【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
4月になると春らしくぽかぽかした気候になり、きれいな桜の景色が見られますよね。
新生活・新学期の始まりを迎える方はとくに、不安もありながらもドキドキワクワクした気持ちに包まれているのではないでしょうか?
この記事では、4月に聴きたい楽曲を一挙に紹介していきますね!
新しいスタートにピッタリの応援ソングから、桜を歌った曲まで幅広くピックアップしました。
春らしい雰囲気にあふれた曲をたくさん聴いて、すてきな春を過ごしてくださいね。
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 4月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 昭和初期の春の歌。春を感じる歌謡曲や唱歌まとめ
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- お花見シーズンにおすすめ!定番の桜ソング&春ソング
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- 【昭和に生まれた春の歌】時代を彩った流行歌&今も歌い継がれる名曲を厳選
- 女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲
【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲(31〜40)
千本桜和楽器バンド

和楽器バンドが演奏する楽曲『千本桜』、やはりこの曲は和楽器バンドの演奏とボーカルが最高に似合いますね!
この疾走感は和楽器で似合うことは間違いなしですね。
楽曲の持つ素晴らしさがさらに何倍にも増した、メイドインジャパンのロックチューンです!
日本っていいですねー!
ジワるDAYSAKB48

AKB48が2019年にリリースした『ジワるDAYS』は、2019年4月28日に卒業したメンバー、指原莉乃の最後のセンター曲として作られました。
ミュージックビデオでは今までの衣装が使われていたりと、指原莉乃にとって最後の曲にふさわしい演出がされています。
歌詞も卒業という門出を祝うような内容になっているので、卒業や入学をしたあなたもぜひ聴いてみてくださいね。
さくら森山直太朗

卒業シーズンなどによく耳にしていた王道の1曲だと思います。
ピアノ一本をバックに美しく力強い、優しい声で未来への決意を歌っています。
環境が変わっていく4月にこの曲を聴いて、乗りこえていく勇気をもらっていきませんか?
桜色舞うころ中島美嘉

2005年にリリースされた、中島美嘉さんの通算14枚目のシングル曲です。
出会いの季節である春に、一人で愛する人のことを思うという歌詞の、美しいバラード曲です。
森山良子さんや清木場俊介さんといった、多くのアーティストにカバーされています。
ロビンソンスピッツ

春を歌った名曲として知られている、スピッツの代表曲です。
新しい季節の始まりとともに訪れる切なさや不安な思いは、誰もが一度は抱いたことのある普遍的な感情。
主人公の追いかける恋心や、2人だけの特別な世界を描いた歌詞が、透明感のあるメロディに乗って心に染み渡ります。
1995年4月にリリースされ、162万枚を超える売上を記録。
アルバム『ハチミツ』にも収録され、第37回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞しました。
青春時代の思い出や、大切な人との関係を振り返りたい時にオススメの1曲です。
【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲(41〜50)
桜の子可不&星界

桜の花が咲き、散るまでの様子をドラマチックに描いた、可不&星界の『桜の子』。
2022年に発表されたこの曲は、ボカロPのカンザキイオリさんによって制作されました。
桜の花のはかない姿を人に見立てたようにして描かれる美しく切ない物語は、聴くほどにどんどん曲の世界に引き込まれていきます。
この曲のように、限られた期間にしか会えない桜の花に切ない気持ちを抱いた経験がある方は少なくないはず。
長くは見られない桜の花を、しっかり目に焼き付けたい気持ちにさせてくれます。
Come Again8LOOM

期間限定、ドラマ発の7人組ボーイズグループ、8LOOM。
本田翼さんが主演のドラマ『君の花になる』の劇中で活躍するアイドルグループがリアルで活動、リリースされた曲がこの『Come Again』です。
ドラマタイトルやグループ名からも連想させる「花」というキーワード。
その花が咲いていく様子をその人の成功や人生の困難に立ち向かうかのように例えた歌詞。
春はいろいろなことにチャレンジする、新しい場所でがんばるという方も多いですよね。
そんな方の心に寄り添えるナンバーです。










