忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
職場で忘年会や新年会の幹事を頼まれ、断りたくても断れずに困ってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
さらに、「手短に済ませてほしい」「今年は例年とは違うおもしろいことをしてほしい」など、余興の出し物について手強い要望を受けているかもしれません。
「参加者みんなで楽しめる余興にしたいけれど、流行には詳しくないし……」こんなふうに考え始めるとなかなか決められませんよね。
ですが、余興を考えるときには以下の3つのポイントを押さえておけば失敗しないんです!
それは、老若男女みんなが楽しめる、簡単でわかりやすい、下品すぎるネタはNG、この3点です。
とはいえ、「具体的なアイディアが思い浮かばない!!」とお悩みの方も多いはず。
そこで、簡単にできるものや定番のもの、流行している出し物ネタを厳選して紹介しますね!
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス【2025】
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
忘年会・新年会の余興・出し物【2025】(81〜90)
うまい棒ソムリエ

うまい棒って長年愛されている定番の味もたくさんありますが、たまにしか見かけないレアな味も実はたくさんあるんですよね!
しかもそのどれもが結構再現度が高いんですよね!
そこで、余興のゲームとして目隠しをしてうまい棒を食べ、それが何味かを当てるというのはいかがでしょうか?
定番の味からめずらしい味まで取りそろえれば、きっと盛り上がることまちがいなし!
近くのコンビニやスーパーにあまり種類が置いてなければ、ネット通販で買うのがオススメですよ!
お口でキャッチ!マシュマロマン

目隠しをしマシュマロを落下させ、口のみでキャッチするペアで競い合います。
2人1組で、受け手は寝転び、落とし手は高い位置から受け手の口めがけてマシュマロを1つ落とします。
制限時間内にいくつマシュマロを食べられるかを競います。
お箸使いゲーム

このゲームはいかにお箸の持ちかた、使い方が奇麗かというのがバレてしまうゲームです。
小豆や大豆などの小さな豆をお箸で何個つかめるかを競うゲームです。
お箸の持ちかた以前に集中力も関わってくるので楽しいゲームではないでしょうか。
結構有名なゲームで、ルールも単純なので道具の用意さえできればチャレンジしやすいゲームだとおもいます!
ウインクキラーゲーム

鬼を決めて鬼にウインクされたら負け!
ウインクされる前に鬼を見つけ出せば勝ちというシンプルなルールですが熱中してしまうことまちがいなし!
普段はクールな人のウインクするところがみられるというのも盛り上がるポイントですね。
ドレミの歌ゲーム

このゲームは「ドーはドーナツのドー」でおなじみのドレミの歌を使ったゲームです。
内容は、「ド」といったらドのパートを歌い、「ソ」といったらソのパートを歌うといういたって単純なものです。
しかし案外、バラバラに指定されると混乱して他のパートのメロディで歌ったりしてしまいます。
盛り上がることまちがいなしだと思いますのでぜひチャレンジしてみてください!
ハイテンションゲーム

テレビ番組ガキの使いでも時々催されている、とにかく全力でネタをするゲームです。
何人かに出場してもらい、オーディエンスに誰が一番ハイテンションだったかを決めてもらいます。
シンプルで非常におもしろいゲームです。
基本的にルールはなく、なにをやってもいいですが、ハイテンションでやりましょうという感じです。
忘年会・新年会の余興・出し物【2025】(91〜100)
パイタワー競争

バラエティ番組のパイ投げなんかで使われるスプレー式のものを使って、制限時間内に紙皿の上にいかに高くパイを積み上げられるかを競うゲームです。
目隠しをしてやると失敗率が上がっていいですね!
罰ゲームはもちろん紙皿に積み上げられたパイを敗者の顔面にアタックです。






