【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
忘年会や新年会の季節が近づくと悩む出し物。
バンドをやっている方ならバンド演奏を披露してみよう、というのもアリですよね。
ですがその集まりの年齢層や自分たちのスキルでやりやすそうなもの、などを考えるとなかなか浮かんでこないものです。
せっかく披露するならみんなに盛り上がってもらいたいですよね。
この記事では、余興や出し物で盛り上がれるコピーバンドの楽曲を集めてみました。
年代問わずに知名度が高い曲や冬らしい作品などを中心にピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 【2025】二次会や余興・出し物におすすめ!洋楽ロックバンドの名曲
- 忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】(41〜50)
サーカスHump Back

メジャーデビューシングル『拝啓、少年よ』で注目を浴びた3ピースガールズバンド、Hump Back。
2ndミニアルバム『hanamuke』に収録されている『サーカス』は、Hump Backらしいエモーショナルなメロディーとストレートなロックサウンドが心地いいナンバーです。
3拍子と4拍子を行き来するビートは、バンド全体で意識しないとアンサンブルがそろわないため注意しましょう。
どこか哀愁を感じさせるアレンジがセンチメンタルな冬にぴったりの、余興でも盛り上がるロックチューンです。
【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】(51〜60)
スノーグローブKANA-BOON

絶妙なゆるさと疾走感のあるバンドアンサンブルで日本のバンドシーンに存在感を示し続けている4人組ロックバンド、KANA-BOON。
メジャー2ndアルバム『TIME』に収録されている『スノーグローブ』は、奥行きのあるサウンドが冬の情景にぴったりなロックチューンです。
独特の浮遊感と清涼感のあるビートは、忘年会や新年会など冬のライブでも盛り上がりますよ。
途中で拍子が変わるアレンジが楽曲全体に緊張感を作り出している、透明感にあふれたナンバーです。
ソングオブザデッドKANA-BOON

2022年から新体制としてスタートし、精力的な活動を続けている4人組ロックバンド、KANA-BOON。
18thシングル曲『ソングオブザデッド』は、テレビアニメ『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』のオープニングテーマとして起用されました。
一緒に歌いたくなるフレーズは、忘年会や新年会などでも会場が一体になる勢いがありますよね。
ただし、速いフレーズが多くバンドでしっかり合わないとバラバラに聴こえてしまうため、本番前に個人でもバンドでもしっかり練習しておきましょう。
紅蓮華LiSA

大人気のアニメ『鬼滅の刃』の主題歌として2019年にリリースされて以来、異例のロングヒットを記録したこの曲。
まさに社会現象的な人気を誇るLiSAさんの代表曲ですね!
いまや老若男女問わずにこの曲をご存じだと思いますので、余興として披露するのも大変オススメ!
激しいラウドロック調の楽曲ですから、ロックバンドのライブを生で観たことがない方は驚いてしまうかも……?
もし、この曲を演奏しても大丈夫そうであれば原曲のまま、もう少し大人しいアレンジの方がいい場合はアコースティックアレンジで演奏してもいいかもしれません。
I’m a messMY FIRST STORY

森進一さんの三男であるHiroさんがボーカルを務めるロックバンド、MY FIRST STORY。
8thシングル『告白』のカップリングとして収録されている楽曲『I’m a mess』は、TikTokでバイラルヒットとなった楽曲です。
流行している楽曲であることから忘年会や新年会でも盛り上がることまちがいなしですが、ギターのアルペジオやベースのスラップなどどのパートも細かいテクニックが必要なため、しっかり練習することをおすすめします。
哀愁を感じさせるメロディーがクールなため、完奏できれば注目を集めるあろうロックチューンです。
シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~Mr.Children

ミスチルの中でもロック色の強い人気曲です。
低音の出だしからだんだんあがっていき、サビで絶叫!
歌っていて最高に気持ちいい曲でもあります。
赤裸々で熱いラブソングなので、口説きたい女の子がライブに来てくれるならコピーする価値ありだと思います。
DiamondsPRINCESS PRINCESS

世代問わず、ガールズバンドだったら盛り上がる曲です!
始まり方がクリスマスっぽいので、どちらというと忘年会にオススメの曲です。
シャッフルビートがバンド全体でなじむまでしっかり練習しましょう!
まずはそれぞれのパートがしっかり弾けるようになってから、バンドで何度も合わせるのが吉。





