RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】8月の折り紙。簡単でかわいいアイデア

8月は外遊びが楽しい季節ですが、あまりに暑い日など、お部屋の中で涼しく過ごしたい日もありますよね。

そこでこの記事では、折り紙で作れる、8月にぴったりのアイデアを集めました!

夏の風物詩である花火やスイカ、かき氷のほか、かわいい海の生き物の作り方まで紹介します!

保育園や幼稚園の制作物に使えるアイデアもありますので、よければチェックしてみてくださいね。

どれも簡単に作れるアイデアなので、折り紙を始めたばかりの子でも挑戦できますよ!

【保育】8月の折り紙。簡単でかわいいアイデア(41〜50)

折り紙のお手軽ナス

折り紙でナス 簡単です。7月、8月、夏の折り紙。茄子 なす Eggplant
折り紙のお手軽ナス

夏野菜にぴったりな、折り紙で作るおいしいナスを紹介します。

紫と薄紫の折り紙を1枚ずつ準備して作っていきましょう。

薄紫の折り紙をナスの土台として折っていきましょう。

途中で濃い紫折り紙を小さめの正方形に切って薄紫の折り紙に貼り合わせるところがポイントです。

こちらはナスのヘタ部分になりますよ。

折り目をしっかりとつけながらナスの形を作っていきましょう。

完成したら、模造紙にナスの畑の絵を描き完成したナスを貼り付けて子どもたちと楽しむのもオススメですよ。

折り紙のかわいいちょうちん

【保育 製作】夏の製作!折り紙で可愛い提灯♪ | Cute lanterns with origami
折り紙のかわいいちょうちん

ミニサイズでさまざまなところに飾れる!

折り紙のかわいいちょうちんのアイデアをご紹介します。

ちょうちんを作るというと、色画用紙をイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回はカラーバリエーションも豊富な折り紙で、ちょうちんを作ってみましょう。

準備するものは折り紙、モール、ハサミ、のり、セロハンテープです。

折り紙は単色のものを活用するのも良いですが、和柄や和紙素材のものを活用すると雰囲気が演出できるのでぜひ、取り組んでみてくださいね。

さかな

おりがみ【Origami】さかなを折ってみよう。3歳から簡単におれるよ。
さかな

さかなの折り紙を折ってみましょう。

さかなはみずに済んでいるところから涼しさを呼んでくれるものの一つですよね。

まず半分に折りさらに半分に折ってその中心に向かって二つの角をあわせます。

今度は裏返して逆側から中心に向かって二つの角をあわせます。

次にそれを斜めに折り、白い色が出た方を内側に半分に折ります。

あとは裏返して目を描くだけです。

いろいろな色や大きさの魚を作ってみてくださいね。

たくさんのさかなが並ぶと涼しさも増しそうです。

飛ぶセミ

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「飛ぶセミ」 【Origami】 summer “flying cicada” made with a 3-year-old child.
飛ぶセミ

折り紙のセミは折ったことがある方もおられるかもしれませんが、大概は木にとまっているセミではないでしょうか。

ここで珍しい羽を広げて飛んでいる姿のセミを折ってみませんか。

木にとまっているセミも折って一緒に飾れば、壁面飾りとしてのバリエーションもうまれそうですよね。

折り方は普段の折り紙とは違う、三分の一のところで折ることにその秘訣があります。

少し慣れない折り方ですが、一度仕組みをわかってしまえば簡単に作れますよ。

ためしに折ってみてください。

夏の定番すいかの折り方

【保育 製作】夏の定番♪とっても簡単すいかの折り紙 | Very easy watermelon origami
夏の定番すいかの折り方

おいしい夏の好物のすいかの作り方を紹介します。

赤と緑の折り紙を色面が見えるよう貼り合わせます。

半分に折り中心をはさみで切っていきましょう。

赤面を表にして下部分を少し折りましょう。

裏返して半分に折ったら、中心線に合わせて左右対称になるように内側へ折っていきます。

もう一度裏返し、はみ出したカ所を折りポケットへ入れたらスイカの完成です。

フェルトペンでスイカの種を描いておいしいスイカを作ってみてくださいね!

黄色と緑の折り紙の組み合わせで作るのもオススメですよ。

とうもろこし

【保育 製作】夏の季節にピッタリ!折り紙でとうもろこし | Origami Corn
とうもろこし

夏ならではの野菜を作ろう!

とうもろこしのアイデアをご紹介します。

夏の野菜といえば何を思い浮かべるでしょうか?

アニメや絵本でもよく登場するとうもろこしを、子供と一緒に作ってみましょう。

準備するものは黄色の折り紙、緑色の折り紙、クレヨンやペンです。

とうもろこしの丸みを再現する工程は、保護者の方や先生と一緒に取り組めると安心ですね。

また、完成したとうもろこしには、つぶを描くとよりすてきなとうもろこしに仕上がりそうですよ!

ひまわり

【折り紙】ひまわりを一枚で簡単に作る方法!子供でもできる作り方
ひまわり

夏の代表的な花のひまわりを折り紙で作っていきましょう。

折り紙1枚を準備します。

折り紙を2回、四角に折って折り筋をつけましょう。

折り筋をつけたら、角を中心に合わせて折り紙を折っていきます。

外側から内側に向かい順番に折り紙を折っていきましょう。

最後にひまわりの内側にフェルトペンで模様を描いたら完成です。

たくさん作ってひまわり畑みたいに作ってもかわいいかもしれませんね。

室内もひまわりで明るく彩っていきましょう。