aikoの名曲・人気曲
「カブトムシ」や「ボーイフレンド」などの人気曲で知られる女性シンガーソングライターaikoの楽曲を紹介します。
1998年から活動を続ける彼女の魅力は、外見と同じく可愛らしい歌詞とそれには相反するようなかっこよさが共存しているところではないでしょうか。
ジャズ特有のコード進行を使用することが多く楽曲センスの高さも人気の秘密ですね。
そんな彼女の父は円弘志さんと友人で、幼い頃に歌手になりたいと言った彼女に円さんは「苦労するからやめておけ」と言ったというエピソードがあります。
それではこのプレイリストで彼女の素敵な楽曲をお楽しみください。
- aikoの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで歌いやすいaikoの曲まとめ
- aikoの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoの両思いソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- AI(アイ)の名曲・人気曲
- aikoの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- aikoの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
aikoの名曲・人気曲(11〜20)
明日の歌aiko

aikoの11枚目のアルバム「泡のような愛だった」に収録されている曲で当初アルバム一曲目に収録されている曲が別にあったにもかかわらず完成した瞬間に一曲目に決定されました。
ピアノのバッキングとギターのオブリガードがかっこよくボーカルを盛り上げます。
Akaaiko

aikoの楽曲の中でも、比較的知名度の低い隠れた名曲と言えるでしょう。
大切な彼のこと、大切な彼の言動で一喜一憂してしまうこと、自分を表現したりぶつかっていくことが上手くできない自分。
(せっかく彼と会えたのに)「泣いてしまうなんてもったいない」という歌詞はファンの中では名セリフとなっています。
Smooch!aiko

長く付き合った恋人同士に強く共感を得る、ちょっとマンネリしてる彼に対して、お互いがどんなに大切なのか、今の瞬間がどんなに大切かを伝えている楽曲です。
ちょっとマンネリしてきたかな?というカップルは聞いてみたら、また付き合いたての頃のような気持に戻れるかも?
カブトムシaiko

もともとaikoがカブトムシを冬の虫と思って居たために描写や発売時期が冬になった楽曲。
昆虫の中では強いカブトムシですが、「甲羅1枚剥がすだけで柔らかくなって脆くなり、実は寂しい昆虫ではないか」と思い、そこから強気に見えても本当は弱い恋心に例えた名曲。
ハチミツaiko

甘いラブソングです。
とても可愛い女の子の、大好きな彼への気持ちがつづられています。
サビに出てくる「苦い苦いハチミツ」は、あのハチミツすら苦く感じてしまう二人の甘い時間を表している、そんな可愛らしいラブソングとなっています。
初恋aiko

aikoらしい可愛らしい恋歌です。
こちらもaikoファンでなくても人気の楽曲ですがキーが高い、かつ、大サビの盛り上がりがとても難しいのでカラオケで歌いたいのに難しい楽曲です。
aikoといえば綺麗なファルセットですが、それを有名にしたのがこの曲だといってもおかしくない初期の曲です。
aikoの名曲・人気曲(21〜30)
彼の落書きaiko

気まぐれな彼のことがいつも頭から離れず、落ちない落書きと表現しています。
初期の歌ですが、コピーバンドでも定番の一曲となっています。
が、盛り上がりの大きなサビがなかなか一般の人では息が続かないので難易度は高めです。