RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング

さまざまなイベントが開催される秋は、青春の思い出がたくさん作れる季節ですよね!

その思い出はその後の人生にも色濃く刻まれ、いつまでも色あせることはありません。

この記事では、そんな秋に彩りを添えてくれる青春ソングを紹介します!

秋のちょっぴり切ない恋を思わせる曲や、文化祭などのイベントで披露したくなるような曲などさまざまな曲を集めました。

今まさに青春真っただ中の方は思い出作りの1曲を、そして大人の方は青春時代の秋を思い出す1曲をぜひ見つけてみてくださいね!

秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング(21〜30)

また君に恋してる坂本冬美

大人の恋を歌った坂本冬美の上品なラブソングです。

CMソングとしても起用されたこの曲ですが、CMの映像がものすごくきれいで、青春の頃を思い出してしまうような感じです。

また、サビの部分が恋の切なさをさらに増してくれる曲調なので、聴いたことのない方にはぜひおすすめします。

まほろばアスタリスク≠ME

≠ME (ノットイコールミー)/ 2nd Single『まほろばアスタリスク』【MV full】
まほろばアスタリスク≠ME

ノイミーの愛称で親しまれる、指原莉乃さんがプロデュースの12人組アイドルグループ、≠ME。

この曲『まほろばアスタリスク』は2021年にリリースされた2枚目のシングルで、作詞も指原莉乃さんが担当しています。

自分の気持ちや恋愛を星座や星空に例えられていてとてもピュアな気持ちが伝わるラブソング。

星空と言えば夏や冬のイメージが強いですがこの曲では秋から冬に向けて、輝きを増していく星空に恋する気持ちがなぞられています。

かなわない恋をしている方にオススメの1曲です。

秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング(31〜40)

StoryAI

和製R&Bのクイーンといえば、今はAIのほかにいないでしょう。

彼女の、ワイルドさ、かっこよさ、そして包み込むようなやさしさは、どのアーティストにもない魅力だと思います。

そんな優しさに触れたら、きっと号泣してしまうことまちがいなしです。

秋風のアンサーFlower

Flower 『秋風のアンサー』 3/4発売 2ndアルバム『花時計』
秋風のアンサーFlower

2019年に惜しくも解散してしまった、女性5人組ダンスボーカルグループ、Flower。

この曲『秋風のアンサー』は2014年に8枚目のシングルとしてリリースされ、ドラマ主題歌にも起用されました。

そしてこの曲は同じLDHのグループ、三代目 J Soul Brothersの『C.O.S.M.O.S. 〜秋桜〜』へのアンサーソングでもある1曲です。

秋という季節特有の悲しくてせつない気持ちと、ストレートには表現できない気持ちやままならない恋のもどかしさを歌い上げています。

小さな恋のうたMONGOL800

MONGOL800 「小さな恋のうた×Pocky」 ミュージックビデオ
小さな恋のうたMONGOL800

恋の歌数ある中で、こんなにシンプルで、こんなに心に刺さる曲はないでしょう。

秋にも聴きたい、青春を突っ走っている男子、女子に捧げたい、おすすめの青春ソングです。

もちろんいま青春でない人でも、あのころの気持ちを思い出して、楽しんでいただきたいですね。

Same BlueOfficial髭男dism

Official髭男dism – Same Blue [Official Video]
Same BlueOfficial髭男dism

2024年10月2日にアニメ『アオのハコ』のテーマソングとしてリリースされたOfficial髭男dismの楽曲。

ピアノを主体としたエモーショナルなサウンドが特徴で、藤原聡さんの透明感のある歌声が印象的です。

青春の葛藤や成長を繊細に描きつつ、希望に満ちたメッセージが込められています。

季節の移ろいや恋心の揺れ動きを美しく表現した歌詞は、アニメの世界観とリンクしながら、リスナーの心に強く響きます。

純粋さ、はかなさを象徴する「青」というテーマが、歌詞全体を通じて色濃く描かれているのも魅力的。

秋の夕暮れ時に聴きたい、爽やかで力強い1曲です。

オレンジSMAP

オレンジ – SMAP(フル)
オレンジSMAP

惜しまれつつも解散、そして今もまだなお人気のある国民的なアイドルグループ・SMAP。

彼らの代表曲はたくさんありますがこの曲『オレンジ』もファンの間では人気の高い1曲。

タイトルの『オレンジ』が表しているもの、それは夕日の色。

せつなさ、夜が来る前のなんとも言えない気持ちが恋愛の悲しい思い出の相乗効果として表現されています。

青春ソングとしてはもちろんですが、いろいろな世代の方にも胸に響くナンバー。

この曲を聴いてあなたは誰を思い浮かべるでしょうか?