【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
運動会や体育祭といえば、学校行事のなかでもとくに大きなイベントで、青春の1ページを彩る大切な日ですよね!
花形のリレーはもちろん、ダンスや応援合戦などさまざまな種目が行われるのではないでしょうか?
本記事では、当日までの練習や準備を必死に頑張っているときに支えてくれる応援歌や、緊張の本番で背中を押してくれる楽曲をセレクトしました。
じっくり耳を傾けると、思わず号泣してしまうかも……。
ぜひ、ステキな思い出を彩るBGM選びにお役立てください!
【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌(116〜120)
ウィーアー!きただにひろし

『ウィーアー!』は、アニメ『ONE PIECE』の初代主題歌であり、今もなおアニソンの定番曲として愛され続けている名曲!
明るい曲調と、冒険のワクワク感や希望に満ちあふれた前向きな歌詞は、体育祭や運動会にピッタリではないでしょうか。
アニメのストーリーにもつながるようなひたむきさを感じられるメッセージに胸を打たれることまちがいなしの、感動ソングです。
ひらりGReeeeN

青春の1ページを彩る運動会や体育祭にピッタリなGReeeeNの楽曲。
全日本大学駅伝のテーマソングとして2023年11月に配信リリースされた本曲は、彼ららしい明るい応援ソングで、さっそうと駆け抜けるような軽快さが印象的です。
サビ終わりのフレーズは、日々の鍛錬を超えて本番で力を発揮する後押しをしてくれることでしょう。
心の傷や不安を抱えつつも、自己成長と前進を遂げようとする強い意志が歌われてたこのこの曲を心の支えに、みんなで力を合わせて戦い抜きましょう!
ファンファーレsumika

青春の爽やかさを存分に感じられるようなsumikaのナンバー。
アニメ版の映画『君の膵臓を食べたい』のオープニングテーマに起用されました。
体育祭当日までにみんなたくさんの練習をします。
どんな競技であっても練習していてもなかなかうまくいかなかったり、落ち込んでしまったりすることがあります。
落ち込んだままあきらめてしまっては、せっかくの仲間たちとの感動の思い出は作れません。
何があっても前を向いて立ち上がり、本番も一生懸命やり抜けば、結果はどうであれともに戦ってきた仲間たちと最高の思い出が作れます。
感動の思い出のためにも、一生懸命やってやるという気持ちをくれる1曲です。
Walking with youNovelbright

青春が詰まった1曲と言えば、Novelbrightの代表曲。
歌詞には、愛する人とともに歩む決意や、50年後の未来でも幸せを見つけ出す希望が込められています。
ボーカルの竹中雄大さんのハイトーンボイスが印象的で、聴く人の心に深く響きます。
2018年10月にリリースされたこの楽曲は、AbemaTVのドラマ『恋する❤︎週末ホームステイ 2020春』の挿入歌としても使用され、大きな話題に。
運動会や体育祭の練習中に聴けば、頑張る仲間たちとの絆がより深まるでしょう。
空の青さを知る人よあいみょん

「青春」や「恋」をテーマにした楽曲をリスナーに届けるシンガーソングライター・あいみょんさん。
力強くも切ない歌声で知られていますね。
そんな彼女の楽曲のなかでも運動会にぴったりなのは『空の青さを知る人よ』です。
こちらの楽曲は2019年にリリースされており、映画『空の青さを知る人よ』の主題歌に起用されています。
フォークやポップスを思わせるノスタルジックな雰囲気がただよっています。
切なくも爽やかなメロディラインに仕上がっているので、運動会の終盤でぜひ流してみてください。