90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
1990年代はJ-POP史の中で最もCDが売れ、2020年代の今も愛され続けている名曲が数え切れないほど生まれた時代です。
まさにJ-POP黄金期であり、さまざまなジャンルのアーティストやバンドが次々とヒットを飛ばし、邦楽の可能性が大幅に広がったという意味でも重要な時代だと言えるでしょう。
そんなキラ星のごとく素晴らしい曲がひしめく90年代ソングの中から、今回は「泣ける曲」をテーマに記録にも記憶にも残り続ける名曲の数々を紹介します!
当時を知る方々はもちろん、最近90年代の邦楽に興味を持ったという若い音楽ファンの方々も、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- カラオケで歌いたい泣ける歌
- 90年代にヒットした失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 泣き歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 50代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- ノスタルジックな空気感が涙腺を刺激する。昭和の号泣ソング
90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング(41〜50)
BELOVEDGLAY

2020年代に突入しても、トップクラスの人気バンドとして活躍し続けるGLAY。
1990年代における彼らの躍進はすさまじいものがあり、いわゆるヴィジュアル系とされる出自を持ちながら、誰もが知る名曲の数々を生み出し、国民的なバンドにまで成長したことはあらためて言及するまでもないでしょう。
そんなGLAYの人気を決定的なものとした、1996年にリリースされた名バラード『BELOVED』は、彼らの曲が時代のはやりとは無縁の普遍性を持っていることがよくわかる名曲です。
GLAYの主な楽曲のソングライターとして、日本語を大切にした古風な言い回しを得意とするTAKUROさんの歌詞とメロディの素晴らしさは、世代をこえて聴く人の心のやわらかい部分へと届くはず。
本当に大切な人と巡り合ったときも、ぜひこの曲に耳を傾けてみてくださいね。
WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」と聴いて、懐かしく思う方も多いはずです。
歌っているのは、ダウンタウンの浜田さんと小室哲哉さんによるユニットH Jungle with tです。
まさに記録的な大ヒットをした、時代を象徴する一曲です。
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

「バンザイ~好きでよかった~」は、1996年にリリースされ、大ヒットを記録したウルフルズのシングル曲です。
「ガッツだぜ」で大ブレイクを果たした彼らの人気をさらに加速させるような、そんなインパクトのある名曲でした。
TOMORROW岡本真夜

応援ソングの鉄板中の鉄板!
『FOREVER』『そのままの君でいて』などのヒット作でも知られているシンガーソングライター、岡本真夜さんの楽曲で、1995年にデビューシングルとして発売。
ドラマ『セカンド・チャンス』への主題歌起用もあり、大ヒットしました。
「涙を流した分だけきっと強くなれるはずだよ」と語りかけてくれる歌詞にはげまされた人は数知れず。
いつまでも歌い継がれていってほしい、邦楽の名曲の一つです。
TRUE LOVE藤井フミヤ

チェッカーズのフロントマンとして一時代を築き上げた藤井フミヤさんが、グループを解散後にソロとして初めてリリースした楽曲です。
この曲が主題歌として起用されたドラマ『あすなろ白書』も大ヒットしたこともあり、最終的に200万枚をこえるセールスを記録した90年代を代表するヒット曲でもあります。
実はこの曲、当時のフミヤさんは作曲の経験がなく、知っているコードだけで作り上げたという逸話があるのです。
それ自体は偶然でしかありませんが、必然的にギターの教則本の定番曲となるくらいにシンプルな構成となり、永遠に色あせない名曲が生み出されたのかと思うと興味深いですよね。
個人的には、1番のサビはファルセットを使い、2番のサビでは同じメロディを地声で歌い切るフミヤさんの歌唱が大好きです!
糸中島みゆき

糸と糸が紡ぎ合うさまを印象的に盛り込みながら、生きることの意味、人と人が支え合うことの大切さをあらためて実感させてくれる一曲です。
今ではいろんなアーティストがカバーしていることもあり、結婚式ソングの定番ですね♪やはり中島みゆきさんのオリジナルverが一番胸に響くような気がします。
BOY MEETS GIRLTRF

90年代は、まさに小室哲哉さんの時代でした。
そしてその人気を先頭で引っ張っていたのが、TRFでした。
彼らの「BOY MEETS GIRL」は、90年代を知る人なら、涙無しでは聴けない号泣ソングでしょう。
名曲です。