赤い公園の名曲・人気曲
4人組ロックバンド、赤い公園。
独特の楽曲センスが特徴的ですが、そんな彼女たちの楽曲はギターの津野がクラシックや現代音楽の要素を持ち込んで作ったデモを、他のメンバーと共にポップなロックサウンドに落とし込んでいくという作曲課程の末生まれているようです。
自由に居たいという方針を持つ彼女たちの楽曲に翻弄されて下さい。
赤い公園の名曲・人気曲(11〜20)
ふやける赤い公園
とてもスローテンポなロックナンバーです。
2011年にリリースされたミニアルバム「ブレーメンとあるく」に収録されています。
美しく幻想的なコーラスワークと独特なリズムが印象的。
ギターの歪んだ音が胸に迫ってくるようです。
デイドリーム赤い公園
2016年3月23日にリリースされた「純情ランドセル」というフルアルバムに収録されている曲です。
サビが非常に美しい曲です。
これぞ赤い公園というような、不思議な世界観に佐藤千明の歌声がきれいにはまっています。
ナルコレプシー赤い公園
2016年にリリースされたアルバム「純情ランドセル」の11曲目です。
ナルコプレシーとは「過眠症」という意味で、その名の通りドリーミーで眠たげな印象を受ける楽曲です。
優しげな歌声が心地のよい部分と、盛り上がるサビの対比がくせになります。
西東京赤い公園

2016年3月23日にリリースされたフルアルバム「純情ランドセル」に収録されている曲です。
この曲は、東京だけれど西東京育ちの、都会育ちとは違った女の子を歌った曲です。
思わず共感してしまいそうになるおもしろい歌詞なのだけれど、メロディーがかっこよくてギャップにほれてしまいます。
ショートホープ赤い公園
2016年にリリースされたアルバム「純情ランドセル」の5曲目です。
赤い公園にしては珍しい、おしゃれなシティーポップを感じさせる曲調で、夜にぴったりではないでしょうか。
ロックというよりファンクやジャズに近いサウンドです。
のぞき穴赤い公園

赤い公園のファーストシングルです。
聴いていると不安定の中にも安定な部分を感じることのできる芸術的な名曲です。
MVを含め彼女たちの独特な世界観に圧倒される曲です。
聴く者を振り回すような楽曲展開が魅力的です。
赤い公園の名曲・人気曲(21〜30)
ボール赤い公園
2016年にリリースされた「純情ランドセル」に収録されています。
アルバムの1曲目ということで、盛り上がることまちがいなしな曲で、踊りだしそうなビートが印象的です。
ちょっとひねくれながも、ポップな曲調が赤い公園らしさを感じさせます。