RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ

運動会や体育祭の演出に欠かせない音楽。

「年に一度のスポーツ祭典を盛り上げてくれる曲を選びたい!」「どんな曲なら参加者のモチベーションが上がって、観客も一緒に楽しめるだろう?」と悩んでしまいますよね。

そこで本記事では、運動会や体育祭のBGMや入場時にピッタリの楽曲を集めました。

気持ちを高めてくれる曲や、じんわりと励ましてくれる曲など、あらゆるシーンで活用できる作品が盛りだくさんです。

心に響く音楽で、最高の舞台を彩りましょう。

運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(91〜100)

FRIENDS!!!imase

軽やかなメロディに乗せて、友情の大切さを歌い上げた心温まる青春ソングです。

グルービーなリズムと、岐阜県出身のimaseさんの柔らかな歌声が絶妙なハーモニーを織りなし、友人との再会や心の距離感、そして変わらぬ絆への思いが丁寧に描き出されています。

ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のテーマソングとして2025年2月に公開された本作は、120名以上の演奏者とのスペシャルムービーも公開され、音楽を通じた新しい絆作りを提案しています。

体育祭や運動会のBGMとしてはもちろん、仲間と一緒に過ごす青春の一ページを彩るプレイリストにピッタリな1曲です。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

青春の情熱と希望を力強く歌い上げるSaucy Dogのこの楽曲は、第101回全国高校サッカー選手権大会のために生み出された応援歌です。

挫折や苦難を乗り越えて成長していく姿、仲間との絆、自分らしさを持って前に進む勇気を描いた本作は、コロナ禍で高校生活を送る若者たちの心に深く寄り添う内容となっています。

2022年12月にリリースされた本作は、彼らのライブでは欠かせない人気ナンバーとなっており、サッカーだけでなく、部活動や学校行事に向けて日々頑張る学生たちの背中を力強く押してくれます。

コノユビトマレyosugala

一筋の光と、心に寄り添うあたたかな歌声が胸を打つyosugalaの本作。

誰かの内なる輝きを信じ、支えたいという気持ちが、まっすぐに伝わってくる楽曲です。

挫折や孤独を感じている人々に寄り添い、背中を押すような応援歌に仕上がっています。

2025年2月のLINE CUBE SHIBUYAで初披露され、同年3月にリリースされた本作は、バンドAliAのメンバーが作詞作曲を手掛けています。

一人で頑張っている人、夢に向かって走り続けている学生さんたちの心に、きっと深く響くことでしょう。

運動会や体育祭の練習で疲れたとき、本番を前に緊張しているとき、仲間と一緒に聴いてほしい一曲です。

Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

‘Rat-tat-tat’ Official Music Video / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

どうにもこうにもクセになる曲、一度聴いたら数時間耳から離れないこの曲、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの『Rat-tat-tat』。

ハロウィンの時期に「ラタタダンス」がブームになりましたよね。

聴くと踊りだしたくなるのはもちろんなのですがこのMVがとても中毒性があります(笑)。

このノリのよさ、踊りだしたくなる感じ、運動会や体育祭にピッタリすぎるオススメの1曲です!

ノーチラスヨルシカ

ヨルシカ – ノーチラス (OFFICIAL VIDEO)
ノーチラスヨルシカ

こちらは若い世代を夢中にするバンド、ヨルシカの「ノーチラス」という曲です。

ボーカルの透きとおるような歌声がやさしくしみます。

デリケートな歌詞は十代の多感な心には響くのではないでしょう。

運動会のクライマックスあたりで、この曲をかければ生徒たちは号泣してしまうこと間違いなしですよ。

年に一度のイベントです。

特別なものにしてあげましょう。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

シリーズとの長い関係の中で生まれた珠玉の1曲。

『劇場版ハイキュー!!

ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として、仲間との出会いや絆をテーマに、前を向いて進んでいく勇気と希望を歌っています。

2024年2月にリリースされたEP『オレンジ』に収録されています。

アップテンポな曲調は、運動会で駆け足の退場シーンによくマッチしますよ。

きっとこの曲が好きな子供たちも多いのではないでしょうか?

本作のメッセージは、限られた時間の中でも前を向いて進むことの大切さ。

夢を乗せて飛び立つ姿を描いた歌詞が、聴く人の背中を押してくれる1曲です。

アドベンチャーYOASOBI

YOASOBI「アドベンチャー」Official Music Video
アドベンチャーYOASOBI

冒険への誘いが詰まった本作。

YOASOBIが2023年2月にリリースした楽曲は、『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』の期間限定キャンペーン「ユニ春」のテーマソングとして書き下ろされました。

日常から一歩踏み出す喜びを描いた歌詞と、ポップで高揚感あふれるサウンドが特徴的。

3月11日には特別ライブ『ユニ春!

ライブ 2023』で初披露されています。

冒険心を掻き立てる魅力的な楽曲で、運動会や体育祭の入場曲としてもピッタリ。

新しい挑戦に向かう人の背中を押してくれる、そんな1曲になっていますよ!