RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会・新年会の余興・出し物【2025】

職場で忘年会や新年会の幹事を頼まれ、断りたくても断れずに困ってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

さらに、「手短に済ませてほしい」「今年は例年とは違うおもしろいことをしてほしい」など、余興の出し物について手強い要望を受けているかもしれません。

「参加者みんなで楽しめる余興にしたいけれど、流行には詳しくないし……」こんなふうに考え始めるとなかなか決められませんよね。

ですが、余興を考えるときには以下の3つのポイントを押さえておけば失敗しないんです!

それは、老若男女みんなが楽しめる、簡単でわかりやすい、下品すぎるネタはNG、この3点です。

とはいえ、「具体的なアイディアが思い浮かばない!!」とお悩みの方も多いはず。

そこで、簡単にできるものや定番のもの、流行している出し物ネタを厳選して紹介しますね!

忘年会・新年会の余興・出し物【2025】(11〜20)

オススメ

きつねダンス

【噂のきつねダンス】俺たちはみんなと踊りたい
きつねダンス

北海道日本ハムファイターズのイニング間に披露されたことで注目を集めたダンスです。

きつねをモチーフにした、シンプルなかわいらしい振り付けで、簡単に覚えられるかと思います。

使用されている楽曲は、ノルウェーの兄弟デュオYlvisによる『The Fox』という曲で、鳴き声や叫びのようなフレーズが繰り返される展開は不思議な中毒性がありますね。

きつねを題材にした曲であること、球団のマスコットであるフレップがキタキツネをモチーフにしているという共通点もポイントですね。

オススメ

ケンカと褒め合いエチュード

【即興】ケンカと褒め合いをお芝居で組み合わせてみたらとんでもないことに…!?
ケンカと褒め合いエチュード

舞台でお芝居を披露するのは、余興でも定番かと思います。

決まった台本で進行するのではなく、その場で進行を考える即興劇だと、演じている側も予想しない盛り上がりを見せるかもしれません。

すべてを即興でおこなうのは難易度が高いので、お題や時間を決めて進行するのがオススメです。

ケンカと褒め合いを交互におこなうと、物語の中にギャップが演出されて、不思議な楽しさが生まれますね。

相手の悪いところをぶつけているテンションを保ちつつ、怒っているような口調で相手を全力でほめてみましょう。

笑ってしまったらペナルティが発生するという流れでも楽しそうですね。

オススメ

ベリーダンス

はじめてベリーダンス1『骨盤と基本姿勢』編 杉谷知香
ベリーダンス

世界最古の踊りとも言われるベリーダンス、セクシーさも感じられるなめらかな動きが印象的ですよね。

そんなベリーダンスを出し物として披露、異国の独特な空気感を見ている人に感じてもらいましょう。

衣装となめらかな動きが何よりも重要、この部分はとくにしっかりと練習してベリーダンスを知らない人にもどのようなものかを実感してもらうのが大切ですね。

現地の音楽に合わせると空気感も伝わりやすいですが、あえてはやりの楽曲にあわせてみるパターンでも盛り上りそうです。

少人数向け

TT兄弟

TT兄弟 チョコレートプラネットさんのネタを全力でモノマネしてみた!寸劇 なりきり ♥ -Bonitos TV- ♥
TT兄弟

テレビでひっぱりだこのお笑いコンビ、チョコレートプラネットを代表するネタ「TT兄弟」をやってみるのはどうでしょうか?

TT兄弟は子供から大人まで認知度が高いですよね。

そして生活のそこら辺、どこにでもある中から「T」を見つけては「T!」と叫び、手を広げてTの形にして歌いながら足踏みをします。

探せばどこにでも、会社の人の服やしぐさにもTが隠れていそうです。

オススメ

ひとりで来ましたゲーム

@mimasakadaigaku

ひとりで来ましたゲーム!絶対盛り上がるのでやってみて! 動画を見てもらえたらルールがわかると思います! #美作大学#アイスブレイク#レクリエーション

♬ 天国と地獄 – Offenbach

お店に来店したときに「何人できました」と店員さんに伝えますよね。

その「何人」の部分をどんどん増やしていく、ひとりで来ましたゲーム。

円形に座り、まず1人目が「1人で来ました」と言いながら一瞬立ち上がります。

次に、隣に座っている2人が今度は「2人で来ました」と人数を増やして立ち上がってください。

このように徐々に掛け声と、立つ人を増やしていきます。

大体5人程度を最大値にして、5人までいったら1人に戻るというふうにしましょう。

自分が何人のグループに入っているのか、常に気をつけていなければいけないので、なかなかの難易度。

ですが、盛り上がること間違いなしなので、ぜひやってみてくださいね!

オススメ

即興敬語

@rc.room0401

絶対飲み会で盛り上がるからやってみてww#リソースクリエイション#RCの部屋#切り抜き#飲み会ゲーム

♬ オリジナル楽曲 – RCの部屋【切り抜き動画】 – RCの部屋【切り抜き動画】

普段会社や学校で年上の方と話すときには、しっかり敬語を使われていることでしょう。

ですが、悪口や友達同士での砕けた会話は、敬語ではありませんよね。

そんな、普段敬語で話さないような言葉を即興で敬語に変換するのがこのゲームです。

例えば「今日も天気がいいね」なんて普通の会話を敬語に変換する、といった形。

敬語に変換するなんて簡単だろうと思うかもしれませんが、パッと出された言葉を即興で変換するとなると、結構パニックになって、変な敬語になったりするので盛り上がりますよ!

忘年会・新年会の余興・出し物【2025】(21〜30)

少人数向け

ヘイヘイドクター

【ヘイヘイドクター】しゅんしゅんクリニックP Full Version
ヘイヘイドクター

医師でありながらお笑いタレントとしても活躍するしゅんしゅんクリニックPさんのネタ、『ヘイヘイドクター』をやってみましょう!

医師でなくてもわかる、思わずクスリと笑ってしまう「医師あるある」を軽快なメロディにのせて踊りながらやってのけます。

医師ネタを完コピするのもいいですが、ここは会社の内輪ネタなど「会社あるある」でやってみては。