【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
1990年代はそれまでの歴史でも電子音楽の成長具合が著しい時代でした。
特にユーロビートやダンス・ポップといったジャンルは注目されており、現代のアートコアやディープ・ハウスといったジャンルに影響を与えました。
今回はそんな1990年代のダンス・ミュージックを紹介したいと思います。
世界中で大ヒットした楽曲はもちろんのこと、ユーロビート調のコアな楽曲もそろえています。
電子音楽の変遷を知りたい方にとっても聴き逃がせない楽曲がいくつも登場しておりますので、ぜひごゆっくりとごらんください。
- 【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集
- 【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 【洋楽】90年代にヒットしたディスコの定番曲
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 90年代にヒットした洋楽の感動ソング。世界の名曲、人気曲
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 90年代のラッパー。USヒップホップ黄金期に活躍したアーティスト
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 90年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック(51〜60)
Good VibrationsMarky Mark feat The Funky Bunch

映画「Boogie Nights」や「Three Kings」などで知られるMark Wahlbergが俳優として活動する前に、Marky Mark名義で1991年にリリースしたトラック。
世界各国でヒットし、アメリカやスイス、スウェーデンのチャートでNo.1を獲得しました。
Sadeness (Part I / Violent U.S. Remix)Enigma

神秘的で官能的な雰囲気が魅力のこの楽曲。
グレゴリオ聖歌と現代的なシンセサウンドが融合した革新的なトラックです。
宗教的な雰囲気とマルキ・ド・サドの思想がテーマとなっており、精神性と肉体性の対立が音楽的に表現されています。
1990年1月にリリースされ、ヨーロッパ全土でヒット。
イギリス、フランス、ドイツなどで1位を獲得しました。
アメリカでもビルボードチャートで5位にランクイン。
全世界で500万枚以上の売上を記録する大ヒットを巻き起こしました。
本作は、アンビエント音楽やニューエイジに興味がある方にオススメです。
神秘的な雰囲気に浸りたい方にもピッタリの一曲ですよ。
5, 6, 7, 8steps

STEPSはイギリス出身の5人組グループ。
『5, 6, 7, 8』はファースト・シングルにして初のヒットとなりました。
曲の内容より間奏に聴き覚えがある方もいるのではないでしょうか。
曲自体はロデオボーイに恋する女性の気持ちを歌ったもの。
リズムやテンポはダンスナンバーなので、歌詞にあわせると踊れるようにできています。
Fantastic VoyageCoolio

アメリカのラッパーであるCoolioによって、1994年にシングル・リリースされたトラック。
Lakesideの同名のトラックをサンプリングしています。
ニュージーランドやオーストラリア、スウェーデンなどでヒットし、アメリカのチャートでNo.1を記録しているトラックです。
【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック(61〜70)
Born Slippy (Nuxx)Underworld

1990年代から2000年にかけてテクノシーンの発展をになったイギリス出身のカール・ハイドとリック・スミスからなるテクノバンドです。
映画「トレインスポッティング」などの起用でも有名になりこの楽曲は彼らの中でももっとも有名な曲です。
ライブ、テクノパーティーではアンセムとなり、とても盛り上がります!
美しさと激しさが共存するレイヴィーなナンバー。
ブレイクビーツが心地よいですね!
世代の人はじっとしていられない、そんな1曲ではないでしょうか?
Mo Money Mo Problems (feat. Puff Daddy & Mase)The Notorious B.I.G.

ラッパーThe Notorious B.I.Gが、1997年にリリースしたギャングスタラップ。
かっこいいリズムとコーラスワークが光りますが、曲の内容はシビアなお金問題です。
収入がふえてリッチになると、生活は楽になるけどトラブルにもまきこまれやすくなる。
ギャングスターですからふつうの社会人じゃありません。
この曲の男は、お金を得るために危険もかえりみないです。
勝負ごとにはぜったい負けないし。
こんな世界もあるんだなと感じます。
Nas Is LikeNas

ナズ(NAS)は、アメリカのニューヨーク出身のラップ&ヒップホップのアーティストです。
この格好よい曲は、DJプリモによるプロデュースで、1999年にリリースされたヒップホップの名曲であり、永遠のスタンダードともいえるような楽曲です。