年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
5歳児さんにとって、卒園式や発表会は、これまでの成長を語る大切な思い出のひとつです。
心に残る歌を選びたいけれど、子供たちの声にあった楽曲を探すのは、意外に大変ですよね。
そこでこちらでは、温かな歌詞とやさしいメロディが特徴の、卒園式や発表会で人気の歌をご紹介します。
子供たちと一緒に歌えば、きっとステキな思い出になるはずです。
こちらを参考にして、お友達や大切な人と力を合わせて歌う楽しさを、ぜひ感じてみてくださいね!
- 【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
- 年長さんの合奏が盛り上がる!発表会におすすめの楽曲アイデア集
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【ありがとう】卒園式・謝恩会にぴったり!先生に贈る歌まとめ
- 【年長】ピアニカで取り組みたいおすすめ曲まとめ
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲(51〜60)
世界がひとつになるまで

アニメ『忍たま乱太郎』のエンディングテーマに起用された、Ya-Ya-yahの楽曲です。
ピアノを中心としたおだやかな雰囲気で、語りかけるような歌声、歌唱が強調されているような印象です。
声の重なりや、心のつながりといった部分を意識させるようなサウンドの雰囲気や歌詞の内容は、合唱曲としてもピッタリですね。
また振り付けに手話が取り入れられているところも大きなポイントで、振り付けをしっかりと意識することで歌詞のメッセ―ジが強く感じられます。
シンプルな言葉で、人とのつながりが表現されており、世代を問わずに歌えるような楽曲です。
にじのむこうに

元うたのおにいさん、坂田おさむさんによって作られ、NHK『おかあさんといっしょ』でも歌い継がれてきた人気曲です。
出だしのキラキラとした歌詞と、軽やかなメロディーがとても印象的ですよね。
子供たちも、大好きな「雨」や「虹」、「おひさま」など、親しみやすい言葉がたくさん出てくるので楽しく歌えるのではないでしょうか。
長く愛されてきた曲なので、保護者の世代にも聴き覚えがあるかもしれません。
耳なじみがよいのもポイント。
希望にあふれた未来を感じさせ、思わず一緒に口ずさんでしまうような1曲ですよ。
はじめの一歩

数々の名作絵本や合唱曲を生み出すコンビ、新沢としひこさん、中川ひろたかさんによる楽曲。
純粋で優しい気持ち、夢を信じることの大切さを歌った歌詞が、大人の胸にも、じんわりと染み入るものがありますよね。
子供たちを小さな鳥に例えたような詩的で美しい歌詞、素朴でなじみやすいメロディーは子供たちのみならず、世代を超えて感動を与えます。
素直で自由な子供たちの歌声が響くステキな時間を過ごせそうですね。
【歌】あおいそらにえをかこう

発表会の歌をお探しなら『あおいそらにえをかこう』はいかがでしょうか?
この曲は、少しずつ歌声も落ち着いてきた4歳児さんにぴったりの、すてきな曲だと思います。
歌の途中に掛け声があるので、グループに分かれて掛け合いを楽しみながら歌うのもオススメです。
曲調は明るいですが歌詞がすてきなので、思わず聞き入ってしまうとっても魅力的な楽曲です。
ぜひ発表会で取り入れてみてくださいね!
シンプルな振り付けを加えても、すてきだと思います。
年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲(61〜70)
こころのねっこ土居裕子

「いつのまにかおおきくなった」から始まり、子供の成長をあたたかく見守る、保護者や先生の気持ちが込められた、やさしい曲調の卒園ソングです。
卒園式だけでなく、謝恩パーティーなどでも歌われることが多い楽曲です。
365日の紙飛行機AKB48

『仰げば尊し』を卒業式に歌った記憶がある方は多いでしょう。
この『365日の紙飛行機』は、そんな卒業式の定番ソングにも並んで今後も歌いつがれるであろう1曲です。
歌詞は人生を不安定な紙飛行機に例えていて「人生はいろいろあるけれど前に進んで行く」といったちょっと大人びたものです。
もちろん幼稚園や保育園児には難しく感じるところもあるかもしれませんが、何年後かに「ああ、そんな歌詞の歌を歌ったなあ」と記憶に残る歌になることは間違いありません。
高い音もなく歌いやすいオススメの1曲です。
おおきくなったよ

シンガーソングライターの入倉都さんが、自分の娘さんと卒園児、保護者に向けて作ったオリジナルソング。
入園時にはまだ大きかった制服や、ピカピカの道具などリアルな描写から、ドキドキワクワクだった当時の気持ちがよみがえりますよね。
そこから日々が過ぎ、成長した現在の子供たちの姿を見たときに、なんともいえない感慨深さを覚えます。
歌詞の一部に実際の先生の名前を加えられるので、子供たちも先生への感謝の気持ちを込めて歌えそうですね。






