RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

関西出身のバンド・アーティスト・歌手

関西出身のバンドやアーティスト、あなたはどれくらいご存じですか?

この記事では、関西出身のバンドやミュージシャンをたくさん紹介していきますね!

ライブの時に出身地とともに名乗るアーティストもいれば、普段は標準語で話すし出身地もあえて触れはしないけれど、実は関西出身だったという場合もありますよね!

また地元のアーティストを応援したい!!という思いで関西のバンドを探すこともあるかもしれません。

誰もが知るミュージシャンから、これからのブレイクが楽しみな若手バンドまで、編集部で厳選したオススメアーティストをピックアップしましたので、ぜひチェックしてくださいね。

関西出身のバンド・アーティスト・歌手(71〜80)

JUDY AND MARY

Over DriveTAKUYA

【本人が弾いてみた】OVER DRIVE / JUDY AND MARY(ギター)
Over DriveTAKUYA

1993年のデビュー後、数々のヒット曲を生み出してきたJUDY AND MARYですが、ギターを担当するTAKUYAは京都府出身のアーティストです。

現在はソロを行い、TAKUYA名義とROBOTSの名義とを使い分けて活動しています。

バンド時代、TAKUYAが作曲した楽曲には、『KYOTO』『イロトリドリノセカイ』『HOTARU』など、京都を想起させるキーワードや情緒的なメロディー展開を取り入れています。

ソメイヨシノ堂本剛

Kinki Kidsの堂本剛さんは奈良市出身で奈良愛にあふれたアーティストの1人です。

1997年にKinki Kidsのメンバーとしてメジャーデビューした後、2002年に堂本剛名義でソロデビューを果たします。

その後、ENDLICHERI☆ENDLICHERIなどさまざまな名義でソロ活動を展開。

2008年には奈良市観光特別大使に就任し、奈良の薬師寺や東大寺でもソロライブを開催しています。

作詞作曲はもちろんのこと、さまざまな楽器を演奏したり、個性的なファッションも魅力の一つ!

ジャニーズの中でも飛び抜けたアーティスティックな才能を持つ1人です。

カヌレCoelacanth

Coelacanth【カヌレ】Music VIdeo
カヌレCoelacanth

CATCH ALL RECORDS所属のロックバンドとして、地元奈良だけでなく全国で活躍していたOVER ACTIONのメンバーを中心に結成されたCoelacanth。

ベースのまーとさん、ギターのshowさんによるツインボーカルを武器に、OVER ACTION時代からの魅力であるキャッチーさがあふれる楽曲を奏でています。

OVER ACTIONというとメロコア的なアプローチの曲も多かったですが、Coelacanthではよりギターロックらしいアプローチが増え、じっくりと何度も聴いて味わいたくなる曲がたくさんあるんです。

関西出身のバンド・アーティスト・歌手(81〜90)

響く都ROTTENGRAFFTY

響く都(字幕) : ROTTENGRAFFTY
響く都ROTTENGRAFFTY

京都の冬の風物詩を飾るフェス「ポルノ超特急」。

夏フェスとはまた違った顔を見せてくれます。

主催者は京都出身のバンド、ROTTENGRAFFTY。

10-FEETと肩を並べて京都の顔となるバンドだと思います。

RestRe view

Re view【Rest】Music Video
RestRe view

2018年に活動休止を発表した奈良県出身のスリーピースバンド、Re view。

現場での活動に重きを置き、これまで数々のステージを踏んできました。

2017年には地元奈良での野外フェスRe:Festivalをおこなうなど、奈良の音楽シーンを盛り上げてきたバンドの一つです。

彼らの魅力といえば、まずは楽曲のすばらしさ!

美しいメロディラインとそれを構成する流麗なサウンドには耳を引き付けられます。

さらに確かな技術でバンドを支えるリズム隊も彼らの強みであり、とくにドラムのフレーズは聴けば聴くほど見事なんです。

曲を聴いていると当時の熱いライブパフォーマンスが今にも目の前に浮かんでくるような奈良が誇る一組です。

この音が鳴り止むまではraciku

【MV】raciku / この音が鳴り止むまでは
この音が鳴り止むまではraciku

関西発のピアノギターロック・バンド、raciku。

もともと奈良県を中心にソロでも活動されていた平田祐也さんを中心に2017年活動スタートされました。

彼らの魅力といえば、やっぱり平田さんの圧倒的な歌声ですよね。

一聴しただけで耳が引き付けられる特徴的な響きのある歌声、そしてその歌唱力の高さに魅了された方も多いのではないでしょうか?

音源で聴いてもこれだけの感動がある歌声ですが、生で聴いたときの迫力と美しさは想像を絶するものです。

胸にグッとくるいい曲をたくさん書かれているので、気になった方はぜひライブで体感してくださいね!

旅に出よう!!!なかのたいき

なかのたいき – 旅に出よう!!! [Music Video]
旅に出よう!!!なかのたいき

同世代の方ならとくに刺さるんじゃないでしょうか。

なかのたいきさんは和歌山県を拠点に活動しているシンガーソングライター。

ライブ活動に精力的なミュージシャンです。

心に芽生えた思いをそのまま描き出したかのような、自然な音像が魅力。

そして共感性の高い歌詞が「同世代の方に刺さる」と書いた理由です。

今後は大阪のライブハウスなど活動拠点を広げる模様。

これからエネルギッシュな作品をたくさん聴かせてくれるであろう、注目人物です!