RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】8月の折り紙。簡単でかわいいアイデア

8月は外遊びが楽しい季節ですが、あまりに暑い日など、お部屋の中で涼しく過ごしたい日もありますよね。

そこでこの記事では、折り紙で作れる、8月にぴったりのアイデアを集めました!

夏の風物詩である花火やスイカ、かき氷のほか、かわいい海の生き物の作り方まで紹介します!

保育園や幼稚園の制作物に使えるアイデアもありますので、よければチェックしてみてくださいね。

どれも簡単に作れるアイデアなので、折り紙を始めたばかりの子でも挑戦できますよ!

【保育】8月の折り紙。簡単でかわいいアイデア(31〜40)

夏のひまわり

【保育 製作】夏の折り紙制作♪かわいいひまわり
夏のひまわり

夏のひまわりを紹介します。

黄色とオレンジの折り紙をノリで色面が外側にくるように張り合わせ準備しましょう。

折り紙を半分に折りおり筋をしっかりつけたら、中心に合わせながら折り広げて作っていきましょう。

それぞれの角を内側へ折り、折り込んだカ所の中心線に合わせ左右を折っていきます。

折り込んだカ所を開きながら上に折り上げ、折り込んだカ所を折り畳みながらひまわりの形を作っていきましょう完成したひまわりの中心に茶色の折り紙で折った折り紙をはめたら完成です。

ぜひ夏のひまわり作ってみてくださいね。

夏祭りにピッタリ!ヨーヨー

【保育 製作】夏祭り製作に!折り紙で簡単に作れるヨーヨーの作り方♪
夏祭りにピッタリ!ヨーヨー

お祭りで見かけることが多いヨーヨーを折り紙1枚で作っていきましょう。

四角に2回折ったら折り紙を開き中心に向かって角をそれぞれ内側へ折っていきましょう。

1カ所を外側へ折ったらそれぞれの角を内側に折り込んで形を作っていきます。

最後にはさみで切り込みを入れてヨーヨーの口部分を作ったら完成です。

模様や丸シール、イラストを描いてオリジナルのヨーヨーを完成させてくださいね!

色とりどりのヨーヨーを作ってお祭りを盛り上げていきましょう。

折り紙のお手軽ナス

折り紙でナス 簡単です。7月、8月、夏の折り紙。茄子 なす Eggplant
折り紙のお手軽ナス

夏野菜にぴったりな、折り紙で作るおいしいナスを紹介します。

紫と薄紫の折り紙を1枚ずつ準備して作っていきましょう。

薄紫の折り紙をナスの土台として折っていきましょう。

途中で濃い紫折り紙を小さめの正方形に切って薄紫の折り紙に貼り合わせるところがポイントです。

こちらはナスのヘタ部分になりますよ。

折り目をしっかりとつけながらナスの形を作っていきましょう。

完成したら、模造紙にナスの畑の絵を描き完成したナスを貼り付けて子どもたちと楽しむのもオススメですよ。

ヨット

【夏の折り紙】超簡単なヨットの折り方【音声解説あり】
ヨット

夏に作りたい!

ヨットのアイデアをご紹介します。

ヨットとは、帆の力で風を受けて進む船のことを指します。

実際にはみたことがなくても、絵本やアニメなどで登場することもありますよね。

海を連想するヨットを作って、夏の制作を楽しむのはいかがでしょうか?

準備するものは折り紙1枚です。

折り方はシンプルでわかりやすいので、慣れてきたら子供たちだけで仕上げられそうですよ。

好きな色の折り紙や好きながらの折り紙を使って、オリジナルのヨットを作ってみましょう!

夏の定番すいかの折り方

【保育 製作】夏の定番♪とっても簡単すいかの折り紙 | Very easy watermelon origami
夏の定番すいかの折り方

おいしい夏の好物のすいかの作り方を紹介します。

赤と緑の折り紙を色面が見えるよう貼り合わせます。

半分に折り中心をはさみで切っていきましょう。

赤面を表にして下部分を少し折りましょう。

裏返して半分に折ったら、中心線に合わせて左右対称になるように内側へ折っていきます。

もう一度裏返し、はみ出したカ所を折りポケットへ入れたらスイカの完成です。

フェルトペンでスイカの種を描いておいしいスイカを作ってみてくださいね!

黄色と緑の折り紙の組み合わせで作るのもオススメですよ。

【保育】8月の折り紙。簡単でかわいいアイデア(41〜50)

手軽なくじらの折り紙

【保育 製作】夏の製作!くじらを折り紙で簡単に折る方法を教えます!
手軽なくじらの折り紙

夏らしいシンプルでかわいいくじらの折り紙を紹介します。

折り紙1枚を準備したら半分に折っていきましょう。

中心線に合わせ角を折っていきます。

中心線に合わせ半分に折ったら裏返して角を折り上げ右端の角を内側へ折り込みながらクジラの口部分を作っていきましょう。

最後にくじらのしっぽを折りこみ完成です。

フェルトペンで目やほっぺを描いてオリジナルのくじらを作ってみてくださいね!

完成したくじらを壁面に飾ったりして夏を楽しんでいきましょう。

パクパクカエル

https://www.tiktok.com/@sachimama_asobi/video/7369532072186187009

表情がユニークでかわいい!

パクパクカエルのアイデアをご紹介します。

カエルといえば梅雨によく見かけますが、それ以外にも童謡や絵本で、子供たちにはなじみのある存在なのでは。

今回は、まるで一緒におはなしできるようなパクパクカエルを作って、子供との関わりを楽しみましょう。

準備するものは折り紙1枚、2分の1カットした折り紙1枚、のりまたは両面テープ、赤色の折り紙、丸シール、油性ペンなどです。

今にも話し出しそうな動きが子供たちの興味をひきそうですよね。