RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック

1990年代はそれまでの歴史でも電子音楽の成長具合が著しい時代でした。

特にユーロビートやダンス・ポップといったジャンルは注目されており、現代のアートコアやディープ・ハウスといったジャンルに影響を与えました。

今回はそんな1990年代のダンス・ミュージックを紹介したいと思います。

世界中で大ヒットした楽曲はもちろんのこと、ユーロビート調のコアな楽曲もそろえています。

電子音楽の変遷を知りたい方にとっても聴き逃がせない楽曲がいくつも登場しておりますので、ぜひごゆっくりとごらんください。

【Back to 90’s!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック(21〜30)

Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)Scatman John

「Scatman(Ski Ba Bop Ba Dop Bop)(邦題:スキャットマン)」は、1994年にリリースされたスキャットマン・ジョンのデビュー・シングルです。

kの楽曲の特徴であるスキャットは彼の吃音症を転換したものであり、「吃音症の子供たちが逆境に負けないように」という彼の想いが込められています。

And The Beat Goes OnThe Whispers

The Whispers – “And The Beat Goes On” (Official Video)
And The Beat Goes OnThe Whispers

80年代を代表するソウル・ディスコサウンドとして愛され続けてきた名曲を生み出したザ・ウィスパーズ。

アメリカ・カリフォルニア出身の彼らが1979年10月に放つこの作品は、失恋という人生の節目をポジティブに捉え直すメッセージを軽快なグルーヴに乗せた傑作です。

シンセサイザーを効果的に取り入れたサウンドは、ディスコからポスト・ディスコへの過渡期を象徴する重要な一曲となりました。

2002年にはビデオゲーム『Grand Theft Auto: Vice City』のサウンドトラックにも採用され、新たな世代にも愛され続けています。

ダンスフロアで心地よく響くリズムとメロディーラインは、前を向いて歩き出したい気持ちにぴったりの一曲。

切ない想いを抱えながらも、新しい一歩を踏み出したいあなたへ贈る珠玉のディスコチューンです。

Now That We Found LoveHeavy D & The Boyz

Heavy D & The Boyz – Now That We Found Love (Official Music Video) ft. Aaron Hall
Now That We Found LoveHeavy D & The Boyz

1980年代後半から1990年代にかけてのヒップホップ界といえば、ギャングスタ・ラップが席巻していましたが、Heavy D & The Boysは汚い言葉を使わずにヒップホップの原点であるパーティー・ラップで大人気となったアーティストでした。

Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now)C+C Music Factory

日本のダンスシーンにニュージャックスイングの波を本格的に持ち込んだのが彼らのこの曲でした。

日テレ系『元気が出るテレビ』のコーナー『ダンス甲子園』のテーマ曲として日本で大ヒットしました。

今なおテレビCMなどでカバーソングなどが作られるほどの人気で、まさしく色あせない名曲と言えるでしょう。

世界中のクラブのダンスフロアでもヒットしました。

All That She WantsAce of Base

Ace of Base – All That She Wants (Official Music Video)
All That She WantsAce of Base

スウェーデンのグループであるAce of Baseによって1992年にシングル・リリースされた、レゲエ・ポップ・トラック。

彼らの最初のヒット・トラックとなり、世界各国のチャートでNo.1を記録しました。

アメリカやイギリス、オーストラリアなどでプラチナ認定を受けています。

Dub-I-DubMe & My

ミー・アンド・マイは、デンマーク出身の姉妹デュオです。

彼女たちの1995年のデビュー・シングルが、この曲で邦題「ドゥビ・ドゥビ」でした。

看護師やバニーガール等のコスプレのイメージで話題になり、この曲は日本でヒットしました。

Here Comes the HotstepperIni Kamoze

Ini Kamoze – Here Comes The Hotstepper (Remix) (Video)
Here Comes the HotstepperIni Kamoze

ジャマイカのトップアーティスト、カモーゼ・アイニさんの名曲『Here Comes the Hotstepper』。

めちゃくちゃ有名な曲なので、聞き覚えのある方は非常に多いのではないでしょうか?

この曲は1994年にリリースされた曲なのですが、YouTubeの再生回数が4000万近くもあります。

90年代の曲であるにもかかわらず、この再生回数はすごいですよね。

輸出用のレゲエであるため、非常に聴きやすいメロディーに仕上げられています。

ぜひチェックしてみてください!