90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
1990年代はJ-POP史の中で最もCDが売れ、2020年代の今も愛され続けている名曲が数え切れないほど生まれた時代です。
まさにJ-POP黄金期であり、さまざまなジャンルのアーティストやバンドが次々とヒットを飛ばし、邦楽の可能性が大幅に広がったという意味でも重要な時代だと言えるでしょう。
そんなキラ星のごとく素晴らしい曲がひしめく90年代ソングの中から、今回は「泣ける曲」をテーマに記録にも記憶にも残り続ける名曲の数々を紹介します!
当時を知る方々はもちろん、最近90年代の邦楽に興味を持ったという若い音楽ファンの方々も、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- カラオケで歌いたい泣ける歌
- 90年代にヒットした失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 泣き歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 50代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- ノスタルジックな空気感が涙腺を刺激する。昭和の号泣ソング
90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング(41〜50)
I’m proud華原朋美

華原朋美さんも、90年代から2000年代にかけて、数々のヒット曲を飛ばしました。
その中でも、この「I’m Proud」は、さまざまな音楽賞にも輝くなど、彼女の代表曲として知られています。
彼女の伸びのある高音に注目です。
90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング(51〜60)
未来へKiroro

言わずと知れた名曲!!
人生の節目に耳にすると、あまりにもまっすぐな応援歌に胸がいっぱいになります。
親から子へ、先輩から後輩へ、または友人から友人へ、これからの人生を幸せに生きられるよう祈る強い思いが込められた素敵な一曲です。
眠れない夜を抱いてZARD

みなさんご存知ZARDの失恋ソングです。
のびやかな声で過去の恋を歌う、さわやかでありながら物悲しい曲ですよね。
少女の時にしかできない全力すぎる恋は、大人になって振り返るとなんともこそばゆい気持ちが生まれます。
そんな気持ちが歌われた一曲です。
イージュー★ライダー奥田民生

奥田民生さんといえば、バンド・ユニコーンで活躍されたあとに、ソロとして活動を始められたシンガー・ソングライターです。
型にはまらない、自由なイメージが、とくに人気です。
この「イージュー★ライダー」は、ソロとしては最大のヒットとなりました。
田園玉置浩二

玉置浩二さんは、現在でも活躍されているシンガー・ソングライターです。
玉置さんは、その才能から、あっという間に曲を作り出してしまうそうです。
この「田園」は、1996年の玉置浩二主演ドラマ「コーチ」の主題歌としても知られ、大ヒットしました。
最高に盛り上がる曲でもあります。
春よ、来い松任谷由実

何とも言えないメランコリックなメロディーラインと語感のいい歌詞で春が来ると必ず思い出す1曲ですね。
卒業式で歌ったり流れたりした、という方もいらっしゃるのでは?
春という季節の訪れを感じたとき、懐かしい誰かを思い出す……この感覚は男女問わずみなさんの胸の中にあるのではないでしょうか?
CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

2018年、惜しくも芸能界を引退した安室奈美恵さん。
1990年代のデビュー以降、小室哲哉さんとのタッグで多くの大ヒット曲を生み出し、自身のファッションを真似した「アムラー」と呼ばれる少女たちが大量に発生するなどの社会現象を巻き起こした、まさに平成が誇る歌姫ですよね。
そんな安室さんが1997年に1リリース、特大ヒットを飛ばした『CAN YOU CELEBRATE?』は、2020年代を過ぎた今も結婚式の定番曲として愛され続けている名曲です。
「小室流のウェディングソング」というリクエストで作られた経緯もあって、小室さん独特の言い回しで描かれる歌詞は、恋人同士が2人で歩む未来を感動的に表現しています。
それにしても、ブラックミュージックの影響下にある大人っぽい歌唱で見事に歌い上げる安室さん、この時点でまだ19歳だったのかと思うと改めて驚きですね……。