失恋したとき、その悲しみを癒やしたり、痛みを共感してもらうために失恋ソングを聴くという方は多いのではないでしょうか?
自分と同じような気持ちの歌を聴くと、不思議と心が軽くなりますよね。
この記事では、そんな失恋ソングの中から90年代の曲にしぼって楽曲を紹介します。
あなたと同じ気持ちでいてくれる曲、一緒に悲しんでくれる曲など、失恋で悲しい思いをしているあなたに優しく寄り添ってくれる曲を集めました。
つらいときは音楽の力を借りて、少しでも悲しみを癒やしてくださいね。
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【昭和の失恋ソング】時代を越えて愛され続ける恋の名曲を厳選!
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- 40代の女性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 平成の失恋ソング。90年代から10年代の定番ソングまとめ
- 1980年代にヒットした失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 2000年代にヒットした失恋ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 90代の方にオススメの失恋ソング。心に寄り添う名曲まとめ
- 邦楽の男性アーティストが歌う失恋ソング
- 【本日の失恋ソング】傷ついた心をやさしく包む切ない恋の歌
- 【恋の痛みを思い出す……】60代にオススメの失恋ソング
90年代にヒットした失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)
楓スピッツ

1998年に19枚目のシングルとして発売され、せつないメロディーラインがたくさんのファンの心をつかんだ1曲です。
サビの歌詞、サヨナラの言葉が心にひびき、失恋ソングとしては定番のヒット曲。
90年代を代表する名曲ですが、今でもスピッツの代表曲として人気があります。
新しい一歩を踏み出すために、この曲で思い切り泣いてしまえば、つらい失恋を乗りこえられるかもしれません。
失恋で落ち込んでいる人にはオススメですよ。
最後の雨中西保志

90年代の失恋ソングには欠かせない、中西圭三さんの代表曲です。
92年にリリースしてから何年もかけてジリジリとそのせつない歌詞とメロディがたくさんの人の心に浸透しました。
ロングヒットとなったこの曲は90万枚以上を売り上げ、たくさんのアーティストにもカバーされています。
男性の失恋を歌った曲なのでつらい恋をした男の人は当時カラオケで熱唱したそうです。
この曲は『最後の雨2007』として中西さんのカバーアルバム『Standards』で収録されています。
何年たっても、何度聴いても心がせつなくふるえますよね。
First Love宇多田ヒカル

衝撃的なデビューをはたした宇多田ヒカルさんの究極な失恋ソングといえばこの曲です。
初めて聴いた時は誰もが心をうばわれました。
高校生の彼女がこんなせつない歌詞をかくその事実にびっくりしたものです。
そして見事な歌唱力が、恋する女の子のリアルでストレートな感情を表現しています。
この曲は90年代の大ヒット失恋ソングではありますが、この先何年も、そしてどんな年代の人にも永遠に歌い継がれていくラブソングですね。
もう恋なんてしない槇原敬之

現在でも代表的な失恋ソングでもある90年代に大ヒットした1曲です。
悲しい失恋歌ですが、イントロの明るいテンポに加え、交互にくる明るさと寂しさを表しているメロディーラインから、恋をなくして受け止めきれないつらい心情が伝わってきますね。
槇原敬之さんの歌詞は心の奥底にひそんでいる本音をストレートに表現することが定評ですが、この歌も失恋した男性のリアルな強がりと寂しさが見え隠れしていて、女性から見ると少しかわいいな、と思ってしまいますよね。
One more time,One more chance山崎まさよし

失恋ソングとしては誰もが涙した1曲です。
山崎まさよしさんの声とギターの音色から大切な人をなくした気持ちのつらさが伝わります。
誰もがこの歌詞からいいろいろな出来事を想像したのでしょうね。
一人取り残された主人公の悲しみが、電車の駅名や踏切などの背景をリアルに表現されていて胸が絞めつけられます。
今でもたくさんの人に愛されているこの失恋ソングは、発売から10年後にアニメの主題歌としてリニューアルされて発売されています。
忘れないでNEW!DREAMS COME TRUE

1991年10月に発売された、DREAMS COME TRUEの10枚目のシングル曲です。
翌月にリリースされたアルバム『MILLION KISSES』にも収録され、このアルバムは日本レコード協会から2ミリオン認定を受けるほどの大ヒットを記録。
歌詞には別れた恋人への未練がつづられており、憎まれてもいいから忘れないでほしいという切実な願いに胸を打たれてしまいます。
別れの痛みをそっと包み込むようなバラードに仕上がっています。
Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thingの最大のヒットとなったのはこのせつない失恋ソングですよね。
90年代に大ヒットし、ミリオンセラーを達成しました。
デビュー当時、今どきの女子の雰囲気をかもし出していたボーカルの持田香織さんが、この8枚目のシングルで大人の絶妙なせつなさを歌いあげています。
出だしの部分で聴く人の心をうばいましたよね。
本人は当時、歌詞の意味も分からず歌っていたとは言っていますが、誰もが彼女の声と歌い方に魅了されたくさんの人が口ずさみました。







