関西出身のバンド・アーティスト・歌手
関西出身のバンドやアーティスト、あなたはどれくらいご存じですか?
この記事では、関西出身のバンドやミュージシャンをたくさん紹介していきますね!
ライブの時に出身地とともに名乗るアーティストもいれば、普段は標準語で話すし出身地もあえて触れはしないけれど、実は関西出身だったという場合もありますよね!
また地元のアーティストを応援したい!!という思いで関西のバンドを探すこともあるかもしれません。
誰もが知るミュージシャンから、これからのブレイクが楽しみな若手バンドまで、編集部で厳選したオススメアーティストをピックアップしましたので、ぜひチェックしてくださいね。
関西出身のバンド・アーティスト・歌手(221〜230)
LIKE YESTERDAYthe brilliant green

1995年結成、1997年に全曲英語詞のシングル「Bye Bye Mr. Mug」でソニーレコードよりメジャーデビューした、京都を代表するバンドです。
幾度か活動を休止いていましたが、2014年にバンド活動を再開しました。
ボーカル川瀬さんはソロプロジェクトでも活動されています。
いときん

J-POPユニットのET-KINGのメンバーであるいときんは、兵庫県三田市出身です。
「いときん」という呼び名は漫画「僕といっしょ」の登場人物、伊藤茂に似ているところからきています。
2018年に病気のため、38歳という若さで亡くなってしまいました。
はちゃめちゃ姫かまいたち

1985年に京都市で結成され、ファーストアルバムリリースの翌年にメジャーデビューを果たしたのが、かまいたち。
この「はちゃめちゃ姫」はテレビアニメ「つる姫じゃ?っ!」の主題歌として使用され、オリコンにて14位を記録しました。
前線に告ぐさよならポエジー

兵庫県神戸で結成されたロックバンド、さよならポエジー。
何度かメンバーを入れ替えてはいるものの、デビューから一貫した世界観と音楽性を貫いています。
音楽性はオルタナティブロックをJ-POPに落とし込んだ感じで、非常にキャッチーです。
リリックに関してはストレートな表現が多く、また、セリフ調のリリックを多く用います。
そのため、楽曲の世界観に没入しやすいという特徴を持っています。
同じ楽曲を何回も聴いて、理解を深めるという音楽の楽しみ方が好きな人は要チェック!
くちびるNetworkさんみゅ〜

さんみゅ〜は多くのアイドルを世に送りだしたサンミュージックが21年ぶりに手掛けたアイドルで、アイドルグループが所属するのは同事務所としては初となっています。
メンバーの小林弥生は奈良県出身で、この曲はメジャーデビューシングルとして2013年に発売されました。
サンミュージックに所属していた岡田有希子の楽曲の大ヒット曲のカバーで、松田聖子が歌詞を手掛けています。