【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
1990年代はそれまでの歴史でも電子音楽の成長具合が著しい時代でした。
特にユーロビートやダンス・ポップといったジャンルは注目されており、現代のアートコアやディープ・ハウスといったジャンルに影響を与えました。
今回はそんな1990年代のダンス・ミュージックを紹介したいと思います。
世界中で大ヒットした楽曲はもちろんのこと、ユーロビート調のコアな楽曲もそろえています。
電子音楽の変遷を知りたい方にとっても聴き逃がせない楽曲がいくつも登場しておりますので、ぜひごゆっくりとごらんください。
- 【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集
- 【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 【洋楽】90年代にヒットしたディスコの定番曲
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 泣ける!90年代にヒットした洋楽の感動ソングまとめ
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 90年代のラッパー。USヒップホップ黄金期に活躍したアーティスト
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック(61〜70)
Macarena (Bayside Boys Remix)Los Del Rio

スペインのフラメンコ・ポップ・デュオであるLos Del Rioによって、1995年にリリースされたトラック。
タイトルの「Macarena」は、”神の母”を意味する女性の名前です。
マイアミを拠点に活動するプロダクション・チームのBayside Boysによるこのリミックス・バージョンは、アメリカのチャートでNo.1を獲得しています。
Please Don’t GoKWS

1990年代を代表するダンスミュージックの名曲をご紹介します。
KWSによるこの楽曲は、イギリスのシングルチャートで5週連続1位を獲得するなど、国際的な成功を収めました。
元々はKC&ザ・サンシャイン・バンドの楽曲をカバーしたもので、ユーロダンス風にアレンジされています。
失恋の切なさと愛する人への執着心を表現した歌詞が印象的で、クラブ向けのエネルギッシュなサウンドが特徴です。
1992年にリリースされたこの曲は、今でも90年代のダンスミュージックを象徴する1曲として語り継がれていますね。
ダンスフロアで盛り上がりたい方にオススメの1曲です!
JumpKriss Kross

HipHopデュオのKris Krossによって、1992年にシングル・リリースされたトラック。
Jermaine Dupriが制作に携わっています。
The Jackson 5の「I Want You Back」などをサンプリングしているトラックで、世界各国のチャートでNo.1を獲得しました。
Where Do You GoNo Mercy

90年代を彩るダンスミュージックの名曲、ノー・マーシーによる本作。
失われた愛を探し求める切ない想いを、エネルギッシュなビートとメロディアスなハーモニーで表現しています。
1996年10月にリリースされたこの曲は、世界中のチャートを席巻。
カナダやアメリカ、ヨーロッパの多くの国々でトップ10入りを果たし、デンマークやアイルランドでは1位を獲得しました。
プロデューサーのフランク・ファリアンさんが手掛けた本作は、ダンスフロアを熱狂させる魅力にあふれています。
失恋の痛みを癒したい人や、90年代のダンスミュージックの雰囲気を楽しみたい人にピッタリの一曲です。
Go WestPet Shop Boys

この曲はカバー曲でもともとはアメリカのバンド、ビレッジ・ピープルのヒット曲です。
タイトルはアメリカの西部開拓時代の政治家の演説から由来すると言われており、西海岸にゲイ解放の地を求めて歌われました。
そして彼らはペット・ショップは東西冷戦の終結に影響を受けて歌ったと言われています。
この曲も後に日本でカバーされるなどの人気を博します。
Rosa ParksOutKast

90年代アルバム売上2,000万枚以上で、最も成功したヒップホップグループ、アウトキャストが1998年にリリースされたヒット曲です。
90年代は、さまざまなダンスミュージックがクラブを盛り上げましたよね。
この曲もそのひとつで、ノリの良いサウンドが世界を魅了していましたが、歌詞が公民権運動の活動家について作成されているため、いろいろな問題を指摘されていた曲としても有名です。
アーティストの主張を歌に乗せる海外ならではのヒット曲とも言えますよね。
VogueMadonna

ポップスの女王として1980年代のデビューから活躍し続けているのがマドンナです。
彼女の1990年のアルバムからのシングルカットが、この「ヴォーグ」という楽曲です。
この曲は、彼女のヒット曲というだけではなく、ポップ・ミュージック史に残るダンス・クラシックとしても知られています。