【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
忘年会や新年会の季節が近づくと悩む出し物。
バンドをやっている方ならバンド演奏を披露してみよう、というのもアリですよね。
ですがその集まりの年齢層や自分たちのスキルでやりやすそうなもの、などを考えるとなかなか浮かんでこないものです。
せっかく披露するならみんなに盛り上がってもらいたいですよね。
この記事では、余興や出し物で盛り上がれるコピーバンドの楽曲を集めてみました。
年代問わずに知名度が高い曲や冬らしい作品などを中心にピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 【2025】二次会や余興・出し物におすすめ!洋楽ロックバンドの名曲
- 忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】(71〜80)
粉雪レミオロメン

国内のバンドが演奏する冬の曲として、これ以上の曲がないのでは?と言えるほどの定番曲です!
ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌になったこともあり、幅広い年代に絶大な知名度を誇っています。
緩急を意識したドラマチックな楽曲展開は、きっと聴いている人たちの心を動かし感動を与えてくれるはずです。
とくにそこまでにためた力を一気に解放するようなサビの迫力は、生演奏でこそいっそう心に響くはず!
ボーカルの難易度が高い楽曲ですが、自信のある男性がいらっしゃったらぜひチャレンジしてくださいね!
さくらんぼ大塚愛

キャッチーな楽曲とキュートな歌声で幅広い層のファンを獲得しているシンガーソングライター、大塚愛さんの2作目のシングル曲。
音楽番組『COUNT DOWN TV』のオープニングテーマに起用された楽曲で、大塚愛さんの存在をJ-POPシーンに知らしめた楽曲としても知られていますよね。
誰もが一緒に歌いたくなる明るくポップなフレーズや曲調は、一年の節目となる忘年会や新年会にもピッタリではないでしょうか。
その知名度の高さから、みんなで盛り上がれるナンバーです。
透明人間東京事変

男女ともに大人気なバンド、東京事変の『透明人間』という曲です。
NONIOのCMでこの曲が使用されていましたね。
大ヒットした頃をリアルタイムで知らないという人でも盛り上がれる曲ではないでしょうか。
男女混合でバンドカバーをすればかっこよさも増して、忘年会のいい思い出になるはずです。
楽器の演奏に自信のある方はぜひ挑戦してみては?
あのバンド結束バンド

テレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の作中に登場するバンドでありながら、その楽曲クオリティーから人気を博している結束バンド。
1stアルバム『結束バンド』にも収録されている配信限定シングル曲『あのバンド』は、アニメ作品の第8話劇中曲として登場したナンバーです。
ファンキーなギターのカッティング、うねるようなベースライン、疾走感のあるドラムの裏打ちのリズムなど、バンドでしっかり合わせるのが難しいテクニックが登場するためしっかり練習しましょう。
クールな楽曲のため忘年会や新年会でも盛り上がる、アグレッシブなロックチューンです。
冬の空音速ライン

ライブに重きを置くスタイルによりサポートメンバーも固定して活動している2人組ロックバンド、音速ライン。
インディーズ時代にリリースしたミニアルバム『うたかた』に収録されている『冬の空』は、タイトルどおり冬の情景が目に浮かぶセンチメンタルな歌詞が印象的ですよね。
シンプルなロックアンサンブルはバンドでもコピーしやすく、忘年会や新年会の空気感にもぴったりなのではないでしょうか。
透明感のあるサウンドと叙情的なメロディーに聴き入ってしまう、エモーショナルなウィンターソングです。
雪が降る町ユニコーン

1980年代から活躍するロックバンドユニコーンといえば、奥田民生さんがフロントマンを務めるバンドとして有名ですよね!
とくに上司世代の方々ならなじみがあるバンドだと思います。
そんな彼らの年末ソングといえばこの曲。
奥田民生さんらしい肩の力が抜けたゆったりとした演奏と歌詞が心地よい1曲。
やはり多くの方が集まる場ではあまりに激しいロック曲は演奏しづらいということもあると思うんですが、この曲ならゆったりと披露できそうです。
君とゲレンデSHISHAMO

等身大を描いた風景の見える歌詞世界と、キャッチーでありながらどこかアンニュイな楽曲で支持を集めている3ピースガールズバンド、SHISHAMO。
3rdアルバム『SHISHAMO 3』に収録されている『君とゲレンデ』は、スポーツ情報番組『京スポ』のエンディングテーマとして起用されました。
爽快なギターサウンドをフィーチャーしたアンサンブルは、冬のイベントにおける余興としてもぴったりですよ。
ただし、演奏がかなりタイトなためバンド全体でルーズにならないよう心がけましょう。





