年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
5歳児さんにとって、卒園式や発表会は、これまでの成長を語る大切な思い出のひとつです。
心に残る歌を選びたいけれど、子供たちの声にあった楽曲を探すのは、意外に大変ですよね。
そこでこちらでは、温かな歌詞とやさしいメロディが特徴の、卒園式や発表会で人気の歌をご紹介します。
子供たちと一緒に歌えば、きっとステキな思い出になるはずです。
こちらを参考にして、お友達や大切な人と力を合わせて歌う楽しさを、ぜひ感じてみてくださいね!
- 【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
- 年長さんの合奏が盛り上がる!発表会におすすめの楽曲アイデア集
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【ありがとう】卒園式・謝恩会にぴったり!先生に贈る歌まとめ
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【年長】ピアニカで取り組みたいおすすめ曲まとめ
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲(11〜20)
君に会えたから作詞/作曲:坂田おさむ

坂田おさむさんが歌うこの楽曲は、温かい心のこもったメロディーと、やさしい言葉で子供たちの心を包み込みます。
この曲は大切な人との出会いの喜びを歌っていて、歌っていると笑顔になれますね。
NHKの番組『おかあさんといっしょ』で2008年3月に放送されて以来、多くの子供たちに愛されてきました。
明るく元気な歌声で、今井ゆうぞうさんとはいだしょうこさんが歌っています。
卒園式や発表会で歌うと、みんなの心がひとつになって、きっとすてきな思い出になりますよ!
さよならぼくたちのほいくえん新沢としひこ

保育園や幼稚園の卒園式で歌われることの多いこの曲は、子供たちの成長を温かく見守る気持ちがつまった楽曲です。
新沢としひこさんが作詞を手がけ、島筒英夫さんが作曲しています。
歌詞には園生活での思い出がたくさん詰まっていて、聴くと心が温かくなりますね。
1996年7月にリリースされた本作は、卒園ソングの定番として多くの人に親しまれています。
卒園式はもちろん、日々の保育の中でも歌ってみると、子供たちの心に残る思い出になるかもしれません。
みんなで歌詞の意味を考えながら歌うのもいいですね。
ちきゅうともだちひやまきよし

『ちきゅうともだち』は、子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』のエンディン曲に起用された曲です。
跳ねるような楽しいポップなメロディーに乗せて歌われる曲は、子供たちの興味も引くのではないでしょうか。
自分たちと同じように、地球も宇宙もみんな命がある。
だからみんな友達だよね、という壮大で心温まる思いが歌われています。
普段の歌の時間で歌うのもいいですし、発表会で歌うのにもぴったりです。
聴いている人が笑顔になるように、楽しく元気に歌ってみましょう!
そらにらくがきかきたいな作詞:山下路夫/作曲:いずみたく

どこまでも広がる大きなお空にお絵描きしてみたいな、という思いが歌われた『そらにらくがきかきたいな』。
子供たちにもなじみ深い『手のひらを太陽に』を作曲したいずみたくさんが作曲し、数多くの楽曲を作詞してきた山上路夫さんが作詞をしました。
鳥がびっくりするほどのたくさんの食べ物、ちょっぴり怖い動物、世界を旅できるような線路を描いてみたい、と歌詞には描かれています。
自分だったらどんな絵を描こうかな、そんなことを想像しながら歌ってみてくださいね。
怪獣のバラード作詞:岡田冨美子/作曲:東海林修

怪獣が出てくる絵本のような世界を楽しめる『怪獣のバラード』。
NHKの音楽番組のオリジナルソングとして、制作されました。
怪獣というと怖いイメージを持っている子供たちも多いかもしれませんが、この曲に登場する怪獣はとても優しい怪獣です。
人間ともっと仲良くなりたいし、自分が今いる場所を出ていろんな景色を見たいという夢を持っています。
そんな、怪獣の世界をめぐる一歩を踏み出す歌を歌ってみませんか?
どんな怪獣かなと想像しながら、歌ってみましょう。
ともだちになるために新沢としひこ

シンガーソングライターであり絵本作家でもある、新沢としひこさんと中川ひろたかさんのコンビによって作られた合唱ソングです。
国籍や立場、さまざまな垣根を超えた愛を感じる歌詞と、子供たちにも歌いやすい美しいメロディーが、じんわりと心に染み入りますね。
シンプルな歌詞ですが、とても大切なメッセージが込められていて、卒園式や発表会にもオススメの1曲です。
聴いている大人の胸にも優しく響き、心が温まるやさしいナンバーです。
年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲(21〜30)
きっとキセキ花田ゆういちろう、ながたまや

春や新生活、新学期に親子で聞きたい!
「きっとキセキ」をご紹介します。
歌詞に込められたメッセージに勇気づけられたり、希望を持てるという方もいるのではないでしょうか。
この歌は、2025年4月の歌として披露されています。
出会いの春はもちろん、落ち込んだ時や友達とケンカしてしまった時に聴くと、人との出会いに感謝や運命を感じそうですよね。
さらに、人間以外の動物や自然との出会いにも目を向けられるかもしれません。
すてきな1曲ですね。