RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲

運動会でのダンスは、子供も見ている大人もとても楽しみなプログラムのひとつ!

保育園での運動会でかわいい子供たちがいきいきとダンスしている姿は、成長を感じられます。

そこで、こちらでは運動会のダンスにぴったりの楽しい曲を紹介します!

子供たちが大好きな曲から、みんなが知っている定番曲まで元気な曲を集めました。

楽しい音楽を聴くと、思わず体を動かしたくなるはずですよ。

子供たちの個性や雰囲気に合った曲を選んで、みんなで楽しく踊ってみてくださいね!

【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲(31〜40)

ゆきの中でワルツダンス

ゆきの中でワルツダンス!OCTPATHと一緒に踊ろう!│ゆきやこんこ│【いろりろ公式】
ゆきの中でワルツダンス

童謡の『ゆき』をワルツのリズムにアレンジした曲でのダンスです。

礼儀正しいお辞儀の振り付けから始まり、雪が降る様子や雪だるまを作る動作をイメージした振り付けが続きます。

後半部分ではお友達と向かい合わせになってハイタッチをする振り付けもあるなど、みんなで一緒になって楽しめるのが魅力のダンスですね!

動画の中では同じ振り付けをゆっくりなテンポから速いテンポまで3段階のテンポで躍っているので、練習はもちろん、どのテンポまで付いていけるか挑戦してみても楽しそうです。

おまつりどっきゅん

運動会ダンス『おまつりどっきゅん』2023ver
おまつりどっきゅん

夏祭りや行事の時期にぴったりな『おまつりどっきゅん』ダンスを紹介します。

足踏みをしながら、歌詞にあわせ動きを取り入れていきましょう。

にぎやかで元気が出るような曲になっているので、全身を使って力強く大きな動きを取り入れていくのがオススメです。

うちわを持ったり、掛け声をかけたりしていくことで全体に一体感が生まれてきますよ。

カラフルなはっぴの衣装を羽織りながらダンスを発表すると曲とマッチしさらに華やかなステージになるでしょう。

フルーツダンスまとめ!

【幼稚園/保育園で使えるダンス】フルーツダンスまとめ!キッズダンス♪(幼稚園/保育園)
フルーツダンスまとめ!

フルーツダンスまとめ!

メドレーの曲を使ってダンスを楽しんでみましょう。

曲のなかにはパイナップルやバナナ、フルーツポンチなどが登場します。

フルーツの名前などを言いながらするかわいらしいダンスがポイントです。

フルーツの名前が繰り返し歌詞の中に出てきたりし覚えやすい歌になっています。

ダンスもシンプルで繰り返す動きも多いため、小さい子供からお兄さんお姉さんまで幅広い年齢で楽しめるのもこのダンスの魅力です。

昆虫太極拳

【体操振付】昆虫太極拳/ミツル&りょうた
昆虫太極拳

想像力を生かしながらできるダンス『昆虫太極拳』を紹介します。

曲の中には、カマキリ、カブトムシ、ダンゴムシ、カメムシなどさまざまな自然界の生き物が登場します。

太極拳のゆっくりとした心地良いリズムテンポに合わせながら、昆虫のポーズを取っていきましょう。

昆虫のポーズはオリジナルで事前に決めておくのもオススメですよ。

最後はポーズを決めて締めていきますよ。

昆虫の世界観を感じながらできる昆虫太極拳ぜひ楽しんでみてください。

ゲゲゲの鬼太郎Ado

Ado「ゲゲゲの鬼太郎」|『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』オープニング映像
ゲゲゲの鬼太郎Ado

子供たちにも人気の妖怪。

『ゲゲゲの鬼太郎』の歌は大人でもなじみのある方が多いはず。

リズムがたのしい歌は、ゆっくりしたテンポの中でも子供たちを楽しませてくれます。

「たのしいなたのしいな」のやさしい響きは、自然に笑顔を呼びます。

「おばけにゃ学校もしけんもなんにもない」の歌詞は、みんなでゆったりした気持ちになれます。

夜の「おばけは死なない病気もなんにもない」のフレーズは、怖くない、おばけと友だちになれる気分が広がるのもポイント。

全体に、リズムと歌詞のやさしさとちょっとの冒険心が混ざって、自由に楽しく体を動かしたくなりますよ。

【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲(41〜50)

Mela!緑黄色社会

【運動会ダンス】Mela! / 緑黄色社会|簡単振り付け【幼稚園、保育園、小学校、運動会、お遊戯会、発表会】
Mela!緑黄色社会

カラフルなJ-POPで保育園や幼稚園の運動会を盛りあげたいという方にオススメなのは『Mela!』です。

数多くのCMやドラマのタイアップ曲を手掛けるポップロックバンド・緑黄色社会が2020年にリリースした『SINGALONG』に収録されています。

TikTokでもオリジナルダンス動画が公開され、話題になりましたね。

疾走感があふれるジャジーでテクニカルなサウンドが胸を打ちます。

子供たちも思わず体が動いてしまうエネルギッシュなダンスナンバーです。

ダンス初心者でも楽しめる振り付けを、ぜひご覧ください!

ハッピーイースター

大きく体を動かしながら表現を楽しむ『ハッピーイースター』を紹介します。

イースターにちなんで、ウサギやたまごになりきります。

うさぎのまねをしてジャンプをしたり、毛並みを手で表現してうさぎになりきっていきます。

両手を広げ大きな卵の形も作りますよ。

日常でも楽しめますが、イースターの行事やパーティーにもぴったりなダンスですね。

うさぎに仮装して楽しんでみると盛り上がるかもしれませんよ。

ぜひ楽しんでみてください!