90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
1990年代はJ-POP史の中で最もCDが売れ、2020年代の今も愛され続けている名曲が数え切れないほど生まれた時代です。
まさにJ-POP黄金期であり、さまざまなジャンルのアーティストやバンドが次々とヒットを飛ばし、邦楽の可能性が大幅に広がったという意味でも重要な時代だと言えるでしょう。
そんなキラ星のごとく素晴らしい曲がひしめく90年代ソングの中から、今回は「泣ける曲」をテーマに記録にも記憶にも残り続ける名曲の数々を紹介します!
当時を知る方々はもちろん、最近90年代の邦楽に興味を持ったという若い音楽ファンの方々も、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- カラオケで歌いたい泣ける歌
- 90年代にヒットした失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 泣き歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 50代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- ノスタルジックな空気感が涙腺を刺激する。昭和の号泣ソング
90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング(61〜70)
ラストソング吉岡秀隆

男性が別れた恋人に歌う失恋ソング。
俳優として有名な吉岡さんですが、歌もこんなにうまいなんて……と驚いた方はたくさんいらっしゃるはず!
まっすぐな歌詞で、いつまでも君を忘れないと切々と歌い上げるこの曲は、映画ファンからそうでない方までの心を激しく揺さぶる曲となったのでした。
未来へKiroro

言わずと知れた名曲!!
人生の節目に耳にすると、あまりにもまっすぐな応援歌に胸がいっぱいになります。
親から子へ、先輩から後輩へ、または友人から友人へ、これからの人生を幸せに生きられるよう祈る強い思いが込められた素敵な一曲です。
別れましょう私から消えましょうあなたから大黒摩季

「ら・ら・ら」などのさわやかソングが似合う大黒摩季さんですが、こんな切ない曲も歌っています。
大黒さんらしい強い女性の主張でありながらも、どこか強がっている感じが抜けきれない感じが涙を誘います。
メロディラインも90年代らしいセンチメンタルさが出ていて、良いですね。
涙のキッスサザンオールスターズ

切なくも美しいメロディが心に染み渡るバラードで、恋人との別れに直面した主人公の悲しみや未練が繊細に描かれています。
サザンオールスターズが紡ぐ情感あふれる歌声とシンプルな楽器編成が、失恋の痛みをより鮮明に伝えてくれる名曲です。
1992年7月にリリースされ、ドラマ『ずっとあなたが好きだった』の主題歌として大きな話題を呼びました。
サザンオールスターズ初のミリオンセラーとなり、第34回日本レコード大賞では優秀作品賞を受賞。
別れの悲しみを癒やしたいとき、過去の恋を思い出すとき、そっと寄り添ってくれる1曲として、今なお多くの人の心の支えになっています。
渡良瀬橋森高千里

森高千里さんといえば、90年代に数々の名曲を世に送り出したシンガー・ソングライターです。
その容姿の美しさと曲作りの才能を見ると、天は二物を与えずという言葉を思わず疑ってしまいますよね。
この「渡良瀬橋」も、とても有名なバラードソングです。
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

はかなさを感じさせるハイトーンボイスとファニーなキャラクターで人気を博し、現在も精力的に活動しているシンガーソングライター、小田和正さん。
トレンディードラマの代表格として知られる『東京ラブストーリー』の主題歌として書き下ろされた『ラブ・ストーリーは突然に』は、当初6thシングル『Oh! Yeah!』のカップリングとして収録されていたナンバーです。
浮遊感のあるアーバンなアレンジは、いま聴いても古さを感じさせない完成度を持っていますよね。
オープニングのギターだけでドラマ作品の名場面がよみがえる、大ヒットも納得のポップチューンです。
真夏の果実サザンオールスターズ

夏の終わりの心象風景を鮮やかに描き出す、切なさと甘美な情景が溶け合う珠玉のラブバラード。
失恋の痛みと記憶に残る恋の情熱を見事に表現した歌詞が印象的なんですよね。
サザンオールスターズが1990年7月に発表されたこの曲は、桑田佳祐さんが監督を務めた映画『稲村ジェーン』の主題歌として制作されました。
オリコン週間シングルランキング4位を記録し、プラチナ認定も受けています。
恋心や切ない気持ちを抱えているときに聴くと、よりいっそう心に響く1曲。
夏の終わりを感じる季節にも、ピッタリな楽曲です。