aikoの名曲・人気曲
「カブトムシ」や「ボーイフレンド」などの人気曲で知られる女性シンガーソングライターaikoの楽曲を紹介します。
1998年から活動を続ける彼女の魅力は、外見と同じく可愛らしい歌詞とそれには相反するようなかっこよさが共存しているところではないでしょうか。
ジャズ特有のコード進行を使用することが多く楽曲センスの高さも人気の秘密ですね。
そんな彼女の父は円弘志さんと友人で、幼い頃に歌手になりたいと言った彼女に円さんは「苦労するからやめておけ」と言ったというエピソードがあります。
それではこのプレイリストで彼女の素敵な楽曲をお楽しみください。
- aikoの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで歌いやすいaikoの曲まとめ
- aikoの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoの両思いソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- AI(アイ)の名曲・人気曲
- aikoの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- aikoの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
aikoの名曲・人気曲(51〜60)
予告aiko

待望の新曲です。
歌いだしのスキャットがかなり特徴的で、聴いて2秒で元気になれます。
一度聴いただけでは何を言っているかわかりませんが、歌詞を読むと思わず涙が出そうなほど救われます。
辛くて泣いている人全員にこの曲を聴かせたいほどです。
恋道aiko

2008年発表のアルバム「秘密」収録。
1975年生まれ。
大阪府出身のシンガーソングライター。
ミドルテンポで展開していくリズムとリリカルでポップで耳に馴染むメロディをバックに、ハイトーンで歌う彼女の歌声が聴いていて楽しくなる一曲です。
いつ逢えたらaiko

男性が女性に歌ってほしいアーティストとして、たびたび名前が上がるaikoさん。
彼女は、エモーショナルで美しくも切ない歌声が特徴ですよね。
中でもテレビアニメ『君は放課後インソムニア』のオープニング曲に使われた『いつ逢えたら』は、彼女の代表曲の一つ『カブトムシ』のような、切ない裏声が美しいナンバー。
メロディーラインが独特で、歌うのが難しいことが多い彼女の曲ですが、本作は比較的シンプルなメロディーなので、あまり歌に自信がない人にもピッタリですよ!
お薬aiko

メジャー通算2作目のアルバム「桜の木の下」の収録曲。
彼女特有の、これは完全に自分の話だなと思ってしまうリアルな歌詞。
丁寧に選ばれて歌われたであろう言葉が、胸にグサグサと刺さります。
傷付いてもう駄目だと思った時、「時間」がいつだって味方であり、薬になるということを思い出させてくれる曲です。
aikoの名曲・人気曲(61〜70)
ぬけがらaiko

別れた恋人のことを吹っ切ろうとする、女性目線で描かれた失恋ソングです。
大阪府出身のシンガーソングライター、aikoさんが2011年にリリースした29枚目のシングル『ずっと』に収録されています。
軽快なリズムが晴れやかな気持ちにさせてくれます。
もっとaiko

aikoさんは1998年にシングル『あした』でデビューを飾り、さばさばしたキャラクターと可愛らしい世界観の楽曲で人気のアーティストです。
代表曲には『カブトムシ』や『ボーイフレンド』、『キラキラ』などがあります。
ジャズ・ミュージシャンであり評論家の菊地成孔さんはaikoさんのことを「日本で一番ブルーノートがうまいシンガー」と絶賛し、彼女の歌にジャズの要素があることを証明しました。
恋愛に関する楽曲も多く、ぜひ若い世代に聴いてほしいアーティストです!
アイツを振り向かせる方法aiko

aikoさんの通算5枚目のシングル『桜の時』に収録されている曲で、2000年に発売されました。
aikoが学生時代に作った処女作の一つで、彼にフラれたけれど悔しい気持ちや、素直になりたいけれどなれずに強く出てしまう女性の気持ちが表現されています。
共感できる女性も多いのではないでしょうか。