【2025】オーストラリアのアーティストたち。インディからR&Bまで注目の才能を紹介
オーストラリアの音楽シーンから、未来を切り開く新たな才能が続々と誕生しています。
メンフィス・エルケーさんの革新的なエレクトロニック・ポップ、エルシー・ワメヨさんのアフロビートとR&Bの融合、シャネン・ジェームスさんの心に響くインディー・ロックまで。
伝統と革新が織りなす多彩な音楽性は、グローバルな音楽市場で確かな存在感を放っています。
インディーからR&Bまで、オーストラリアが誇る個性豊かなアーティストたちの魅力をご紹介します。
- 【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!
- 【2025】オーストリアの人気バンドまとめ
- 人気の洋楽女性シンガーソングライター
- ニュージーランドのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 【2025】インドネシアのおすすめアーティストまとめ
- K-POPの名曲&ベストヒット集【最新&定番の人気ソング+エディターセレクト】
- 【2025】カナダ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
- 【2025】ドイツのおすすめアーティストまとめ
- 【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド
- アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】
- 【2025】スウェーデン出身のおすすめの人気バンドまとめ
- 【讃美歌】有名な賛美歌・聖歌。おすすめの讃美歌・聖歌
- KYLIE MINOGUEの人気曲ランキング【2025】
【2025】オーストラリアのアーティストたち。インディからR&Bまで注目の才能を紹介(81〜90)
Morning SunThe Beautiful Girls

オーストラリア出身のThe Beautiful Girlsによる『Morning Sun』は、地味渋系のロックサウンドが魅力的です。
バンド名の「ガールズ」によらず、全員男性のメンバーからなるこのバンドのボーカルは、独特の渋い声で歌います。
良質なロックサウンドが流れる曲調は、特にイギリスロックファンにはたまらないでしょう。
知る人ぞ知る実力派アーティストからの一曲、オーストラリアの音楽シーンを知りたい人にぜひ聴いてほしい逸品です。
周りと差をつけたい方、The Beautiful Girlsの『Morning Sun』をぜひチェックしてみてください。
Run For Our LivesThe Morning After Girls

ザ・モーニング・アフター・ガールズは、メルボルンで結成されたサイケデリックロックバンドです。
ゲーム音楽の制作やアメリカのテレビドラマの挿入歌など、幅広いフィールドで活躍しています。
多くのファンから愛されている曲の一つである『Run For Our Lives』は、1960年代のロックが好きな人にはたまらない魅力をたたえた一曲です。
ひずんだように響く音や、独特な演奏スタイルなど、60年代の風味がたっぷりのアーティストです。
DestinyZero 7

オーストラリア音楽シーンの実力派アーティストとして注目を集める、ゼロ7の『Destiny』は魅力溢れる一曲です。
シーアさんが在籍していたことでも知られるこのグループは、彼女のルーツとしても聞く価値があります。
『Destiny』は優美なメロディに包まれた楽曲で、シーアさんの透明感あふれる歌声が際立ちます。
若いころから才能を発揮していた彼女の歌唱力は、この曲でも存分に感じられるでしょう。
オーストラリアの音楽シーンに詳しくない方も、この『Destiny』を聴くことで新たな発見があるかもしれません!
もし周りと差をつけたいならば、オーストラリア音楽を調べてみるのはいかがでしょうか。
I Begin To WonderDannii Minogue

モデルや女優としても活躍している女性シンガー、ダニー・ミノーグさん。
現在、世界的に注目されている女性シンガーのカイリー・ミノーグさんはダニー・ミノーグさんの姉です。
もともと、ミュージカル女優としても活躍していたので、劇的なボーカルを得意としていましたが、現在はクラブシーンを意識した楽曲でヒットチューンを量産しています。
その活躍はすさまじく、オーストラリアのチャートでは1997年から現在にいたるまで、全てのシングルで1位を記録しています。
Too many broken heartsJason Donovan

80年代の名サウンドプロデューサーチーム、ストック・エイトキン・ウォーターマン。
彼らが手がけたアーティストのひとりにジェイソン・ドノヴァンがいます。
『Too many broken hearts』は、1989年の作品。
この曲は全英チャートで1位に輝き、この後1990年代前半ごろまで、彼はオーストラリアを代表するシンガーのひとりになりました。
Driving WheelsJimmy Barnes

オーストラリアを代表するロックミュージシャンとして、多くのリスナーやアーティストに愛されているジミー・ハーンズさん。
スコットランド出身ではありますが、すぐにオーストラリアに引っ越し、育ってきたようです。
そんな彼の音楽性は、キャッチーなハードロックといったところでしょうか。
本格的なリフなどが登場しながらも、誰もが親しめる展開が魅力で、1980年代のオーストラリアンロックシーンにおいて、大きな影響を与えました。
【2025】オーストラリアのアーティストたち。インディからR&Bまで注目の才能を紹介(91〜100)
Where I StoodMissy Higgins

オーストラリアはもちろんのこと、アメリカでも人気を集めている女性シンガー・ソングライター、ミッシー・ビギンズさん。
ポップ・ロックやインディー・ロックを主体に、アコースティックなサウンドをミックスした音楽性で人気を集めています。
彼女はジョージというオーストラリアのフォーク・ロック・バンドのサポートも下積み時代に務めていたのですが、彼らの幻想的な音楽性はミッシーさんにも受け継がれています。
ぜひチェックしてみてください。