秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング
さまざまなイベントが開催される秋は、青春の思い出がたくさん作れる季節ですよね!
その思い出はその後の人生にも色濃く刻まれ、いつまでも色あせることはありません。
この記事では、そんな秋に彩りを添えてくれる青春ソングを紹介します!
秋のちょっぴり切ない恋を思わせる曲や、文化祭などのイベントで披露したくなるような曲などさまざまな曲を集めました。
今まさに青春真っただ中の方は思い出作りの1曲を、そして大人の方は青春時代の秋を思い出す1曲をぜひ見つけてみてくださいね!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 【2025】10代の方にオススメ!秋にぴったりなJ-POPの秋ソングまとめ
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 【2025年版】9月に聴きたい洋楽の人気曲・名曲まとめ
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング(31〜40)
月に住む君Saucy Dog

切ない愛の物語を描いた叙情的な楽曲。
優しいメロディーと心に染みる歌詞が、秋の夜長にぴったりな雰囲気を醸し出します。
2019年10月にリリースされたミニアルバム『ブルーピリオド』に収録され、初のアニメーションMVも話題に。
夢と現実の狭間で揺れ動く感情を繊細に表現し、聴く人の心に寄り添います。
Saucy Dogの音楽性の幅広さを感じさせる一曲です。
静かな秋の夜、大切な人との思い出に浸りたいときや、心の中にある複雑な感情と向き合いたいときにおすすめ。
胸の奥にしまっていた感情が優しくほどけていくような体験ができるでしょう。
ceremonyAwesome City Club

三井アウトレットパーク「WINTER SALE」のコマーシャルでも流れたAwesome City Club、略称オーサムの秋にぴったりな楽曲。
「彼女がいれたコーヒーがとても薄い、でもそれを幸せと思えるこの時間」から始まる歌詞はまるで私小説のよう。
深まる秋に何かいいことが起こる予感さえ覚えるこの曲、歌詞のどの景色を切り取ってもきっと幸福感に包まれますよ!
気持ちがワクワクするのにどこか大人っぽさが感じられるオーサムのシティーポップ感、ファンク感は唯一無二のもの。
ぜひ秋の夜長に聴いてもらいたいです!
オレンジユースDa-iCE

青春の輝きと茜色の情景が見事に融合した1曲。
Da-iCEが2024年11月に配信リリースした本作は、Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第3話の主題歌に起用されました。
合唱部とのコラボレーションや、ドラマの登場人物のセリフを取り入れるなど、特別な編成が印象的です。
工藤大輝さんが作詞作曲編曲を担当し、ドラマの世界観に寄り添った楽曲に仕上がっています。
爽やかなポップスサウンドと、はかなさや情熱を表現した歌詞が心に響きます。
ドラマを見ながら聴くのはもちろん、青春時代を懐かしむ方にもおすすめの1曲です。
永遠の夕日ハンバートハンバート

秋の夕日を見ながら昔の恋を思い出す様子が歌われた、ハンバート ハンバートの『永遠の夕日』。
2018年にリリースされたアルバム『FOLK 2』に収録されています。
秋の切ない空気感は、ときに昔の淡く切ない思い出を呼び起こすこともありますよね。
この曲と同じように、昔の恋を思い出してしまったというときは素直にその気持ちを受け入れて、この曲とともに「あの人は今も元気かな」と思いをはせてみるのもいいのではないでしょうか。
夕日が映し出す赤色の温かさのように、ほっと心が温まるような1曲です。
ステップアップLOVEDAOKO × 岡村靖幸

新生アーティストDAOKOと、往年のファンクアーティスト岡村靖幸の奇跡のコラボ―レーションは、なんとダンスバトルなのです。
セクシーかつ、ワイルドな岡村兄さんのダンスは、秋の青春そのものだと思います。
まだ見たことのない方は、ぜひ映像をみることをおすすめいたします。
秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング(41〜50)
おやすみなさいaiko

aikoの歌詞の描写は、ものすごくリアリティがあり、日常生活の一部分を取り上げているだけなのに、そのワードだけでストーリーが展開してしまうという不思議な魅力を持っています。
そんな彼女のふとした言葉は、ひとつひとつとっても大事な青春なのですね。
十五夜&TEAM

秋の夜空を彷彿とさせる心地よいメロディーが印象的な一曲。
&TEAMさんの楽曲は、デイビット・スチュワートさんが手がけたそうで、ブリットポップの影響を感じさせる魅力的なサウンドに仕上がっています。
2024年10月にデジタルシングルとしてリリースされた本作は、春夏秋冬をテーマにしたシリーズの第3弾。
友情や夢への思いを、十五夜の風景と重ねて描いた歌詞も心に響きます。
夢に向かってがんばりたいときや、大切な人ときずなを感じたいときに聴くのがオススメですよ。






