4月は入園と進級の季節。
新しいクラスにワクワクドキドキしながらも、ちょっぴり落ち着かない月ですよね。
そんな4月に子どもたちが楽しめる製作アイデアを紹介します。
集中して取り組めるものから、使って遊べるアイデアまで集めてみました。
子どもたちの楽しいを引き出せれば、製作がわくわくする時間になりますね。
子どもたちの興味や関心に合わせて選べるように、さまざまなアイデアを紹介していますので、取り入れられそうな製作をぜひ見つけてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【保育】いろいろな素材で作ろう!4月にオススメの製作アイデア集(1〜10)
くねくねいもむし

画用紙で作れるくねくねイモムシ!
春の制作にオススメですよ。
まずは画用紙に両面テープを貼り付けて、ハサミで切っていきます。
なるべく均等になるように気をつけて、両面テープの手前まで切っていきましょう。
両面テープをはがしたら、切ったところを輪っかにしてくっつけていきます。
イモムシの顔の部分にも両面テープを貼り付けて、同じように輪っかを作っていきます。
最後にイモムシの顔のパーツを貼り付けたら完成です!
顔のパーツは子供の年齢に合わせて、自分たちで描いてもかわいいですよ。
穴あけパンチアートでつくるイースターエッグ

穴あけパンチで作ろう!
かわいいイースターエッグのパンチアートの作り方を紹介します。
用意するものは、画用紙、穴あけパンチ、のり、容器、使いかけの画用紙です。
まず、使いかけの画用紙に穴あけパンチで型を取っていき、容器に入れます。
好きな色の画用紙を卵の形に切ってくださいね。
色画用紙に好きな模様にのりをつけます。
ストライプにしたり、水玉にしたり、子供たちの好きな模様にしてくださいね。
のりをつけたところに、穴あけパンチであけた型をふりかけて、トントンとすれば完成!
壁面にしてもかわいいですよ。
春の自然物を飾ろう!
@hoikushisatomi 【春を閉じ込める】草花が綺麗なうちに作品として残してみてね! ※飾れる期間は2,3週間ほどです。 ※もっと長く飾りたい場合は押し花にしてから作ってみてね! #工作#こどもがいる暮らし#保育士の日常#可愛い#crafts#diy#保育士#制作
♬ 3:03 PM – しゃろう
春の自然物を飾っちゃおう!
お散歩で落ちているお花や雑草を集めて作る、春にピッタリの制作を紹介します。
まず、クッキングシートにフレーム型に切った画用紙を置いて、OPPテープを貼っていきます。
テープをはがして裏返しにしたら、拾ったお花などを置きます。
OPPテープで閉じて、余分なテープを切ったら完成です!
飾れる期間は2、3週間ほどなので長く飾りたいときは押し花にしてから作るのがオススメですよ。
画用紙のフレームにデコレーションするのもかわいいので、ぜひ作ってみてくださいね。
袋のスタンプでつくるカラフルなお花
@niconico_mama まさかのコレでアート?!🌸🎨 今日はちょっと面白い素材で 春のお花アート製作だよ💕 コツは1回結んでひっくり返す! 空気を入れて結んだら 簡単にスタンプの完成✨ 絵の具をつけてぽんってしたら お花が😍♥️ 絵の具遊びさせたいけど汚れるのが… 手汚れるの嫌がるからどうしよう… そんなお悩みあっても これなら大丈夫✨ スタンプみたいにポンポンして キラキラシールやラメをつけたら もう最高じゃない😍? 完成したらお家の壁に飾ってね💕 いっぱいポンポンして 楽しんじゃおーう😊💕 —————————— 私が使ったのは〜 ・ポリ袋 ・画用紙 ・絵の具 —————————— ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ いつもコメント・いいね ありがとうございます😊 作ったよって報告してくれる方もいて めちゃくちゃ嬉しいです☺️♥️ みんなの遊んだよ・作ったよ 待ってまーす😆✨✨ ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ #絵の具あそび#絵具アート#アート教育
♬ アドベンチャー – YOASOBI
ビニール袋のスタンプで作れる!
春にぴったりのお花畑の制作を紹介します。
まず、ビニール袋の底を結んで裏返しにしたら、空気を入れて結びます。
次に好きな色の絵の具を出してビニール袋の底の部分に絵の具をつけたら、画用紙にお花のイメージでスタンプしましょう!
いろいろな色でスタンプしてお花畑を作ってくださいね。
ラメなど、好きなデコレーションしてもかわいいですよ。
手を汚さずに作れるので、手軽にできますよ。
子供たちと一緒にぜひ作ってみてくださいね。
透明折り紙でつくる桜ツリー
@pi_chan.sensei__hoiku 今回お届けするのは… 《透明折り紙でステンドグラス風♪さくらツリー》です☆ 人気投稿『秋のカラフルツリー』『クリスマスツリー』の アレンジバージョン🌳 さくらの木になって帰ってきました🌸 さくらが咲く季節になりますね♪ みなさんはお花見するのかな?♡ おうちや園でも簡単にかわいく 作れるのでぜひ真似して 作ってくれたら嬉しいです☺︎ 3#3月製作#4月製作#保育士#保育園製作#春製作#春の製作
♬ Haru no uta – 藤原さくら
日の光が入る窓辺に飾りたい!
透明折り紙でつくる桜ツリーのアイデアをご紹介します。
用意するものは茶色の画用紙、ハサミ、のり、透明折り紙またはカラーセロファン、クリアファイル、画用紙でつくった桜型の枠です。
桜の制作は古風な雰囲気なものも良いですが、このアイデアを活用して晴れやかで、オシャレな桜をつくってみてはいかがでしょうか?
窓辺に飾るとキラキラとした日の光に照らされて、また違う雰囲気も楽しめそうですね。