【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
4月になると春らしくぽかぽかした気候になり、きれいな桜の景色が見られますよね。
新生活・新学期の始まりを迎える方はとくに、不安もありながらもドキドキワクワクした気持ちに包まれているのではないでしょうか?
この記事では、4月に聴きたい楽曲を一挙に紹介していきますね!
新しいスタートにピッタリの応援ソングから、桜を歌った曲まで幅広くピックアップしました。
春らしい雰囲気にあふれた曲をたくさん聴いて、すてきな春を過ごしてくださいね。
【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲(21〜30)
ロビンソンスピッツ

春を歌った名曲として知られている、スピッツの代表曲です。
新しい季節の始まりとともに訪れる切なさや不安な思いは、誰もが一度は抱いたことのある普遍的な感情。
主人公の追いかける恋心や、2人だけの特別な世界を描いた歌詞が、透明感のあるメロディに乗って心に染み渡ります。
1995年4月にリリースされ、162万枚を超える売上を記録。
アルバム『ハチミツ』にも収録され、第37回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞しました。
青春時代の思い出や、大切な人との関係を振り返りたい時にオススメの1曲です。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
[Alexandros]10枚目のシングル。
ビール会社のCMソングや、映画『明鳥』主題歌にも起用されました。
疾走感にあふれたサウンドと、サビの特徴的な高音が魅力的な曲です。
思わず駆け出したくなるような、前向きな明るい気持ちにさせてくれます。
出会いやはじまりの4月にオススメの曲です。
桜の季節フジファブリック

2004年4月14日発売のフジファブリックのメジャーデビューシングル。
『桜の季節』が終わった後の別れを歌った楽曲です。
別れを歌った楽曲ではありますが、主人公の状況や別れてしまう人物との具体的な関係性は最後までわからないゆえにさまざまな解釈ができる曲です。
あえて桜を出さず、桜の季節を思わせたというMVにも注目です。
チェリーブラッサム松田聖子

春の訪れを感じさせる爽やかなメロディーと、新しい恋の始まりを描いた心温まる歌詞が魅力的な名曲です。
松田聖子さんの凛とした歌声が、新たな一歩を踏み出す主人公の心情を美しく表現しています。
青空の下で広がる未来への期待感や、恋する喜びに満ちた気持ちが、透明感のある歌声とともに心に響きます。
1981年1月に発売された本作は、若松宗雄プロデューサーの新しい音楽への挑戦から生まれた1曲。
オリコン週間チャートで1位を獲得し、アルバム『Silhouette〜シルエット〜』にも収録されました。
春の季節、とりわけ桜の開花時期に聴きたい楽曲として、長年にわたり多くのリスナーから愛されています。
新生活のスタートを応援してくれる、元気と希望に満ちた1曲として、心機一転したい時にオススメの曲です。
CHE.R.RYYUI

桜の花びらが舞っているかのようなイントロは、4月の晴れた日を連想させます。
来るかわからない、好きな人からのメールを待っている。
そんな心境をつづった歌詞は、オーディエンスの日常に寄り添った内容で共感できます。
また、まるでティーンエイジャーのような歌声は、恋する女子の存在をリアルに感じさせ、曲の世界観を広げています。