RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング

さまざまなイベントが開催される秋は、青春の思い出がたくさん作れる季節ですよね!

その思い出はその後の人生にも色濃く刻まれ、いつまでも色あせることはありません。

この記事では、そんな秋に彩りを添えてくれる青春ソングを紹介します!

秋のちょっぴり切ない恋を思わせる曲や、文化祭などのイベントで披露したくなるような曲などさまざまな曲を集めました。

今まさに青春真っただ中の方は思い出作りの1曲を、そして大人の方は青春時代の秋を思い出す1曲をぜひ見つけてみてくださいね!

秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング(41〜50)

オーケストラBiSH

BiSH / オーケストラ[OFFICIAL VIDEO]
オーケストラBiSH

「楽器を持たないパンクバンド」を掲げ、そのキャッチーな楽曲と圧倒的なライブパフォーマンスで絶大な人気を博した6人組ガールズグループ、BiSH。

メジャー1stアルバム『KiLLER BiSH』に収録されている楽曲『オーケストラ』は、バラエティー番組『痛快TV スカッとジャパン』の「胸キュンスカッと」において挿入歌として起用されました。

青春時代との別れを感じさせるリリックは、感傷的になる季節にぴったりなのではないでしょうか。

哀愁を感じさせながらもポップなメロディーが耳に残る、秋に聴きたいロックチューンです。

ステップアップLOVEDAOKO × 岡村靖幸

DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO
ステップアップLOVEDAOKO × 岡村靖幸

新生アーティストDAOKOと、往年のファンクアーティスト岡村靖幸の奇跡のコラボ―レーションは、なんとダンスバトルなのです。

セクシーかつ、ワイルドな岡村兄さんのダンスは、秋の青春そのものだと思います。

まだ見たことのない方は、ぜひ映像をみることをおすすめいたします。

色彩のブルースEGO-WRAPPIN’

EGO-WRAPPIN’『色彩のブルース』
色彩のブルースEGO-WRAPPIN'

色とりどりの豊かな感情を描く1曲。

2000年9月にリリースされたこの楽曲は、EGO-WRAPPIN’さんの代表作として知られています。

ジャズとブルースの要素が融合した独特のサウンドは、聴く人の心に深く染み入ります。

抽象的で詩的な歌詞は、日常の風景を特別な色彩で描き、感情の深みを表現しています。

静かでありながら感情的な重みを持つ本作は、秋の夜長にぴったり。

青春の1ページを思い出しながら、じんわりとした感動を味わえる曲です。

文化祭や運動会の思い出に浸りたい方におすすめですよ。

The Autumn SongELLEGARDEN

今も活動中ですが「伝説のバンド」と言っても過言ではない、ELLEGARDEN。

この曲『The Autumn Song』は2004年にリリースされた4枚目のシングル『Missing』のカップリングソングとして収録されています。

秋って何の理由がなくても人恋しくなったりなぜか悲しくなる……という季節ですよね。

この曲はそんな気分にピッタリの、悩みもない、順風満帆な人生なのになぜか寂しい……という秋の気持ちを歌っています。

全編英語詞ですがぜひ和訳の歌詞も合わせて見ながら聴いてみてください。

秋風のアンサーFlower

Flower 『秋風のアンサー』 3/4発売 2ndアルバム『花時計』
秋風のアンサーFlower

2019年に惜しくも解散してしまった、女性5人組ダンスボーカルグループ、Flower。

この曲『秋風のアンサー』は2014年に8枚目のシングルとしてリリースされ、ドラマ主題歌にも起用されました。

そしてこの曲は同じLDHのグループ、三代目 J Soul Brothersの『C.O.S.M.O.S. 〜秋桜〜』へのアンサーソングでもある1曲です。

秋という季節特有の悲しくてせつない気持ちと、ストレートには表現できない気持ちやままならない恋のもどかしさを歌い上げています。

月までHump Back

Hump Back – 月まで (Official Music Video)
月までHump Back

家庭生活と音楽活動を両立していくことをファンの前で宣言し、今後のさらなる活躍が期待されている3ピースロックバンド、Hump Back。

1stミニアルバム『夜になったら』に収録されている楽曲『月まで』は、音楽番組『音流〜On Ryu〜』のエンディングテーマとして起用されました。

日々の暮らしの中で感じるやるせない気持ちを描いたリリックは、物思いにふけることが多くなる秋という空気感にぴったりなのではないでしょうか。

自分の世界に浸りたい時に聴いてほしいナンバーです。

アンニュイな歌声が哀愁を加速させている、エモーショナルなロックチューンです。

オレンジSMAP

オレンジ – SMAP(フル)
オレンジSMAP

惜しまれつつも解散、そして今もまだなお人気のある国民的なアイドルグループ・SMAP。

彼らの代表曲はたくさんありますがこの曲『オレンジ』もファンの間では人気の高い1曲。

タイトルの『オレンジ』が表しているもの、それは夕日の色。

せつなさ、夜が来る前のなんとも言えない気持ちが恋愛の悲しい思い出の相乗効果として表現されています。

青春ソングとしてはもちろんですが、いろいろな世代の方にも胸に響くナンバー。

この曲を聴いてあなたは誰を思い浮かべるでしょうか?