90年代の洋楽クリスマスソング。大ヒット曲から隠れた名曲まで紹介
毎年12月になると訪れる街並みの変化や、立ち並ぶお店のキラキラした飾りつけを見ているだけで何となく高揚した気持ちにさせられますよね。
そんな時期に外せないものといえば、やはりクリスマスソングです!
クリスマス会用のBGMや、車内BGMとしてクリスマスソングをお探しの方に向けて、今回の記事では多くのヒットソングが生まれた1990年代の洋楽クリスマスソングをご紹介します。
いわゆるスタンダードナンバーのカバーではなく、基本的にはオリジナルのクリスマスソングを集めていますから、いつもと違うクリスマスの雰囲気を演出したいという方も必見です!
- 80年代洋楽のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 洋楽のクリスマスソング。新しいヒット曲から殿堂の名曲まで
- 【2025】女性に歌ってほしい!アップテンポな洋楽クリスマスソングまとめ
- 90年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 冬に聴きたい洋楽。心に染みるウィンターソング
- 【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【クリスマスのラブソング】聖なる夜に聴きたい恋愛ソング
90年代の洋楽クリスマスソング。大ヒット曲から隠れた名曲まで紹介(1〜10)
Just Like ChristmasNEW!Low

1990年代のインディ・シーンで静寂と空間性を追求したミネソタ州ドゥルース出身のスロウコア・バンド、ロウ。
アラン・スパーハークさんとミミ・パーカーさんの夫妻が紡ぐ繊細なハーモニーと、ミニマルな演奏が特徴のこのバンドが1999年11月にリリースしたEP『Christmas』に収録された1曲です。
ストックホルムから旅立つ場面で降り始めた雪を見て、誰かが「クリスマスみたい」とつぶやいたけれど、それは本当のクリスマスではなかった——そんな記憶と現実のずれを静かに描いた歌詞が印象的です。
華やかな祝祭感とは対照的に、冬のもの寂しさやノスタルジーをそっと包み込むような音作りは、ロウならではの世界観といえるでしょう。
騒がしさから離れて静かにクリスマスを感じたい方や、ありふれた定番ソングとは違う雰囲気を求める方にぴったりの隠れた名曲です。
God Bless The ChildNEW!Shania Twain

カナダが誇るカントリー・ポップの女王、シャナイア・トゥエインさん。
1996年10月に公開されたこの楽曲は、名盤『The Woman in Me』からの8作目のシングルです。
ゴスペル風の落ち着いたバラードで、苦しみや孤独を抱える子どもたちへの祈りが込められています。
アルバム版はア・カペラでしたが、シングルでは歌詞を拡張し楽器を加えたアレンジに。
シングル売上は米国とカナダの子ども支援団体に寄付され、ライブでは地元の聖歌隊と共演する演出が印象的でした。
カナダのチャートでは38週間ランクインし、90年代カナダシングル総合チャートで11位を記録。
静かな夜に心を落ち着けたい方や、クリスマスの本来の意味を見つめ直したい方にオススメの一曲です。
I WishNEW!Tha Dogg Pound

ウエストコーストヒップホップの重鎮として知られるデュオ、ザ・ドッグ・パウンド。
ダズ・ディリンジャーさんとクラプトさんの二人により結成されたグループで、1995年のデビュー・アルバム『Dogg Food』が全米1位を獲得し、ダブル・プラチナに輝いた実力派です。
こちらはクリスマスをテーマにしたコンピレーション・アルバム『Christmas on Death Row』に収録された楽曲で、1996年12月に公開されました。
ジェフ・ローバー・フュージョンの楽曲をサンプリングし、ギャングスタラップとは異なるメロウで叙情的なアレンジが施されています。
ヒップホップのリズムに冬の季節感を織り交ぜた、ユニークなクリスマス・ラップとして仕上げられているので、いつもと違った雰囲気のパーティーにもぴったりですよ。
90年代の洋楽クリスマスソング。大ヒット曲から隠れた名曲まで紹介(11〜20)
All I Want for Christmas Is YouMariah Carey

『All I Want for Christmas Is You』はアメリカの代表的なR&Bシンガー、マライア・キャリーさんが1994年11月1日にリリースした楽曲です。
クリスマスの時期が近づくと、必ずと言っていいほど街中で耳にしますよね。
この曲には「プレゼントなんかはいらないから、あなたがほしい」という非常にロマンティックな意味が込められています。
クリスマスを心待ちにする全ての恋人たちに聴いてほしい名曲です。
Merry Christmas, Happy HolidaysNSYNC

『Merry Christmas, Happy Holidays』はジャスティン・ティンバーレイクさんが所属していたボーカルグループ、イン・シンクが1998年11月24日にリリースした楽曲です。
アメリカでは人気のアーティストがクリスマスをコンセプトにしたホリディアルバムをリリースすることがおなじみで、この曲も『Home for Christmas』というアルバムに収録されています。
クリスマスを心待ちにしていた子供たちの目線で歌われる、ハッピーなホリデイソングです!
Let It SnowBoyz II Men

『Let It Snow』はR&BグループのボーイズIIメンが1993年9月28日にリリースした楽曲です。
『Back At One』でおなじみのシンガーソングライター、ブライアン・マックナイトさんをフィーチャーした、R&B好きにはたまらないコラボレーションですね。
この曲は、恋人と過ごすクリスマスを極上の甘い表現で歌った、非常にロマンティックなラブソングとして知られています。
「恋人のぬくもりを感じながら過ごすクリスマスだから、外がどれだけ寒くてもかまわないよ」というメッセージ性がこめられているので、クリスマスに恋人と過ごす予定のある方は、ぜひチェックしてみてください。
Grown-Up Christmas ListDavid Foster

大人の視点から平和や幸福を願うクリスマスソングの名曲です。
デイヴィッド・フォスターさんが1989年に作曲し、1990年に初めて録音された本作は、物質的な贈り物ではなく、普遍的な願いをテーマにしています。
1992年にエイミー・グラントさんのカバーが広く知られるようになり、クリスマスソングとして定着しました。
シンプルな構成と優しいメロディーが、温かく思慮深い歌詞を引き立てる一曲です。
カナダ出身のフォスターさんは、ポップスからジャズ、R&Bまで幅広いジャンルで活躍し、16回のグラミー賞を受賞した実力派。
クリスマス会用のBGMや、車内BGMとしてオススメです。
家族や恋人に贈るクリスマスの祈りや感謝の気持ちを描いており、心温まる曲を探している方にぴったりですよ。