【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング
back numberの最大の魅力といえば、エッジの効いたバンドサウンドや王道のポップスを兼ねながら、独特の世界観で描く恋愛ソングではないでしょうか。
フロントマンである清水依与吏さんのそのソングライティング力は、多くの人たちの共感を呼んでいます。
彼らの音楽に救われた方もきっと多いはず……!
そんなback numberも結成されてから長く、ベテランの域に入ってきましたが、令和の時代になっていっそう支持を集めていますね。
この記事では彼らのヒット曲や名曲をたっぷり紹介しています。
非常に多くの素晴らしい曲がありますので、好きになってまもない方はもちろん、ファン歴の長い方もあらためてゆっくりと聴き返してみてくださいね!
- back numberの人気曲ランキング【2025】
- back numberの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- back numberのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング(11〜20)
いつか忘れてしまってもback number

2010年にリリースされたアルバム『あとのまつり』に収録されている『いつか忘れてしまっても』という曲です。
たとえ過去のことになってしまっても、相手が「特別な恋だった」と思えるような恋人でありたいと願う切ない恋愛哲学の歌です。
つらいことを乗り越えるために忘れることは大切ですが、この曲を聴くと大事にとっておきたい瞬間はいつまでも覚えていたいなって思っちゃいますね。
幸せback number

2011年にリリースされたアルバム『スーパースター』に収録されている『幸せ』という曲です。
かなわぬ恋に苦しむ主人公が、それでも相手の幸せを一番に願う切ないラブソングです。
ボーカルの清水依与吏さんのパフォーマンスに鳥肌が立ちます。
他の曲よりも感情をより込めているのか、泣きそうな歌声にこちらも胸をつかまれます。
HAPPY BIRTHDAYback number

2019年にリリースされたアルバム『MAGIC』に収録されている『HAPPY BIRTHDAY』という曲です。
back numberの中でも人気な楽曲ですね。
誕生日は「好きな人に祝ってもらいたい!好きな人と過ごしたい!」という思いが炸裂しています。
共感できる人も多いのではないでしょうか。
次の誕生日は好きな人と過ごせるように頑張るあなたを後押ししてくれる1曲です。
秘密のキスback number

アルバム『ユーモア』のオープニングを飾るback numberの楽曲。
2023年1月にリリースされました。
恋するふたりの秘められた思いをエモーショナルな音色とともに、優しく描き出しています。
切なさと甘さが交錯する歌詞に心打たれ、back numberらしい繊細な感情表現に引き込まれますね。
清水依与吏さんの紡ぐ言葉が、まるで映画のワンシーンのように情景を浮かび上がらせます。
恋に落ちたばかりの方はもちろん、大切な人との思い出を振り返りたい気分のときにぴったり。
心に染み入るような温かな余韻に浸れる1曲です。
アップルパイback number

2016年にリリースされたアルバム『アンコール』に収録されている『アップルパイ』という曲です。
長い間付き合っているとマンネリ化して冷めてきたのかなと不安になることもあると思います。
ですが熱々よりも少し冷えている方がアップルパイも恋愛も美味しいよという歌です。
ちょっと不思議な恋愛哲学ですが、あなたはどう思いますか?
世田谷ラブストーリーback number

2014年にリリースされたアルバム『ラブストーリー』に収録されている『世田谷ラブストーリー』という曲です。
世田谷を舞台にしたラブソングです。
好きな人をなんとか誘いたい!けどなんて言えばいいのかわからない!という不器用な恋心をデリケートに歌っています。
映画『世界の中心で、愛を叫ぶ』でおなじみの行定勲監督とコラボをしたショートムービーも公開されています。
【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング(21〜30)
リッツパーティーback number

かっこいい事なんて言えない。
でも彼女の不安な気持ちを、僕がきちんと守ってあげなきゃね。
不器用男子の不器用な愛を伝えるラブソングです。
リッツパーティの最中でもなんでもないんですが、本来はもっと底抜けに明るいパーティを想定し題名先行型で作られた楽曲なのだそうです。