RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲

5歳児さんにとって、卒園式や発表会は、これまでの成長を語る大切な思い出のひとつです。

心に残る歌を選びたいけれど、子供たちの声にあった楽曲を探すのは、意外に大変ですよね。

そこでこちらでは、温かな歌詞とやさしいメロディが特徴の、卒園式や発表会で人気の歌をご紹介します。

子供たちと一緒に歌えば、きっとステキな思い出になるはずです。

こちらを参考にして、お友達や大切な人と力を合わせて歌う楽しさを、ぜひ感じてみてくださいね!

年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲(41〜50)

みんながみんな英雄AI

「みんながみんな英雄」 フルver AI【公式】
みんながみんな英雄AI

希望と元気を届ける応援ソングです。

メロディーは誰もがなじみのある童謡をもとに作られており、子供たちの心に寄り添う優しい雰囲気が漂っています。

AIさんの力強い歌声とゴスペル調のメロディーが、子供たちに「頑張れる」「一歩踏み出そう」と勇気を与えてくれますよ。

本作は2016年1月にauのCMソングとして生まれ、アルバム『THE BEST DELUXE EDITION』に収録されました。

入学のときにぴったりな、子供たちが自然と笑顔になれる曲です。

新しい環境でドキドキしている子供たちに、みんなが仲間なんだよ、と伝えてあげられるそんな力を持っています。

わたしのすきなもの

[名曲]わたしのすきなもの♪ 【しまじろうチャンネル公式】
わたしのすきなもの

子供たちが自分の好きなものを見つけ、大切に思う気持ちを育むことができる温かい歌です。

手話を取り入れた演出も印象的で、多様な子供たちが一緒に歌って楽しめる工夫が随所にちりばめられています。

メロディーが心地よく、思わず口ずさみたくなる親しみやすさがあふれていますよ。

2011年頃にリリースされ、教育番組『しまじろうのわお!』やコンサート、保育施設の行事など、さまざまな場面で活用されています。

本作は、身近なものや大切な人への感謝の気持ちを伝えることの素晴らしさを教えてくれる、まさに子供たちの成長に寄り添う楽曲といえるでしょう。

保護者の方と一緒に歌うことで、より深い絆を育むきっかけにもなりますよ。

ドレミの歌作詞:オスカー・ハマースタイン2世/作曲:リチャード・ロジャース

♪ドレミのうた – ドは ドーナツの ドレは レモンの レ〜♪〈振り付き〉
ドレミの歌作詞:オスカー・ハマースタイン2世/作曲:リチャード・ロジャース

歌いながらドレミを覚えられる『ドレミの歌』。

ミュージカル、そして映画化もされた『サウンド・オブ・ミュージック』でも歌われた、世界中で知られている名曲です。

日本でもNHKの『みんなのうた』で紹介されたり、音楽の教科書にも載せられていることから、多くの子供たちに知られています。

曲は、それぞれの音と重なる言葉を当てはめながら、ドレミファソラシドを歌っていくというもの。

楽器やお歌を習っていない子供たちでも気軽に音楽のことを勉強できるので、オススメです。

楽しく歌って、ドレミをマスターしましょう!

【歌】君に会えたから作詞/作曲:坂田おさむ

年長さん”君に会えたから” « 生活発表会 « 岐阜聖徳学園大学附属幼稚園
【歌】君に会えたから作詞/作曲:坂田おさむ

発表会では、歌を披露することも多いですよね。

そこでオススメしたいのがこちら『君に会えたから』です。

NHKの子供番組『おかあさんといっしょ』で歌われていた曲で、友だちと笑い合う様子や、明日もいい日になりそう!という明るい気持ちが伝わってきます。

歌詞が短く音程もシンプルなので、子供たちも覚えやすいのではないでしょうか。

卒園式で歌うと少し切なく聞こえるかもしれませんが、歌詞も前向きで明るい曲調なので、ぜひ歌ってみてはいかかでしょうか。

【歌】ふるさと

布佐台幼稚園 合唱 年長 5歳児 「ふるさと」(ver.嵐)
【歌】ふるさと

アイドルグループ、嵐が歌っていた『ふるさと』。

こちらは子供たちに大変人気がありますよね。

合唱曲としてもよく知られています。

この曲を5歳児さんの発表会で歌ってみてはいかがでしょうか。

合唱曲の一面もあるので、二部合唱や三部合唱などいろいろな歌い方があできますが、幼児さんなら主旋律をみんなで歌うだけでも、十分すてきだと思います。

練習する時は、周りの声をしっかり聴いて、音程を意識して歌うことに気を付けてみてくださいね。

嵐が歌っているように、各パートに分かれて歌う部分や、みんなで一緒に歌う部分を作って合唱するのもすてきですね。

そうだったらいいのにな作詞:井出隆夫/作曲:福田和禾子

♪そうだったらいいのにな ー ♪うちの おにわが ジャングルで〜〈振りつき〉
そうだったらいいのにな作詞:井出隆夫/作曲:福田和禾子

「こうだったらいいな」「あんなふうだったらいいな」という、さまざまな夢を歌った『そうだったらいいのにな』。

自分の家があんなふうになれば、ずっとクリスマスだったら、魔法使いの知り合いがいれば、どんなに楽しいだろうといった歌詞がつづられています。

この曲と同じように、おもしろい夢を持った子供たちはたくさんいるでしょう。

「こんなふうなことが起こればいいな」「あれがあんなふうになればいいな」、と自分なりの夢を想像しながら歌ってみてくださいね。

歌詞に合わせて手振りを加えて、発表会や普段の歌の時間にも歌ってみましょう!

ずっといっしょぼくときみ。

【卒園ソング】 ずっといっしょ ピアノ楽譜(子どもキー)/CDあり[下記説明欄] 保育園・幼稚園の卒園式、謝恩会に
ずっといっしょぼくときみ。

あそびうた作家「ぼくときみ」の歌う卒園ソングです。

ピアノの伴奏に合わせて歌う暖かい歌詞が印象的な楽曲です。

卒園式をより感動的にさせてくれる思い出を歌った歌詞、そして先生や友達への感謝。

入学に向けてお子様がまたひとまわり大きくなれるような卒園ソングです。