RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック

1990年代はそれまでの歴史でも電子音楽の成長具合が著しい時代でした。

特にユーロビートやダンス・ポップといったジャンルは注目されており、現代のアートコアやディープ・ハウスといったジャンルに影響を与えました。

今回はそんな1990年代のダンス・ミュージックを紹介したいと思います。

世界中で大ヒットした楽曲はもちろんのこと、ユーロビート調のコアな楽曲もそろえています。

電子音楽の変遷を知りたい方にとっても聴き逃がせない楽曲がいくつも登場しておりますので、ぜひごゆっくりとごらんください。

【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック(31〜40)

TEMPTATIONCORINA

1990年代初頭に大活躍したアメリカ出身のシンガー、コリーナさん。

フリースタイルやダンスポップを得意としているアーティストなのですが、オーソドックスなダンスポップというわけではなく、シンセポップの要素をミックスしています。

そんな彼女の名曲が、1991年4月にリリースされた本作。

おしゃれでスムーズなダンスチューンで、全体を通してスタイリッシュな雰囲気にまとめられています。

恋愛の誘惑と葛藤を描いた歌詞は、リスナーの共感を呼びました。

ビルボードHot 100チャートで6位を記録し、ダンスフロアでも大人気となりました。

ノリの良いグルーヴィーなダンスナンバーを探している方にオススメです。

Rockafeller SkankFatboy Slim

Fatboy Slim – Rockafeller Skank [Official Video]
Rockafeller SkankFatboy Slim

イギリスのテクノユニット、ファットボーイ・スリム。

1998年にリリースされた、こちらの『Rockafeller Skank』は、彼らの最大のヒットソングの一つです。

めちゃくちゃ有名な曲であるため、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?

一般的なテクノミュージックと違い、途中でテンポがめちゃくちゃ変わったり、曲調が変わったりと、非常に多くの変化がつけられている作品です。

おもしろい曲を探している方にオススメです!

100% Pure LoveCrystal Waters

ディープでキャッチーな旋律が印象的なこの曲。

クリスタル・ウォーターズさんの魅力が存分に発揮された楽曲で、愛の力強さと美しさが表現されています。

1994年5月にリリースされ、ビルボードホット100で11位を記録。

アルバム『Storyteller』に収録され、世界中で大ヒットを記録しました。

ミュージックビデオはMTVビデオミュージックアワードにもノミネートされるなど、話題を呼びました。

ダンスフロアを盛り上げたい時や、前向きな気持ちになりたい時にオススメです。

ハウスミュージックが好きな方はもちろん、90年代の音楽に興味がある方にもぜひ聴いてほしい一曲です。

ButterflySMiLE.dk

Smile – Butterfly (Official Music Video)
ButterflySMiLE.dk

スウェーデンのポップシンガーの女性デュオであるスマイル・ディーケーが1998年にリリースしたのが、この曲「バタフライ」です。

この曲は、ダンスダンスレボリューションやダンスマニアなどでおなじみの曲となっています。

SummertimeDJ Jazzy Jeff & The Fresh Prince

DJであるジャジー・ジェフさんとザ・フレッシュ・プリンスさんがコラボレーションをした、こちらの『Summertime』。

ザ・フレッシュ・プリンス?

なんかウィル・スミスに似てない?

と思った方、正解です。

ザ・フレッシュ・プリンスはウィル・スミスさんがラッパーとして活動するときの名前なんですよね。

1991年にリリースされたこの曲は、ウィル・スミスさんの人気もあいまって大きなヒットを生みました。

ぜひチェックしてみてください!

【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック(41〜50)

Gypsy Woman (She’s Homeless)Crystal Waters

Crystal Waters – Gypsy Woman (She’s Homeless) (Official Music Video)
Gypsy Woman (She's Homeless)Crystal Waters

1990年代初頭に大活躍したアメリカ出身のシンガー、クリスタル・ウォーターズさん。

ハウスミュージックの要素を取り入れながら、社会問題にも切り込む独特の音楽性が魅力的です。

本作は、彼女のデビューアルバム『Surprise』からのリードシングルとして1991年4月にリリースされました。

ワシントンD.C.で見かけたホームレスの女性をモチーフにした歌詞は、リスナーの心に深く響きます。

ダンスフロアを沸かせる一方で、社会的なメッセージも込められた本作は、ハウスミュージックの新たな可能性を示しました。

ダンスミュージックの歴史に興味がある方にもオススメの一曲です。

Boom, Boom, Boom, Boom!!Vengaboys

Vengaboys – Boom, Boom, Boom, Boom!! (Lyric Video)
Boom, Boom, Boom, Boom!!Vengaboys

アムステルダム出身の音楽グループ、ベンガボーイズ。

ユーロダンスを主体としたサウンドで知られており、1990年代に大活躍しました。

一時期は活動を休止していましたが、現在も活動を続けており、ユーロダンスのファンからはいまだに根強い人気をほこっていますね。

そんな彼らの作品のなかで、特にオススメしたいのが、こちらの『Boom, Boom, Boom, Boom!!』。

1990年代に青春を過ごした方は、ノリの良いこのメロディーに聞き覚えがあるのではないでしょうか?