん、AI謡子 (歌詞付き)
一年生になったら作詞:まどみちお/作曲:山本直純

『一年生になったら』は、子供たちの夢と希望に満ちた楽曲です。

100人の友達との楽しい出来事を歌った歌詞は、新しい環境に向かう子供たちの気持ちを優しく後押ししてくれます。

まどみちおさんの温かな詩と山本直純さんの親しみやすいメロディーが見事に調和しています。

1966年の発表以来、多くの卒園式や入学式で歌い継がれてきたこの曲。

6歳の子供たちの柔らかな歌声で披露すれば、会場全体が笑顔に包まれることでしょう。

新たな一歩を踏み出す子供たちへのエールとして、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

ドキドキドン!一年生作詞:伊藤アキラ/作曲:桜井順

ドキドキドン!一年生 歌:AIきりたん(歌詞付き)
ドキドキドン!一年生作詞:伊藤アキラ/作曲:桜井順

『ドキドキドン!

一年生』は、子供たちの新しい一歩を応援する素敵な楽曲です。

伊藤アキラさんの温かな歌詞と桜井順さんのキャッチーなメロディーが、入学を控えた子供たちの期待と不安を見事に表現しています。

1986年に『ひらけ!ポンキッキ』で放送されたこの曲は、今でも多くの人の心に残る名曲ですね。

卒園式や発表会で歌うのにぴったりです。

子供たちの気持ちに寄り添いながら、新しい世界への一歩を後押しする歌詞は、保護者の方々の心も温めてくれることでしょう。

みんなで歌って、新しい生活への希望を膨らませてみませんか?

ハッピーチルドレン新沢としひこ

♪ハッピーチルドレン ー ♪それは ふしぎな まほうの ちから〜〈振りつき〉【新沢としひこ&中川ひろたか】【TikTokで大人気!】
ハッピーチルドレン新沢としひこ

舞台に上がる年中さんと観覧に来る保護者の方が一体になれる曲をお探しならこの曲『ハッピーチルドレン』がオススメです。

まるでライブ会場のような盛り上がりを見せること間違いなしですよ。

「子供たちと話しているとみんな幸せになるよ、子供たちを見ているとみんな笑顔になるよ」風の歌詞も覚えやすく、何といっても楽しいメロディーに自然と体が動き始めます。

サビは繰り返しで覚えやすく、振り付けをつけて歌うともっと盛り上がりますよ!

曲の選定に迷っているならとにかく1度聴いてもらいたい楽曲です。

おわりに

5歳児さんたちが歌う姿は、会場全体に笑顔と感動を届けてくれます。

思い出と一緒に卒園式や発表会で、クラスのきずなを深める大切な思い出を作れます。

子供たちの瞳が輝き、歌声があふれるステキな時間を、ぜひ先生や保護者の方も一緒に楽しんでください。