【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング
back numberの最大の魅力といえば、エッジの効いたバンドサウンドや王道のポップスを兼ねながら、独特の世界観で描く恋愛ソングではないでしょうか。
フロントマンである清水依与吏さんのそのソングライティング力は、多くの人たちの共感を呼んでいます。
彼らの音楽に救われた方もきっと多いはず……!
そんなback numberも結成されてから長く、ベテランの域に入ってきましたが、令和の時代になっていっそう支持を集めていますね。
この記事では彼らのヒット曲や名曲をたっぷり紹介しています。
非常に多くの素晴らしい曲がありますので、好きになってまもない方はもちろん、ファン歴の長い方もあらためてゆっくりと聴き返してみてくださいね!
- back numberの人気曲ランキング【2025】
- back numberの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- back numberのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング(71〜80)
はなびらback number

2011年にリリースされたアルバム「スーパースター」に収録されている「はなびら」という曲です。
まだ未練が残っている終わった恋を思い出しながら、また会いたいと願う切ない失恋ソングです。
忘れられない恋は誰にだってありますよね。
過去に戻れないということはもどかしいけれど、思いっきりその悲しみに浸ってみるのもいいのではないでしょうか。
ハイスクールガールback number

他力本願すぎる最強のヘタレっぷりな歌詞ですが、実際にとっても可愛い女子がいて何とか彼女になってもらえないかと依与吏さんが高校時代に本当に思っていた感情をそのまま歌詞にされた楽曲なのだそうです。
どストレートで少々情けない男子の気持ちを歌うこの曲は意外と女子の母性本能をくすぐるようです。
バースデーback number

2013年6月26日にリリースされた、back numberの8枚目のシングル「高嶺の花子さん」に収録されています。
このシングルは日本レコード協会の調べでは25万枚以上の売り上げを記録したことで、「プラチナ」の認定を受けました。
本音をごまかして生きてきた。
嘘も方便だけど、そういう自分とはおさらばしよう。
新しい門出の歌です。
【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング(81〜90)
ミスターパーフェクトback number

2011年10月5日にリリースされた、back numberの3枚目のシングル「思い出せなくなるその日まで」に収録。
タイトルどおり、誰からも好かれる“完璧な人間”になろうともがいている胸中を歌った曲。
このままの自分ではやっていけないー。
だからと言ってみんなに好かれる人間になっても虚しいだけ。
一体どうすべきか。
そんな煩悶に共感するリスナーも多いのではないでしょうか?
助演女優症back number

2012年にリリースされた7枚目のシングル「青い春」にカップリングとして収録されている楽曲です。
恋愛関係……とまではいかない相手との微妙な関係、そしてただただ募っていく思いを女性目線で歌った切ないラブソングです。
女性ならこの気持ち、共感できるのでは。
しかし……男性バンドなのに、なぜこんなにも女性目線の歌が上手なのでしょうかね。
助演女優症2back number

7枚目のシングル「青い春」のカップリングだった「助演女優症」の続編に当たる楽曲です。
5枚目のアルバム「シャンデリア」に収録。
前作では微妙な距離だった好きな人との関係ですが、今作ではそれが終わってしまうこと歌っています。
どうしても言い出せなかった思い、それを抱えたまま好きな人から離れざるおえない状況。
胸の奥がぎゅっと締め付けられる失恋ソングです。
君はいらないだろうなback number

2015年5月27日にリリースされた、back numberの12枚目のシングル「SISTER」に収録。
失恋した男子の胸中を歌った曲。
なんとも切ない歌詞がしみます。
失恋したばかりの方、まだ思いを引きずっている方には、とくにおすすめの一曲です。