運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
運動会や体育祭の演出に欠かせない音楽。
「年に一度のスポーツ祭典を盛り上げてくれる曲を選びたい!」「どんな曲なら参加者のモチベーションが上がって、観客も一緒に楽しめるだろう?」と悩んでしまいますよね。
そこで本記事では、運動会や体育祭のBGMや入場時にピッタリの楽曲を集めました。
気持ちを高めてくれる曲や、じんわりと励ましてくれる曲など、あらゆるシーンで活用できる作品が盛りだくさんです。
心に響く音楽で、最高の舞台を彩りましょう。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(41〜50)
ウィーアー!きただにひろし

聴く人々の心に訴えかけるようなパワフルな歌声と、ストレートな気持ちが表現された楽曲で愛され続けているアーティスト、きただにひろしの代表曲です。
アニメ「ONE PIECE」の主題歌として有名ですね。
仲間とともにチャレンジする気持ちがつづられた楽曲で、運動会で必ず盛り上がるアップテンポソングです。
運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(51〜60)
Make you happyNiziU

大人気グループ、NiziUのデビュー曲『Make you happy』。
シングルとアルバムを合わせた国内の音楽配信サイトで64冠に輝いたとか。
そのミュージックビデオは2億回再生を突破し、今なお再生回数を伸ばし続けています!
曲のテンポが良く歌詞もかわいいので、運動会・体育祭の行進曲、応援曲他、どの場面に使ってもマッチしそうです。
有名な「なわとびダンス」を取り入れたいならオリジナルのダンスを作るのも良いですね。
1曲でいろいろと重宝する本当にオススメの曲です!
スーパースターケツメイシ

自分の中に秘められた可能性と才能に気づき、それを輝かせていくことの大切さを歌い上げた一曲です。
誰もが輝ける個性を持っているという力強いメッセージと、ポップなサウンドが見事に調和しています。
ケツメイシのポジティブな歌詞とキャッチーなメロディには、聴く人の背中を優しく押してくれる温かみがあります。
本作は2020年11月にリリースされ、テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』の主題歌として起用されました。
インドで撮影されたミュージックビデオにも、明るく前向きな楽曲の世界観が表現されています。
体育祭や運動会といった学校行事での応援歌として、また自分らしさを見つけたい人の背中を押してくれる一曲としてもピッタリな作品です。
ワインディングロードNovelbright

人生の曲がりくねった道程で、少年から大人へと成長していく様子を壮大なメロディとともに表現した青春応援ソング。
Novelbrightの魅力が存分に引き出された楽曲で、純粋な生活の中での不安や葛藤、それを乗り越えていく強さが描かれています。
竹中雄大さんの伸びやかな歌声と、ロックバンドならではの爽快感あふれるサウンドが心に響きます。
2025年1月に配信開始された本作は、テレビ東京系ドラマ『法廷のドラゴン』の主題歌として起用され、玉木宏さんが監督を務めたミュージックビデオも話題を呼びました。
部活や文化祭、学園祭など、仲間と一緒に何かを成し遂げようとするときにピッタリの1曲です。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

優しさと生きる力にあふれた応援歌が誕生しました。
Mrs. GREEN APPLEのこの楽曲は、新しい一歩を踏み出す方々の背中を優しく押してくれる温かな作品です。
メロディは清々しく、心地よいリズムで進行しながら、自己肯定感や挑戦する勇気を歌い上げています。
人生における困難や不安を受け入れつつも、前を向いて歩き続けることの大切さを、深い愛情を込めて伝えています。
本作は2023年4月にテレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として世に送り出され、その年の日本レコード大賞を受賞。
新生活のスタートを切る人、人生の岐路に立つ人、そして日々を全力で生きるすべての人に寄り添う、心温まる楽曲となっています。
どろんKing Gnu

インパクトあるイントロからはじまります。
オシャレなナンバー『どろん』。
この曲は映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」のオープニングテーマです。
同じメロディーラインが繰り返されるのが特徴のかっこいいナンバーです。
熱くクールに歌うKing Gnuの声がすてきで、とても盛り上がる曲ですね。
運動会のダンス、入場、退場、どれでもオッケーのナンバーです。
入場行進でかけると、「よし!今からがんばるぞ!!」と思えるかっこいいノリノリの曲です。
すべての競技にオススメですよ。
キュン日向坂46

作詞を秋元康さん、作曲を野村陽一郎さんが手がけた日向坂46の楽曲です。
この曲のミュージックビデオは学校が舞台となっており、廊下や教室などでメンバーが踊っていると他の生徒たちもつられて踊りだすという内容です。
ポップで前向きな曲なので、運動会・体育祭にオススメです!
オープニングセレモニーがあるのなら、この曲でダンスを披露しても良さそうですね。
かなり盛り上がると思います!






