【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
4月になると春らしくぽかぽかした気候になり、きれいな桜の景色が見られますよね。
新生活・新学期の始まりを迎える方はとくに、不安もありながらもドキドキワクワクした気持ちに包まれているのではないでしょうか?
この記事では、4月に聴きたい楽曲を一挙に紹介していきますね!
新しいスタートにピッタリの応援ソングから、桜を歌った曲まで幅広くピックアップしました。
春らしい雰囲気にあふれた曲をたくさん聴いて、すてきな春を過ごしてくださいね。
【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲(1〜10)
春よ受けて立つのん

のんさんが手掛けた春をテーマにした一曲は、新しい季節の始まりに向けた希望と勇気を与えてくれる作品です。
本作には、春の訪れとともに感じるさまざまな思いが込められており、聴く人の背中を優しく押してくれるような歌詞が印象的です。
2025年1月に配信リリースされた本作は、ライブで披露されるたびにファンから音源化の要望が寄せられていた人気曲なんですよ。
ミュージックビデオでは、のんさんが学生バンドに扮して青春のきらめきを表現しており、見ているだけで元気をもらえます。
新生活のスタートを控えた方や、気持ちを新たにしたい方にオススメの一曲です。
春の歌ウカスカジー

Mr.childrenの桜井和寿さんとヒップホップユニットのEAST ENDのメンバーであるGAKU-MCさんの二人で作られたユニットが作詞作曲した『春の歌』です。
歌っているメンバーが豪華で、ポップやロックの世界などの売れっ子や大御所が参加していることでも話題になりました。
別れがあった後の始まりの春をワクワクと歩みだす、ちょっと切ないけれど前向きな気持ちにさせてくれる楽曲となっています。
春の歌スピッツ

スピッツの通算30枚目のシングル曲。
当時、アクエリアスのCMソングで使用され、知っている人も多いのではないでしょうか?
この曲を聴くと、人生といういばらの道を、勇敢につき進む背中を感じられます。
これから続く長い人生、きっといろいろとあります。
節目である春には、一度は聴いておきたい名曲です。
【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲(11〜20)
春泥棒ヨルシカ

2021年に配信リリースされたヨルシカの『春泥棒』。
この曲は2020年3月にCMソングとしてテレビで流れていた、リリースが待ち望まれていた楽曲です。
ピアノのメロディに、そして歌詞のいろんなところにも春が感じられるこの曲、春を歌った曲が持つ独特のせつなさも含まれていて、明るく晴れている部分と何かを失っているような部分が背中合わせになっているようなナンバーです。
桜の花のきれいさ、花の短さもそのはかなさを助長している、そんなシーンが思い浮かぶ春ソングです。
桜の時aiko

春って新たな出会いもありなんだかワクワクしちゃいますよね!
そんな気持ちにぴったりなaikoさんの『桜の時』。
胸の高鳴りを表しているようなピアノの音色から始まり、一面に広がる桜の景色と新たな恋人とのこれからの未来を描いた、淡いピンクが心に広がる1曲です。
恋愛ソングの女王であるaikoさんらしい言葉で女心がいじらしく描かれた歌詞にキュンとしてしまいます。
ほのぼのとした春の温かい日差しに包まれながら聴きたいですね。
春雷米津玄師

大ヒットしたアルバム『BOOTLEG』の中の1曲。
春雷は、3月から5月ごろに発生する雷で、春の到来を伝える雷ともいわれています。
恋に落ちた男性の一喜一憂、揺れ動く感情を描いたこの曲。
単調なメロディーにつめこまれた膨大なことばに、強い思いを感じます。
桜晴優里

一躍話題の人となったシンガーソングライター優里さんが歌う卒業ソング『桜晴』。
2021年にメジャー4作品目としてリリースしました。
これから卒業を迎える人、もう卒業してしまっている人どちらにも聴いてほしいバラードソングです。
家族への感謝の気持ちとこれからの旅立ちに向けての思いがつづられていてじーんと胸に響きますよ。
どこか切なさを感じさせる優里さんの歌声をピアノの音色とストリングスが優しく支えているのも耳心地がいいですね。
ふと家族のことを思い出したときに聴いてくださいね。