RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】発表会や卒園式で歌いたい、年長にオススメの人気曲&定番曲

年長クラスになると、歌詞や曲の雰囲気を豊かに表現できるようになりますよね。

そこで今回は、節目となる発表会やイベント、新しい門出となる卒園式で歌いたい曲をご紹介します。

ともに過ごしてきた大切な仲間と、歌をうたうのもあと少しですね。

発表会や卒園式で思い出に残る歌を表現できるよう、クラスカラーにあった歌を選びたいですね。

歌詞の意味や曲のイメージについてみんなで話し合う時間も作れたら、きずなもぐっと深まりますね。

子供たちの背中をそっと押せるような、すてきな曲を探してみてくださいね!

【5歳児】発表会や卒園式で歌いたい、年長にオススメの人気曲&定番曲(11〜20)

君に会えたから作詞/作曲:坂田おさむ

君に会えたから(おかあさんといっしょ) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
君に会えたから作詞/作曲:坂田おさむ

坂田おさむさんが歌うこの楽曲は、温かい心のこもったメロディーと、やさしい言葉で子供たちの心を包み込みます。

この曲は大切な人との出会いの喜びを歌っていて、歌っていると笑顔になれますね。

NHKの番組『おかあさんといっしょ』で2008年3月に放送されて以来、多くの子供たちに愛されてきました。

明るく元気な歌声で、今井ゆうぞうさんとはいだしょうこさんが歌っています。

卒園式や発表会で歌うと、みんなの心がひとつになって、きっとすてきな思い出になりますよ!

ともだちになるために新沢としひこ

ともだちになるためにTomodachininarutameni/歌いだし♪ともだちになるためにひとはであうんだよ/見やすい歌詞付き/【こどものうたkid’s song】
ともだちになるために新沢としひこ

シンガーソングライターであり絵本作家でもある、新沢としひこさんと中川ひろたかさんのコンビによって作られた合唱ソングです。

国籍や立場、さまざまな垣根を超えた愛を感じる歌詞と、子供たちにも歌いやすい美しいメロディーが、じんわりと心に染み入りますね。

シンプルな歌詞ですが、とても大切なメッセージが込められていて、卒園式や発表会にもオススメの1曲です。

聴いている大人の胸にも優しく響き、心が温まるやさしいナンバーです。

さあぼうけんだ和田アキ子

さあ冒険だ 歌ってみた【和田アキ子】【ポンキッキーズ】
さあぼうけんだ和田アキ子

子供向け番組『ポンキッキーズ』の挿入歌として知られるこちらの1曲『さあぼうけんだ』。

新しいことにチャレンジする気持ちや、つらいことがあってもがんばろうという思いが歌われています。

5歳児になると、憧れの年長さんになり、来年には小学生になる子供たち。

きっと、勇気を持ちたい、がんばりたいと思う場面も他の年齢の子より多いと思います。

そんな時にはぜひこの歌を聞いて、歌ってほしいです。

やさしい雰囲気の曲なので、卒園式にもぴったりですよ。

ちきゅうともだちひやまきよし

ひらけ!ポンキッキ 「ちきゅうともだち」
ちきゅうともだちひやまきよし

『ちきゅうともだち』は、子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』のエンディン曲に起用された曲です。

跳ねるような楽しいポップなメロディーに乗せて歌われる曲は、子供たちの興味も引くのではないでしょうか。

自分たちと同じように、地球も宇宙もみんな命がある。

だからみんな友達だよね、という壮大で心温まる思いが歌われています。

普段の歌の時間で歌うのもいいですし、発表会で歌うのにもぴったりです。

聴いている人が笑顔になるように、楽しく元気に歌ってみましょう!

そらにらくがきかきたいな作詞:山下路夫/作曲:いずみたく

どこまでも広がる大きなお空にお絵描きしてみたいな、という思いが歌われた『そらにらくがきかきたいな』。

子供たちにもなじみ深い『手のひらを太陽に』を作曲したいずみたくさんが作曲し、数多くの楽曲を作詞してきた山上路夫さんが作詞をしました。

鳥がびっくりするほどのたくさんの食べ物、ちょっぴり怖い動物、世界を旅できるような線路を描いてみたい、と歌詞には描かれています。

自分だったらどんな絵を描こうかな、そんなことを想像しながら歌ってみてくださいね。

怪獣のバラード作詞:岡田冨美子/作曲:東海林修

怪獣が出てくる絵本のような世界を楽しめる『怪獣のバラード』。

NHKの音楽番組のオリジナルソングとして、制作されました。

怪獣というと怖いイメージを持っている子供たちも多いかもしれませんが、この曲に登場する怪獣はとても優しい怪獣です。

人間ともっと仲良くなりたいし、自分が今いる場所を出ていろんな景色を見たいという夢を持っています。

そんな、怪獣の世界をめぐる一歩を踏み出す歌を歌ってみませんか?

どんな怪獣かなと想像しながら、歌ってみましょう。

【5歳児】発表会や卒園式で歌いたい、年長にオススメの人気曲&定番曲(21〜30)

ハッピーチルドレン作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

ハッピーチルドレン(作詞/新沢としひこ 作曲/中川ひろたか)【新沢としひこ音楽活動40周年記念「保育ソングコンサート」より】
ハッピーチルドレン作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

子供たちの笑顔が持つ不思議な力をテーマにした楽曲です。

明るくポップな曲調で、子供たちも大人も一緒に楽しめる歌になっています。

ハッピーという言葉が何度も出てくる、聴いているだけで元気がもらえる曲です。

新沢としひこさんと中川ひろたかさんが手がけた名曲で、1988年7月にリリースされました。

アルバム『ほわっとココロがあったまる おとなもすきな こどもたちのうた』にも収録されています。

入園式や卒園式など、園の行事で歌うのにぴったりな曲ですね。

子供たちと一緒に歌って踊れば、きっと笑顔があふれるすてきな時間になると思います。