【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
忘年会や新年会の季節が近づくと悩む出し物。
バンドをやっている方ならバンド演奏を披露してみよう、というのもアリですよね。
ですがその集まりの年齢層や自分たちのスキルでやりやすそうなもの、などを考えるとなかなか浮かんでこないものです。
せっかく披露するならみんなに盛り上がってもらいたいですよね。
この記事では、余興や出し物で盛り上がれるコピーバンドの楽曲を集めてみました。
年代問わずに知名度が高い曲や冬らしい作品などを中心にピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 【2025】二次会や余興・出し物におすすめ!洋楽ロックバンドの名曲
- 忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】(51〜60)
有心論RADWIMPS

社会現象にもなったアニメ映画『君の名は』以降、新海誠監督作品において映画音楽も手がける4人組ロックバンド、RADWIMPS。
メジャー4thシングル『有心論』は情報番組『IMPACT』のエンディングテーマとして起用されたほか、2009年にはBank Bandによってカバーされたことも話題となりました。
多くの方が耳にしたことがあるであろう有名曲ですが、繊細かつ複雑なアンサンブルのため披露する前にはバンドでの練習が必須となります。
目まぐるしく展開するアレンジがスリリングな、だからこそ完奏できれば気持ちいいロックチューンです。
怪獣の花唄Vaundy

Vaundyさんの歌声が、失われた時間や過去への憧れを美しく描き出しています。
マルハニチロのCMソングに起用された本作は、2020年5月にリリース。
アルバム『strobo』に収録、ライブを意識して作られたそうです。
人とのつながりや記憶の大切さを感じさせる歌詞に、思わずウルッときてしまうかもしれません。
忘年会や新年会の余興で歌えば、きっと会場が一体となる素敵な瞬間が生まれるはずです。
やってみようWANIMA

今もっとも知名度があるロックバンドの1つとしてWANIMAは必ず名前が挙がるバンドでしょう。
音楽番組やCMなどにも出演しており、お茶の間でも人気がありますよね!
そんな彼らの魅力といえば、とにかく真っすぐで明るいサウンドと前向きな歌詞ですよね!
auのCMで使用されていたこの曲もとっても前向きな彼ららしい1曲。
聴いたことがある方も多いと思いますし、童謡のピクニックをアレンジした曲ですので聴き覚えのある方も多いはず。
とっても優しくキャッチーな曲なので余興で披露するのにピッタリな曲ですよ。
夜に駆けるYOASOBI

シンガーソングライターとボカロPによる現代的な組み合わせで活動する男女2人組音楽ユニットYOASOBIの1作目の配信限定シングル曲。
小説のストーリーをもとに作成された歌詞と疾走感のある現代的なアレンジで爆発的なヒットとなり、ユニット初の音源でありながらYOASOBIの代表曲としても知られています。
2021年には英語詞バージョン『Into The Night』が発表されていますので、コピーにあたり少し変化球で攻めたい方はそちらを選曲しても良いかもしれませんね。
2020年には聴かなかった日はないほどの知名度を誇ったことからも、忘年会や新年会の余興でも盛り上がることまちがいなしのナンバーです。
【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】(61〜70)
ドリーミージャーニーthe peggies

2022年9月30日をもって無期限の活動休止を発表した3ピースガールズバンド、the peggies。
1stシングル『ドリーミージャーニー』は、テレビアニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。
キュートな歌声を乗せた疾走感のあるアレンジは、忘年会や新年会の余興としてもぴったりの爽快感にあふれていますよね。
一緒に歌いたくなるコーラスが印象的な、軽快なアンサンブルがキャッチーなロックチューンです。
笑おうyonige

代表曲『アボカド』でその名を世に知らしめた女性ツーピースバンドyonigeの『笑おう』という曲です。
タイトル通り「みんなで笑おう!」という楽しいテーマの1曲!
さん太郎シリーズでおなじみのauのCMで使用されていました。
今年あったいいことも悪いことも、思いっきり笑い飛ばして、次の年を気持ちよく迎えましょう!
愛を伝えたいだとかあいみょん

シンガーソングライター、あいみょんさんの代表曲の一つ『愛を伝えたいだとか』です。
ファンキーでノリがいいダンスチューンですね。
この動画のように男性が歌ってもかっこいいですよね!
やさぐれ感むき出しで、今年の毒をすべて出し切るように歌いましょう!
みんなで盛り上がれる1曲です。





