RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】

忘年会や新年会の季節が近づくと悩む出し物。

バンドをやっている方ならバンド演奏を披露してみよう、というのもアリですよね。

ですがその集まりの年齢層や自分たちのスキルでやりやすそうなもの、などを考えるとなかなか浮かんでこないものです。

せっかく披露するならみんなに盛り上がってもらいたいですよね。

この記事では、余興や出し物で盛り上がれるコピーバンドの楽曲を集めてみました。

年代問わずに知名度が高い曲や冬らしい作品などを中心にピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!

【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】(21〜30)

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel’s Thesis”
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

アニソンの定番として知られるこの曲、盛り上がること間違いなしですよ。

『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして1995年10月にリリースされ、今なお人気を博しています。

高橋洋子さんの力強い歌声と、若者の成長と可能性を描いた歌詞が印象的。

忘年会や新年会の余興にぴったりで、イントロが流れただけで会場が一体になるはず。

演奏は少し難しいかもしれませんが、みんなで挑戦する価値は十分にありますね。

リンダリンダTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

1980年代後半から1990年代前半にかけて全国の学生を中心に絶大な人気を誇った4人組ロックバンドTHE BLUE HEARTSのメジャーデビューシングル曲。

エキセントリックなパフォーマンスや疾走感のある楽曲は当時のJ-POPシーンに多大な衝撃を与え、心に刺さる歌詞をキャッチーなメロディーで歌い上げたメロディーが支持を集めました。

タイトルの「リンダリンダ」にはとくに意味はなく、歌詞カードにも記載がないため、自分たちで別の言葉を入れて演奏してもおもしろいかもしれませんね。

世代を越えて誰もが知るナンバーですので、幅広い年齢層が集まる忘年会や新年会でも盛り上がることまちがいなしのロックナンバーです。

【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】(31〜40)

少女SSCANDAL

SCANDAL 「少女S」/ Syoujo S ‐Music Video
少女SSCANDAL

結成当時はメンバー全員が楽器初心者でありながら、現在ではメンバー全員が楽曲制作をおこなえるほどのミュージシャンに成長した4人組ガールズバンドSCANDALの3作目のシングル曲。

テレビアニメ『BLEACH』のオープニングテーマに起用された楽曲で、タイトなビートとスタイリッシュなメロディーラインがキャッチーですよね。

イントロのギターリフやベースのスラップなど難しく聴こえるかもしれませんが、テンポもゆっくりでフレーズも簡単なため初心者バンドマンでも練習すればすぐに弾けるようになりますよ。

忘年会や新年会で女性がバンド演奏する時にオススメの、クールな中にキュートさが光るロックチューンです。

宙船TOKIO

宙船(そらふね) – TOKIO(フル)
宙船TOKIO

ジャニーズグループで初めて夏フェスに出演し、会場を大いに盛り上げたという実力派バンド、TOKIO。

バラエティ番組でも大活躍で、非常に知名度が高いアーティストですよね!

きっとそんな彼らの楽曲は年代を問わずに多くの方がご存じだと思うんですが、中でもこの曲はとくに知名度が高いのではないでしょうか?

中島みゆきさんが作詞作曲を担当した曲で、前を向いて力強く進んでいくような歌詞は長瀬さんのワイルドな歌声にピッタリ!

バンドでコピーするのももちろんオススメな1曲です。

新宝島サカナクション

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

映画『バクマン』の台本をもらい、ボーカル山口一郎さんが書き上げたこの曲。

演奏だけではなく、MVのゆらゆら揺れるダンスまでコピーすれば会場の笑いも誘うことまちがいなし。

歌のキーもそれほど高くないので歌いやすさもあります。

ずっと好きだった斉藤和義

斉藤和義 – ずっと好きだった [Music Video]
ずっと好きだった斉藤和義

シンガーソングライター、斉藤和義さんの代表曲の一つであり、幅広い世代に愛される名曲ですね!

ロックンロールらしいギターサウンドが印象的で、スッキリと爽やかな印象を与えられる曲です。

そのため、世代問わず多くの方が集まる宴会の席でも安心して披露できる1曲だと思いますよ!

ギターのバッキングフレーズは弾きながらだと歌うのが少し難しいかもしれないので、要練習!

もしくはギターとボーカルを別々の人が担当してもいいですね!

ダンシャリズム打首獄門同好会

打首獄門同好会「ダンシャリズム」
ダンシャリズム打首獄門同好会

生活密着型ラウドロックを掲げる打首獄門同好会の楽曲です。

2024年12月20日に配信リリースされ、同日にMVも公開されました。

年末の大掃除シーズンにぴったりな、断捨離をテーマにした1曲です。

不要な物を整理しようとするも思い出や未練から手が止まってしまう、その葛藤を描いた歌詞がユーモラスで共感度ばつぐん。

爆発力のあるこの曲を聴いて、ノリノリになっていってください!